第1回面接指導が始まりました

4月13日に開講式を行い、富士ゼミの授業がスタートしてから早くも3週間が経ちました。多くの生徒が新しい環境にも慣れ、仲間と一緒に意欲的に勉強しています。授業に加えて、朝テストや新聞視写、週テスト等様々カリキュラムを生徒達は元気よくこなしていますが、5月1日からは第1回面接指導が始まりました。
合否にも大きな影響を及ぼす面接試験。まずは学力が優先と面接指導を後回しにする塾や予備校もありますが、富士学院ではあえてゼミ入学早々から面接指導を行っています。これは面接試験のための対策という意味合いだけではなく、面接指導を通して医師になる「自覚と覚悟」を身につけ、生徒自らが主体的に勉強に向かっていくことを目標に行っています。
受験直前の各大学の面接対策指導はもちろんのこと、年2回、全生徒に一斉に面接指導を行います。開講後間もない5月に実施する第1回は面接という場面を通して、勉強や生活面に対する意識付けと医師になる「自覚と覚悟」を促していくことが大きな目的となります。一人ひとりの生徒に担任講師と教務担当から、医学部入試における面接試験の意義やポイントを紹介し、模擬面接を通して入退室の手順や座り方、姿勢や目線等基本的な指導から行います。

面接の練習をほとんどしたことがないという生徒もおり、皆緊張した面持ちで面接指導を受けていますが、約50分の指導の中で、医師となって将来こんな医療を行いたいという自分自身の夢や目標をあらためて実感し、更に学習へのモチベーションを上げる良い機会となっているようです。
面接試験には、これからの受験生活の集大成すなわち自分がどう頑張り、どのように成長したのか全て表れます。日々、医師になるという目標のために一途に頑張ることが、最終的に医学部合格に繋がります。富士学院の講師、職員一同、生徒達の「医師になる!」という強い気持ちを後押しし、志望校合格に向けて万全の体制で受験生をサポートしていきます!

【福岡校イベント一覧】
【6/22 11:30〜】久留米大学医学部推薦型選抜合格ガイダンス&個別相談会
【6/22 14:00〜】福岡大学医学部学校推薦型選抜説明会&個別相談会
【随時】医学部受験個別相談会&学習相談会 (中高生・受験生対象随時。事前予約制、10:00〜17:00の間)