ご相談・資料請求はこちら

医学部の実数合格率47%鹿大に強い 鹿児島の予備校

「富士学院 鹿児島校」

鹿児島校1校舎の
2022年度医学部医学科合格実績

医学部医学科のべ25名合格!
医学部医学科専願者34名中医学部医学科に実数で16名!

私立医学部医学科
杏林大学1
順天堂大学1
帝京大学1
金沢医科大学1
愛知医科大学2
藤田医科大学3
近畿大学1
兵庫医科大学1
川崎医科大学3
福岡大学2
久留米大学3
国公立医学部医学科
宮崎大学1
鹿児島大学5

鹿児島校のご紹介

地元鹿児島大学をはじめ、
毎年多くの医学部合格者を輩出しています。
鹿児島校出身のOB鹿大生も
後輩たちの受験をサポート。

  • 鹿児島中央駅から徒歩1分の好立地

    Image1
  • 空いている講師に、いつでも質問ができる環境

    Image2
  • 生徒一人ひとりをしっかり支える学院職員の充実

    Image3
  • 1クラス8名以下の少人数制クラス授業

    Image4
  • 授業に集中出来る個人指導のための教室

    Image5
  • 仕切りを設け自学習に集中できる自習室

    Image6
  • 美味しさ、栄養面、安全性にこだわった専用食堂

    Image7
  • 男子寮・女子寮共に徒歩圏内・セキュリティ万全の寮設備

    Image8

2022年度
医学部医学科専願者466名中
実数で医学部医学科267名合格!(合格率57.3%)

2021年度
医学部医学科専願者448名中
実数で医学部医学科249名合格!(合格率55.5%)

2020年度
医学部医学科専願者403名中
実数で医学部医学科205名合格!(合格率50.8%)
合格実績

富士ゼミ

高校との連携

大学との連携

良医への取り組み

これ一冊2022

医学部受験個別相談会

富士学院鹿児島校は、2013年に開校しました。現役生(中学生・高校生)の個人指導の他、高卒生を対象とした富士ゼミ(少人数制クラス授業)や個人指導を行う医学部受験予備校として、地元鹿児島大学をはじめ、福岡大学、久留米大学など多数の医学部合格者を輩出しています。2021年度は鹿児島校1校舎のみで医学部医学科専願者32名中実数で14名合格(内、鹿児島大学4名、宮崎大学1名)、2022年度は同専願者34名中実数で16名が医学部医学科に合格(内、鹿児島大学5名、宮崎大学1名)し、すばらしい結果を出すことができました。医学部受験においては、自身の現状を正しく把握し、大学との相性も考えた上で、小論文や面接も含めて大学毎の正しい最新の情報を踏まえた対策を行うことが必要です。また「医師になる。」という思いが集まる学習環境が大切になります。鹿児島校では、温かさと厳しさを持った指導課・教務課職員のサポートのもと、同じ志を持った生徒たちが日々切磋琢磨しております。医学部受験や受講に関するご相談(オンライン可)は随時受付しておりますので、お気軽に問合せください。

地元鹿大をはじめ今年も正規合格者続々!
今年度合格した生徒の合格体験記が届きました!
一部ご紹介します。

2023年度 鹿児島大学医学部医学科合格

学校推薦型選抜Ⅱ

R・Oさん

鹿児島校 富士ゼミ生 志學館高等部

富士学院で学べたことを誇りに思います。この1年を過ごしたからこそ出会えた人や学べたことが多くありました。

私が富士学院に通い始めたのは、高校三年生の冬でした。入試業務のため、それまで利用していた学校の自習室に通えなくなったため、冬休み中に利用する自習室として富士学院に通うことを決めました。受験の総仕上げの時期に入塾しましたが、黒木校舎長、教務課の方々、先生方がとても気にかけてくださり、充実した冬休み、受験期を送っていたのを覚えています。共通テストで思うような点数を取ることができず、落ち込んでいたとき、黒木校舎長が面談の機会を設け、志望校でない学校も視野に入れて多くの提案をしてくださいました。その面談の中で「他の学校に行くくらいならもう一年頑張って鹿児島大学に進学します。」と宣言した私の思いを尊重してくださり、背中を押してくださいました。結果、合格をいただくことはできませんでしたが、諦めず、信念を貫いて志望校を受験できたのは良い経験になりました。
共通テストまで一ヶ月を切った中で入塾した私にも明るく優しく接し、全力で応援してくださるアットホームな雰囲気に魅了され、もう一年富士学院で学び続けることに決めました。自分自身では学力がついてきているという意識はありませんでしたが、模試では目に見えて成績が上がり、授業を受ける中で着実に力がついていたのだと思います。少人数授業だからこそ、わからない点はすぐに質問でき、不安なところは相談でき、先生方も生徒の様子を察して声をかけてくださり、無駄のない毎日を過ごすことができました。現役合格を果たせなかった悔しさが晴れることはありませんが、富士学院で学べたことを誇りに思います。この一年を過ごしたからこそ出会えた人や学べたことが多くありました。開講式で宣言した通り、私の人生に必要だったと思える1年になりました。
教務室ではいつも楽しく、他愛もない会話をして自然と気持ちを切り替え、リフレッシュすることができました。黒木校舎長はじめ教務課の方々、先生方、医学生の方々が気にかけて声をかけ、話を聞いてくださり、不安を抱えすぎることなく1年間を過ごすことで合格を勝ち取ることができました。また、もう一年、富士学院で受験生活を送ることを許し、私以上に私を信じてくれた両親、家族、支えてくださったすべての方々に感謝の気持ちでいっぱいです。
この一年を糧に大学生活を楽しみつつ、温かな医師になれるよう、精進します。
本当にありがとうございました。

2023年度 鹿児島大学医学部医学科合格

学校推薦型選抜Ⅱ

D・F君

鹿児島校 富士ゼミ生 鹿児島玉龍高校

色々な形でサポートしてくれた周囲の方々への感謝も学ぶことができました。私を信じて、浪人させてくれた両親に感謝します。

富士学院鹿児島校に通い始めたのは、高校三年生の秋でした。それまでは、ある程度の大学なら、どの学部でも良いと思っており、志望校を探すことはあまり積極的ではありませんでした。そして、秋になり最終的な志望校を決めなければならなくなり、小学生の頃から漠然と医師になりたいと思っていたので、その時に医学科と明確に決めました。そして、医学部専門予備校の富士学院に入学しました。現役の頃の私の成績は、医学科には到底届かないものだったため、高校三年生の受験期は諦めに近いような思いを持って勉強していました。浪人が決まり、富士学院を選んだ理由は、温かい教職員が医学部受験の専門的なサポートをしてくれること。私の成績では、大手予備校で力をつけることが難しいと考えたこと。そして、高校の友人たちと違う場所で勉強したいと考えたからです。高校の友人たちと離れたいと思ったのは、私が周囲に流されやすいタイプだと自覚していたからです。これまでたくさん遊んできたので、勉強に専念する覚悟ができていました。この気持ちが現役の時とは大きな違いになったと思います。
富士学院鹿児島校での授業は、高校の時より分かりやすく、重要なところが明確になり、丁寧な説明を受けることができました。特に苦手意識のあった物理と化学では、日に日に成績が上がることを体感することができました。授業だけでなく、問題集の進め方やノートのまとめ方など自学習の質を上げるサポートまでしていただけました。毎週の週テストでは、基礎基本を固めることができ、入試直前では、現役時代とは比べ物にならないほどの問題演習をスムーズに進めることができました。また問題演習や授業で分からなかった問題を質問できる環境も良かったです。面接指導も徹底的に対策をしてくださり、面接だけでなく、これから生きていく上での学びの時間となりました。少人数制なので、指導課の先生方、教務課の職員の皆さん、校舎長と会話がしやすく日常生活の中でいただけたアドバイスやお話しには、いつも助けられました。さらに鹿児島大学医学科のOBやOGの質問対応サポートもあり、医学科生の先輩方との談笑もとても楽しく、モチベーション向上に繋がりました。自宅と富士学院を往復する毎日でしたが、こういったサポートのお陰で充実した毎日を過ごすことができました。時折、家族や友人と食事にいく機会も持てたことも良かったです。色々な形でサポートしてくれた周囲の方々への感謝も学ぶことができました。私を信じて、浪人させてくれた両親に感謝します。

2023年度 川崎医科大学合格

総合型選抜(霧島市地域枠)

Y・I君

鹿児島校 富士ゼミ生 鹿児島第一高校

霧島市枠の一年目の生徒として責任を持って大学生活を送りたいと思います。

私は、高校3年生の春から富士学院鹿児島校に通い始めました。現役、1浪目、2浪目は、受験のことをよく考えておらず、ただただ授業を受けるだけの生活を送っていました。浪人三年目の春に川崎医科大学の霧島市枠が新設される事を知り、改めて明確な目標ができました。設立一年目という事もあり志願者が少なく、なんとか合格する事ができました。恥ずかしながら実力というより、とてつもなく運が良かったというのが事実です。ただその運を手繰り寄せる事ができたのは目標に向かって努力を継続する強い心と、私の受験生活のサポートしてくれた両親、根気強く教えてくださった指導課の先生方、そしてスムーズに授業を受けられるように色々な調整をしてくださった教務課の職員さん、校舎長のおかげです。浪人生活を支えてくださった全員に感謝しています。少し話は変わりますが、私は霧島市枠の一年目の生徒として川崎医科大学に入学します。自分の大学での生活態度、成績が今後の霧島市枠、延いては今後の霧島市の医療に影響するかもしれないということをしっかり頭に入れて、責任を持って大学生活を送りたいと思います。

保護者からも感謝の声を続々お寄せいただいています!

2023年度 鹿児島大学医学部医学科合格

学校推薦型選抜Ⅱ

M・O様(お母様)

鹿児島校 富士ゼミ生

直感を信じて富士学院鹿児島校さんにお預けして本当に良かったと心から感謝しています。

第一志望大学に合格することができ、一年間必死に自分と向き合った娘を誇りに思うと共に、常に心を込めて支えてくださった教務の皆様、講師の皆様、黒木校舎長に心から感謝致します。ありがとうございました。
娘の夢はお医者さんになる事、一度もブレる事なく夢実現の為に努力してきました。自身が先天性の疾患を患い産まれ、生後三ヶ月を待って根治手術を受けました。勿論本人に手術の記憶はありませんが、その後のフォローでの通院、定期検診を受ける中で自然と芽生えた夢だったと思います。そして本気度が分かり医師になるための逆算で中高一貫校へ進学し医学部受験をしました。常に努力する姿を見ていたので当然現役で医学部合格できると思い込んでいましたが、力及ばずでした。今振り返ると医学部受験を甘く考えていた事、学校の先生と娘に全てを委ね背負わせてしまっていた事を深く反省しています。
再度受験するという娘の意志を確認して、まずは安心して過ごせる環境づくりが大切だと思い、高三の最後に少しお世話になっていた富士学院さんにご相談に伺い、「やっぱりここだ!」という直感を信じてお願いすることになりました。
スケジュール的にも体力的にもとても辛いはずですが、毎日が楽しそうでした。模試も徐々に合格圏内に入っていき、あっという間に二回目の共通テストを迎えました。この間にはきっと不安になる事も多かったと思いますが、富士学院の皆様の細やかなお心遣いで心折れることなく前を向く事ができたのだと思います。勉強を教えることはできないので、親として出来ることは、疲れを溜めこないようにサポートすることだけでした。
これから鹿児島の地域医療を支える医師になるために大学で学び、実際に命に向き合うという現実が待っています。辛い事も沢山経験すると思いますが、富士学院で過ごした一年で、同じ思いを持った仲間に出会い、これからも応援して下さる講師・職員の方々に出会えた事、医師になる事について考える時間が持てた事が宝物であり、娘の医師人生を支えてくれると思っています。
直感を信じて富士学院鹿児島校さんにお預けして本当に良かったと心から感謝しています。ありがとうございました。

2023年度 鹿児島大学医学部医学科合格

学校推薦型選抜Ⅱ

C・I様(お母様)

鹿児島校 個人指導生

校舎長にはたくさんの相談に乗っていただき、引っ込み思案で自信のない娘が、今までの娘とは別人のように自信を持てるようになりました。

娘が中学三年生の三学期の頃、友人のお母様に「今は、高校生も塾に通うらしいよ。」とお話しを伺いました。娘が医学部志望ということもあり、主人と二人で富士学院にお話しを伺うことにしました。お話しを伺った帰り道、主人と二人「富士学院にお願いしよう!黒木校舎長は、とても信頼できるので、ここにしよう!」と入学を決めました。合格した高校へ入学するまでは、中学校の制服を着て通学しましたが、人見知りや恥ずかしさなど複雑な気持ちだったらしく、とても嫌な態度で先生方に接していたようです。そんな娘の態度にも関わらず、黒木校舎長や教務のYさんが毎日話しかけてくださいました。とても丁寧に根気強く接してくださることに申し訳なく思いましたが、それ以上に有難い気持ちになりました。このような毎日の積み重ねがあったおかげで娘は心を開き、とても信頼するようになっていきました。黒木校舎長には、部活の部長を引き受けた方が良いのか…、部活動の全国大会はどうしたら良いか…、高校生活のこと…、恋愛のこと…、たくさんの相談に乗っていただいて、助言を素直に聞き入れた娘は、成長していきました。そして、引っ込み思案で自信のない娘が部長を引き受けたり、全国大会でみんなの意見をまとめたり、今までの娘とは別人のように自信を持てるようになりました。部活動が終わり、受験モードに入った時、色々な教科の先生に質問に行ったり、大学の先輩に話を聞きに行ったり、積極的に取り組むことができたようです。たくさんの先生方、教務課のみなさん、先輩方のおかげで志望校に合格することができました。私たちが、黒木校舎長を信頼して娘をお願いしたことに間違いはなく、本当に良かったと思います。富士学院鹿児島校の黒木校舎長をはじめ、教務のYさん、そして教務課のみなさん、指導課の先生方、鹿児島大学医学科のOBやOGのみなさんに、親切丁寧にご指導してくださり、本当にありがとうございました。心の底から感謝申し上げます。

2023年度 鹿児島大学医学部医学科合格

学校推薦型選抜Ⅱ

K・T様(お母様)

鹿児島校 富士ゼミ生

どうせムリだからと、医師になる夢を納得して諦めさせるために通った富士学院でしたが、娘の夢は「目標」に変わりました。

高三の夏、諦めきれない娘に力の及ばなさを実感させるために受けた実力模試が富士学院との出逢いでした。解説授業に参加し、うなだれる一方、「楽しかった」と満足気に帰宅する娘に驚いたのが忘れられません。どうせムリなら思う存分やって諦めさせようと思い、化学の個別指導を始めました。70分の指導後はすぐに眠ってしまう疲労にも関わらず、学ぶ楽しさを実感していることが伝わりました。医師になる夢を納得して諦めさせるために通った富士学院でしたが、高校卒業時には医師になることが夢から「目標」に変わり、卒業式翌日からゼミ生となりました。
先生方から「年中通常運行」と言われる程学院で過ごし弱音を吐かない娘の心身が心配で、先生方に何度も様子を伺いました。その度に丁寧に対応していただき、我が子の熱意を改めて感じ理由は何であれ、通うきっかけを作ってしまった以上は打ち込ませてあげようと思うようになりました。一浪目の共通テストで挫折、翌日から私立の受験が控えていました。先生方が代わる代わる対応して下さりどういうわけか前向きに気持ちを切り替え、二次試験では本人も驚く得点でした。私立の合格はしましたが経済的に入学を断念し、今度は私から「もう一年だけ」と二浪目を許す程、医師への思いが強くなっていました。
二浪目も共通テストはふるわず二次試験での挽回を目標としていましたが、推薦入試で合格できたのは夢を断念させるために門を叩いた富士学院の先生方のご指導により、二浪すら許してしまうほど熱く強くなった医師への思いが伝わったからこそだと思います。改めて富士学院の指導理念を拝見し、我が子の成長そのものだと頭が下がります。浪人するにあたり娘に出した条件、ちゃんと食べてちゃんと寝ることは守り体調を崩すことなく二年も受験勉強を続けられたのは、先生方の様々な支えがあってこそ、そして黒木さんが校舎長でなければ、まずこの二浪目はなかったですし、必然的に娘の夢は叶わなかったと思います。本当にありがとうございました。

2022年度の鹿児島校合格体験記はこちら
2022年度の鹿児島校保護者の声はこちら

富士学院ニュース

一覧へ

コース紹介

  • 富士ゼミ
  • 個人指導
  • 特別講習

勉強や受験に関するご相談及び学院見学は
随時受け付けております

自習会員

学校や部活帰り、また休みの日を含め、いつでも自習室を利用できます。赤本や様々な入試情報が揃い、空いている講師に質問や相談も可能な学習環境が揃っています。まずはお気軽に校舎を見学ください。

鹿児島校校舎概要

住所

〒890-0046

鹿児島県鹿児島市西田2-21-3 NUビル6F(総合受付)

フリーダイヤル
0120-66-9179
電話番号
099-812-9179(代表)
FAX
099-812-9185
受付時間
平日・土曜/9:00~22:00
日曜・祝日/10:00~18:00
アクセス
JR「鹿児島中央駅」西口 徒歩1分

鹿児島校へのアクセスマップ

資料請求・お問合せ

ご相談・資料請求はこちら