横浜校2期生の開講式が行われました。

こんにちは。教室長の奥山です。

前日の雨から打って変わり、青空が広がった4月16日(日)に横浜校開講式が行われました。
横浜校は昨年の6月に開校したため、第1期生の開講式は行っていませんでしたので、横浜校にとっては、この日が記念すべき第1回目の開講式となりました。

富士学院代表からのメッセージ代読からスタートし、職員、講師の紹介および激励スピーチと続きました。
講師からは今日が4月の半ばなので受験までは10か月ではなく、共テまでを数えると実質8か月しかなく、意外と受験までは短い。とはいえ、淡々と学習に取り組む日々は長く苦しいものだ。それを乗り越えるアイディアとして、「毎日自分の満足度を記録していく」こと、「その日の良かったこと、悪かったことを1つずつ記録していく」という事を紹介していただきました。

また、富士学院の卒院生で医大生チューターとして横浜校に来てくれている大学2年生、第1期生で順天堂大学医学部医学科に合格した大学1年生も駆けつけてくれ、これからの1年間で結果を出すに当たって、自由なパネルディスカッションを行っていただきました。二人の卒院生からのメッセージでは

・この一年は学院の職員が自分たちの親よりもみんなを見てくれている。職員を信じて諦めずに頑張ることが大事

・富士学院での生活を振り返ってみると、とにかく質問する時間が長かった。この環境を活かしていってほしい

というアドバイスをしてもらえました。

最後は、2期生が一人ずつ自己紹介と決意表明を行いました。決意表明では具体的な志望校のコミットメントを行う生徒、開館から閉館まで1年間学院で勉強をし続ける、という宣言をする生徒など、それぞれの思いをしっかりと語ってくれました。

この日は全国の富士学院の校舎と足並みをそろえて開講式を行いましたが、個人指導専門の横浜校では4月3日から既に本格的に授業がスタートしています。どの生徒も既に生活のリズムに慣れてきていて、自習室でも黙々と自学習に取り組む姿が印象的です。今日の開講式で感じたことをエネルギーとして、また新たな気持ちで、明日からの学習に取り組んでもらえるものと確信しています。

私たち職員も富士学院横浜校を選んでくれた生徒全員の医学部合格に向けて一緒に頑張っていきます。
さあ、2023年度を最高の一年にしていきましょう。

富士学院横浜校の施設を紹介します

皆さんこんにちは。富士学院横浜校の完山です。
富士学院横浜校は、直営校として10校舎目、広島校に次いで2校目となる個人指導専門の“医学部進学塾”として2022年6月に開校しました。
今年は開校1年目にして東京医科歯科大学医学部の現役合格者をはじめ、聖マリアンナ医科大学医学部の特待生合格や、北里大学の学校推薦(指定校枠)の現役合格、東邦大学、帝京大学、東海大学などの正規合格も出ました。
今後も横浜の地で、将来は医師になりたいという生徒の皆様を全力でサポートいたします。
さて、今回は横浜校の校舎内をご案内します。
【校舎の所在地】
まず、富士学院横浜校の場所ですが、横浜駅西口を出てすぐ正面にある、『エキニア横浜』というビルの9階にあります。
横浜駅の地下街『ジョイナス』から校舎がある9階まで直結のエレベーターもあり、生徒や保護者様からは「天気が悪いときでも駅から外に出ないで校舎にたどり着けて、駅からのアクセスも抜群なので安心」、という声をよく聞いています。
【受付・教務室・講師室】
入ってすぐに受付や職員席、講師席があります。
生徒の入退室も管理しており、保護者の方には入退室をメールでお知らせするシステムも導入しているため、安心して学院に通っていただいています。
また、赤本や参考書を置いている書棚やコピー機もあり、講師の先生方への質問や職員への相談など様々な利用ができる場になっています。
 
【個人指導室】
横浜校には個人指導の授業を受ける個人指導室が20室あります。
全ての個人指導室には換気設備が備えられており、グラスファイバーが入った壁が天井まで閉じていますので、声もれ等も気にならず安心して授業を受けていただけます。
また、横浜校では入塾時にカウンセリングや学力テストを受けてもらい生徒一人一人に合わせたカリキュラムで授業を進めていきます。
オンライン授業も行っていますので、自宅でも授業を受けることができます。
 

【自習室】
週に1コマでも授業を受けている生徒は、開館時間であれば、いつでも自習室を利用することが可能です。
生徒毎にロッカーも用意しておりますので、重い参考書を持ち運ぶことなく、勉強に集中していただけます。

 

【ラウンジ】
ラウンジには、電子レンジや冷蔵庫、給水機や自動販売機もあり、ちょっとした休憩やお食事をとっていただくスペースとなっております。持参したお弁当や、テストが上手くいった日には、奮発して地下街で少し高級なお弁当を購入して食べている生徒もおりました。

【ミーティングルーム・面談室】
入塾時の面談や年に2回実施する、『チーム会議』はこちらのミーティングルームで行います。富士学院の『チーム制・チーム会議』では、生徒を指導するそれぞれの科目の講師と教務担当が生徒毎のチームをつくり、生徒の現状や課題点などを共有、科目間の指導バランスや課題の調整、出願先の選定などを行います。医学部合格のためには、総合点で合格最低点を1点でも上回る必要がありますので、科目間の指導バランスというのは大変重要なことです。
横浜校でもしっかりと実施していますので、ご安心ください。

 

いかがでしたでしょうか。
ご興味いただいた方は、お近くにお越しの際にぜひ一度見学にお越しください。
また、次年度に向けてのご相談や医学部合格に向けての学習方法、医学部受験全般に関することなど、ご相談もいつでも承ります。
当学院HPからの申込やお電話などからお気軽にお申込みください。

富士学院横浜校では、将来医師になりたいという夢を全力でサポートします。

入試直前指導(受験前日まで個々に対応)対象:高3生・高卒生
高卒生対象『新年度 富士ゼミ生』入学申込・ご相談受付中!(学院専用食堂・男女別寮完備※通学可能)

横浜校でも合格が続々!

こんにちは。

横浜校の完山です。

横浜校では、受験学年の生徒が続々と正規合格や補欠合格を勝ち取ってくれています。

防衛医科大学校や東邦大学、帝京大学、東海大学などの正規合格の他、聖マリアンナ医科大学は特待生で正規合格を勝ち取った生徒も1名おります。

昨年6月の開校から横浜校を頼ってくれて入学した生徒たちですが、受験勉強を続けるにあたり、つらい思いもして、私たち職員とも一緒になって悩んだこともありました。しかし、挫けることなくここまでよく頑張ってくれました。本当におめでとう!

このブログを書いている本日からいよいよ国公立大学前期日程もあり、その後は私立大学後期受験も始まります。横浜校でもまだまだ頑張ってくれている生徒もおりますので、講師職員一丸となって、最後まであきらめずに力を出し切れるように精一杯サポートして参ります。

横浜校の生徒以外の方でも、後期対策のご相談や面接・小論文対策のご相談も承っております。ぜひお気軽にお問合せください。

また現在、来年度の医学部受験に向けたご相談も多数いただいており、既に来年の医学部受験に向け横浜校で頑張ると決めてくれた生徒もおります。

来年度に向けたご相談もいつでもお受けしますので、ご相談事がありましたら横浜校までぜひお気軽にお問合せください。

横浜校では、医師になるという夢を持って医学部合格を目指す生徒一人一人を全力でサポートします。

【横浜校イベント一覧】

〜3/15 富士学院の直前面接指導
医学部受験個別相談会&学習相談会(中高生・受験生対象随時。事前予約制、10:00〜17:00の間)

『横浜市立大学医学部 個別学力試験(2次)対策講座』を実施しました

こんにちは。教室長の奥山です。

2月5日(日)、横浜校では、地元、横浜市立大学医学部の2次対策講座を実施しました。横浜校開校に合わせて今年初めての開催となるこの講座には、共通テストで第1段階選抜クリア基準である750点を取得し、出願を終えた現役生が参加しました。

午前中は英語、数学、理科(2科目)のプレテストを行い、午後から解説講義を行うというテストゼミの形式での講座でした。プレテストは時間の関係上、本番よりも時間を短くしたミニプレテストとなりましたが、横浜市立大学の入試問題を熟知している講師が作成した問題で、本番さながらの緊張感を持って生徒たちは問題に取り組んでいました。

昼食をはさんで、午後からの解説講義の後、小論文についても本番と同じ60分1,000字の課題に取り組み、小論文担当講師からのミニ対策講座と、郵送での添削返却という構成で講座を締めくくりました。朝8:30~夕方18:30までの非常に内容の濃い一日となり、参加してくれた生徒たちの表情からは、さすがに疲れは見えたものの、同時に充実感を伴っての終了となったように感じられました。

私立の入試もほぼ前半戦を終えようとしていますが、横浜校では、まだ受験が続く生徒の皆さんから面接対策、後期試験、Ⅱ期試験の対策についてご相談を承っています。最後の合格発表が終わるまで、油断せず、そして諦めず医学部合格の夢をつかみ取るために頑張る受験生を横浜校の講師、職員は全力で応援します。

【横浜校イベント一覧】
私立医学部志望校別 徹底対策個人指導
1/23〜 富士学院の直前面接指導
医学部受験個別相談会&学習相談会(中高生・受験生対象随時。事前予約制、10:00〜17:00の間)
入試直前指導(受験前日まで個々に対応)対象:高3生・高卒生
高卒生対象『新年度 富士ゼミ生』入学申込・ご相談受付中!(学院専用食堂・男女別寮完備※通学可能)

私立大学医学部受験が始まりました

こんにちは。横浜校の完山です。
1/14(土)、1/15(日)に共通テストが終わり、1/18(水)からは岩手医科大学、国際医療福祉大学の入試が始まったことで、いよいよ私立大学医学部入試も始まりました。

横浜校の生徒でも国公立との併願で受験する生徒もいれば、私立大学を専願で受験する生徒もおり、多い受験生では前期だけで10校以上受験する生徒もいます。
受験生には、今まで頑張って勉強してきた成果を存分に発揮できるよう最後まで落ち着いて取り組んでくれるよう願っています。

さて、そんな私立医学部受験がスタートした1/18(水)には、国際医療福祉大学医学部を受験する横浜校の生徒を送り出すために、私も東京会場である五反田TOCビルに行ってきました。
横浜校の生徒はもちろん、今まで富士学院横浜校で面接対策を受けた生徒にも激励の言葉をかけ、受験会場へ送りだしてきました。
開場前では私たちのような生徒に激励をしている塾・予備校の方だけではなく、保護者の方も多くおられ、その場にいた他の受験生も思わず「すごい・・・」と漏らすほど、かなりの熱気に包まれていました。

今後も医学部入試はまだまだ続きます。
受験生の方は最後まであきらめず、今まで頑張ってきた成果を存分に発揮できるようぜひ頑張ってください!

富士学院では、私立1次試験の直前対策や面接・小論文対策などの2次対策、国公立医学部を受験する方にも出願校のご相談や前期試験直前対策も承っておりますので、お気軽にご相談ください。

また、横浜校では1/22(日)と2/5(日)に横浜市立大学医学部 個別学力試験(2次)直前対策講座を実施いたします。
一日をかけて4科目と小論文のプレテストと解説授業を行い、後日に希望者には面接指導を実施する講座となっております。詳しくは下記リンクより詳細をご確認ください。

富士学院横浜校では医学部を目指す受験生を全力でサポートします!

【横浜校イベント一覧】
私立医学部志望校別 徹底対策個人指導
1/21〜 国公立出願相談会
1/22 横浜市立大学医学部個別学力試験(2次)対策講座
1/23〜 富士学院の直前面接指導
2/5 横浜市立大学医学部個別学力試験(2次)対策講座
医学部受験個別相談会&学習相談会(中高生・受験生対象随時。事前予約制、10:00〜17:00の間)
※平日は17:00以降でも可能です。オンラインによる面談、個人指導、転塾や再受験のご相談も随時受け付けております。

横浜校 医学部合格第1号!

こんにちは。横浜校の完山です。
早いもので今年も残りわずかとなりました。

さて、今回は今年開校の横浜校から医学部合格第1号となった生徒をご紹介させていただきます。
地元神奈川県の北里大学医学部学校推薦型選抜(地域枠指定校)の合格を見事掴み取ってくれました。

こちらの生徒は、横浜校が開校してすぐの6月にご相談に来ていただきました。
医学部独特の問題に対応した授業や面接・小論文など、高校だけでは手薄となってしまうことを医学部専門学習塾である富士学院に助けて欲しい、というご相談をいただき、早速その次の週から苦手とする面接の練習を始めました。
秋ごろに指定校推薦を受験する事が決まってからは、自身が苦手としている英語と生物の授業を受け、来院時にはいつも学院が閉館する22時まで自習室で頑張っている様子も見てきました。
受験前には毎週のように、とことん面接の練習を行いましたが、医師志望理由や本学志望理由など、うまく答えられなかったことがあり、時には自信を失くしてしまうようなこともあったと思います。
ただ、悔しい思いを持ってくれたのか、その後は自ら面接指導を申し出てくれて、入試直前には本人が納得するまで3時間以上、面接の特訓をした日もありました。
その『絶対に合格するんだ!』という諦めない気持ちが合格に繋がったと思います。
本当に心からおめでとうございます!

いよいよ1月からは共通テストや私立大学の受験が始まります。
この年末から年明けにかけて、受験生にとっては総仕上げに余念がない、とても大事な時期です。この時期の頑張りによっては、成績が大きく伸びた生徒も過去に見てきました。
ぜひ諦めない気持ちを持って、どうか最後まで走りぬいていただけるよう願います。
医学部進学塾富士学院横浜校では、個人指導ならではの生徒の状況に合わせた志望校別直前対策も1教科から承っております。ぜひお問い合せください。

また、来年度以降に受験をお考えの方も、この冬は実力を蓄える大事な時期です。
高校で学習した範囲はしっかりと復習し、早期から医学部受験に向けた学習を開始することで合格の可能性が大きく広がります。
学習のご相談や出願先のご相談など、医学部受験に関する事はぜひ富士学院にご相談ください。
医学部を目指す皆さんを全力で応援します!

【横浜校イベント一覧】
1/22 横浜市立大学医学部個別学力試験(2次)対策講座
医学部受験個別相談会&学習相談会(中高生・受験生対象随時。事前予約制、10:00〜17:00の間)

『第2回医学部実力模試』を実施しました

こんにちは。教室長の奥山です。

11月6日(日)に第2回医学部実力模試を開催しました。この模擬試験は、全国10校舎の富士ゼミ生全員が受験するだけではなく、医学部受験を目指す現役高校生や社会人の方も受験する医学部受験に特化したものです。

富士学院が主催する医学部実力模試は大手予備校の全国模試や大学別模試とは模試そのものの目的が大きく異なっています。志望校の合格可能性をA~E等の評価で判定することが目的ではありません。判定結果に一喜一憂するのではなく、結果を今後に生かし、入試で医学部合格を勝ち取るためのツールとしてもらうことが目的です。だからこそ、模試受験後のサポートが違います。具体的には個人成績表は希望者を対象に、対面での「模試返却会」を実施し、今後の医学部受験の学習指針について専門のスタッフがアドバイスを行います。また、富士学院のプロ講師による「解説授業」を映像配信で行い、より理解を深めてもらいます。映像配信ですので、遠方にお住いの受験者もリモートでの在宅受講も可能となっております。

11月に入り、受験学年の皆さんは私立の出願先を絞り込む時期に入ってきました。今年も受験日時の見直し、東海大学の数Ⅲ除外や聖マリアンナ医科大学の面接点変更など、合否結果に影響を及ぼす変更点が多く見られます。入試本番でベストなパフォーマンスを発揮するためには“出願戦略”はとても重要な要素となります。模試返却会では、今回の結果を踏まえ、合格を勝ちとる“出願校提案”をしていきます。一緒に医学部合格という夢を勝ち取りましょう!

【横浜校イベント一覧】
11/27 大学入学共通テスト「数学ⅠA」徹底対策講座
医学部受験個別相談会&学習相談会(中高生・受験生対象随時。事前予約制、10:00〜17:00の間)

医学部入試研究会(横浜会場)を開催しました

こんにちは。
教室長の奥山です。

10月8日(土)、横浜会場での”医学部入試研究会“を開催いたしました。
横浜会場は昨年に続いて2回目の開催となりましたが、進路指導主事の先生を中心に多くの先生方にお集まりいただきました。この場をお借りいたしまして厚くお礼申し上げます。

第1部では校舎統括本部長の村田より、2022年度医学部入試の総括、共テ自己採点/全国模試合否分布、等のデータに基づいた医学部入試の現状を説明させていただいた後、面接試験の重要性、出願校選定の重要性という富士学院ならではの切り口でのお話しをさせていただきました。

また、第2部の情報交換会では、ご参加いただきました先生方同士で、進学指導についての情報交換や、医学部受験を考えている生徒への進路指導のご相談等、普段私たちが各高等学校様をご訪問させていただく時よりも、より詳細なお話しをすることができる貴重な機会となりました。

以下、ご参加の先生方からいただいたアンケートの一部をご紹介させていただきます。

・2次試験の面接が合否にかなり影響が大きいことを知れてよかった。対策の仕方や注目すべき点等が分かったため、是非生徒との練習に活かしたいと思った。医学部受験は情報戦なので今後もこのような機会があればぜひ参加したい。

・来年度初めて高3の担任をするにあたり、全体として情報不足であったものが、具体的な大学名や数値などを示していただけたことでおぼろげながらこの先の声掛けの仕方等、見えてきたように思います。早速、今高2の生徒たちに今日の学びを還元していきたいです。

・コロナ禍もあり、なかなかこのような情報を得る機会がなくなってしまっているので、とてもありがたい会となりました。

以上のようなとてもうれしいご感想をいただきました。残念ながら今年度は校務のご関係でご参加いただけなかった先生方は是非来年度はご参加いただきたいと願っております。

【横浜校イベント一覧】
10/16 医学部現役合格を目指す為の生徒・保護者セミナー②
11/6 第二回医学部実力模試
11/27 大学入学共通テスト「数学ⅠA」徹底対策講座
医学部受験個別相談会&学習相談会(中高生・受験生対象随時。事前予約制、10:00〜17:00の間)

国公立医学部(推薦・一般)合格セミナー&面接指導を開催しました

こんにちは。教務部の完山です。

先日、9月11日(日)に “国公立医学部(推薦・一般)合格セミナー&面接指導”を横浜校の校舎内で開催しました。

国公立医学部合格セミナーでは、横浜校の教室長よりお話をさせていただきました。
昨年度の国公立医学部受験の総括から始まり、医学部を目指す上でのポイントや今年度からの国公立医学部入試の変更点、面接試験の重要性など、約1時間のセミナーでしたが、ご参加いただいた皆様からは熱心に聞いていただいている様子が伝わりました。

セミナーのあとは、ご希望いただいた方に面接指導を実施いたしました。
面接指導に参加されていた方は、医学部受験に向け、今回が初めての面接練習という方がほとんどで、緊張した様子で臨んでいただいておりました。
皆様真剣に取り組んでいただきまして、私も少々熱が入って指導してしまったこともあり、予定していた時間を少しオーバーしてしまうこともありましたが、終了後には、推薦対策や一般入試対策でも、また面接指導をしてもらいたい、と嬉しい感想もいただきました。

終了後のアンケートでもご参加いただいた方にご満足いただけた様子が伺えました。

全国の私立・国公立の医学部進学を目指す方に向けて、横浜校では今後もイベントを実施予定です。
イベントなどを通して、皆様の医師になるという夢をサポートさせていただけるよう全力で取り組んで参ります。

近日、校舎で開催予定のイベントは以下の通りです。

【横浜校イベント一覧】
9/25 私立医学部(推薦・一般)合格セミナー&面接指導
10/2 小論文・志望理由書作成対策セミナー
10/16 医学部現役合格を目指す為の生徒・保護者セミナー②
11/6 第二回医学部実力模試
11/27 大学入学共通テスト「数学ⅠA」徹底対策講座
医学部受験個別相談会&学習相談会(中高生・受験生対象随時。事前予約制、10:00〜17:00の間)

北里大学医学部一般選抜説明会を開催しました

こんにちは。教務部の完山です。

先日、8月21日(日)に “北里大学医学部一般選抜説明会”を横浜校の校舎内で開催しました。

北里大学医学部 学生課主任 鳥山功一朗先生にご登壇いただき、北里大学医学部のご紹介や入試制度のご説明等お話いただきました。

私も参加させていただきましたが、スライドを使って丁寧にご説明いただき大変わかりやすいご説明でした。
お話いただいた中でも特に印象に残っているのが、面接や小論文を軽視せず、医療に関する時事ネタを日々チェックして自身の意見を考えることが大切とのお話をされていたことでした。
医学部受験における面接や小論文の重要性は、富士学院における指導でも大変重視している点です。実際に医学部の先生よりこのようなお話が出るということで、ますます面接や小論文の重要性が増してきていると感じます。

また、チーム医療教育プログラムに力を入れておられるというお話の中では、【オール北里チーム医療演習】について、医療系4学部ならびに保健衛生専門学院・看護専門学校の学生約1,200名が相模原キャンパスに一堂に会して2日間にわたる大規模な演習ということで、多様な医療系学部などをもち、それらが相互に密接に連携して教育を行っている北里大学ならではの取り組みということで、改めてその規模の大きさを感じました。

他にも実際に医学部6年間の生活や学びについても事例を交えてご説明いただきましたので、医学部進学を目指す方にとっては、将来の医学部生活をイメージしやすいご説明だったのではないかと思います。
終了後のアンケートでもご参加いただいた方にご満足いただけた様子が伺えました。

今回、説明会を実施いただいた北里大学のような地元神奈川県の医学部を目指す方をはじめ、全国の私立・国公立の医学部進学を目指す方に向けて、横浜校では今後もイベントを実施予定です。
イベントなどを通して、皆様の医師になるという夢をサポートさせていただけるよう全力で取り組んで参ります。

近日、校舎で開催予定のイベントは以下の通りです。

【横浜校イベント一覧】
9/11 国公立医学部(推薦・一般)合格セミナー&面接指導
9/25 私立医学部(推薦・一般)合格セミナー&面接指導
10/2 小論文・志望理由書作成対策セミナー
10/16 医学部現役合格を目指す為の生徒・保護者セミナー②
11/6 第二回医学部実力模試
医学部受験個別相談会&学習相談会(中高生・受験生対象随時。事前予約制、10:00〜17:00の間)

東海大学医学部オープンキャンパスで今年も富士学院が“入試対策講座”を担当しました

こんにちは。教室長の奥山です。

8月6日(土)、7日(日)の2日間、横浜校の地元である東海大学の伊勢原キャンパスで、医学部医学科および医学部看護学科のオープンキャンパスが行われました。

今年も東海大学からのご依頼をいただき、その中の医学部医学科の企画において、”入試対策講座”を富士学院が昨年に続き担当させていただきました。
【東海大学:Open Campusページ伊勢原校舎】
6日は英語、7日は数学について、傾向と対策を含めた解説講義を午前と午後の2回、各40分間で行わせていただきました。

現在もコロナ第7波が収束していませんが、昨年と違って100組を超える申し込みがあり、密を避けるため対面で行うA講堂と、それを映像でご覧いただくB講堂を設定するほどの盛況ぶりでした。

特に、東海大学は2023年度入試から“数学Ⅲ”が除外されるなど、大きな変更がなされる入試となることもあり、参加された受験生、保護者の皆さんは熱心にメモを取っていらっしゃいました。
今回対策講座は、単に問題の解答解説だけではなく、受験勉強の取り組み方、試験前日の注意点、試験当日のメンタル面の維持の仕方にわたるもので、医学部受験指導のプロ講師からの医師を目指す受験生へのエールとも言える内容でした。対策講座終了時には会場から拍手が沸き起こり、ご参加者の満足度の高さが伺えるものでした。

富士学院は大学との信頼関係を保ちながら、医師を目指す受験生を様々な角度から応援し続けています。

近日、校舎で開催予定のイベントは以下の通りです。

【横浜校イベント一覧】
8/14 東海大学医学部(希望の星育成・展学のすすめ・一般)選抜説明会
8/21 北里大学医学部 一般選抜説明会
9/11 国公立医学部(推薦・一般)合格セミナー&面接指導
9/25 私立医学部(推薦・一般)合格セミナー&面接指導
10/16 医学部現役合格を目指す為の生徒・保護者セミナー②
11/6 第二回医学部実力模試
医学部受験個別相談会&学習相談会(中高生・受験生対象随時。事前予約制、10:00〜17:00の間)

医学部合格を目指す為の面接対策セミナー&面接指導を開催しました

こんにちは。横浜校の完山です。
今回は横浜校で7/24(日)に【医学部合格を目指す為の面接対策セミナー&面接指導】を開催しましたので、その様子をお伝えいたします。
面接対策セミナーではまず教室長より、医学部受験における面接試験の重要性や面接試験に臨むための準備・心構えなどをお話させていただきました。
その後、面接指導として、皆さんで一つのテーマについて話し合ってもらう模擬グループ討論面接模擬個人面接を実施しました。
面接指導に関しては、希望者のみのご参加と告知しておりましたが、今回はセミナーにご参加の全員が模擬面接を希望され、医学部受験に対する意識の高さが伺えました。
また、今回が初めての模擬面接という方も多くいらっしゃいましたが、皆さま真剣に取り組んでいただき、自身の持てる力を存分に出していただいたように思います。終了後のアンケートでも医学部受験に向け良い経験になり、ご満足いただけたことが伺えました。
以下、いただいたアンケートのうち、一部を紹介させていただきます。

・面接について、こういったセミナーを聞いたことが無かったので、新しく知れた情報があり、とても有意義な時間でした。
・知らなかった情報を沢山知ることができたので良かったです。また、面接の練習をするのも初めてでしたが、雰囲気を知ることが出来、とても勉強になったと感じました。
・面接の重要性を改めて感じました。集団討論では、どれだけ前に出ていいのかがうまくつかめず中途半端になってしまったところが反省点でした。

参加者の皆さまにはセミナーや面接指導を通して、医学部受験における面接の重要性を実感していただけたと思います。ぜひ本番でも十分に力を発揮していただけるよう願っております。

横浜校では、医学部受験において更に重要性が増してきている面接対策をはじめ、学習のご相談など医学部受験全般についてのご相談を随時承っております。
また、今後も医学部合格に向けた様々なイベントやセミナーを実施予定です。ご興味があるイベントがありましたら、この機会にぜひお申込みください。

【横浜校イベント一覧】
8/14 東海大学医学部(希望の星育成・展学のすすめ・一般)選抜説明会
8/21 北里大学医学部 一般選抜説明会
9/11 国公立医学部(推薦・一般)合格セミナー&面接指導
9/25 私立医学部(推薦・一般)合格セミナー&面接指導
10/16 医学部現役合格を目指す為の生徒・保護者セミナー②
11/6 第二回医学部実力模試
医学部受験個別相談会&学習相談会(中高生・受験生対象随時。事前予約制、10:00〜17:00の間)

横浜市立大学入試説明会を開催しました

こんにちは。教室長の奥山です。

7月22日(金)夜7:00から横浜校開校記念イベントの一環として“横浜市立大学医学部(特別公募制学校推薦型選抜・一般選抜)説明会”を横浜校の校舎内で開催しました。

富士学院では初めてのイブニングイベントとなりましたが、学校帰りの生徒さん、お仕事帰りの保護者の方に多くのご参加をいただき、満席での開始となりました。

現在、コロナ第7波の急拡大最中での開催でしたので、ご来場を見合わせる方が多く出るのではないかと心配しましたが、お申込者のほぼ全ての方にご来場いただき、改めて横浜市立大学(以下YCU)の人気の高さを実感しました。

この説明会は、YCUアドミッションズセンター 専門職・学務准教授の出光直樹先生に御登壇をお願いしたところ、快くお引き受けいただき、実現いたしました。

先生の明瞭かつユーモアあふれる語り口に、どの参加者もお話に引き込まれ、50分という限られた時間ではありましたが、時間を忘れるほどの内容の濃い50分間となり、終了後のアンケートでもご満足いただけたことが伺えました。

以下、いただいたアンケートのいくつかをご紹介させていただきます。

・今までは輪郭のはっきりしないような説明を受けることが多かったですが、具体的な数字や質問内容を通して分かりやすく説明頂いたので、とても実感をもって自分の入試について考えることができました。実際に担当者の方にお話しを聞くことができて本当に良かったです。

・各大学によって入試方法が様々で複雑ですが、本日の説明会においてしっかり概要を知ることができました。特に英検関連の事項について、以前、高校で受けた説明の疑問が解決したので、お話を伺えてよかったです。

・入試のディテールまで知れて、知見が深まりました。特に推薦入試は複雑でよくわかっているわけではなかったのですが、受け方のコツのようなものも享受いただき、有難い限りでありました。第1志望である横浜市立大学様が掲げるアドミッションポリシーに準ずるような学生になれるよう、日々励んで参りたいと思います。

今回のイベントは開催告知後、すぐに募集定員が一杯となり、申し込みを見合わせていただいた方々には、この場をお借りして心よりお詫び申し上げます。

出光先生のご協力で7月26日(火)にも第2日程を設定させていただきました。まだ若干お席に余裕がありますので、参加ご希望の方はこちらからお申込みください。

横浜市立大学医学部(学校推薦型・一般)選抜説明会

6月に神奈川県内に初めて開校した横浜校は、これからも神奈川県内の医師を目指す皆様をさまざまな形で応援させていただきますので、富士学院横浜校にご期待ください。

近日、校舎で開催予定のイベントは以下の通りです。

【横浜校イベント一覧】
7/22・7/26 横浜市立大学医学部(特別公募制学校推薦型・一般)選抜説明会
7/24 医学部合格を目指す為の面接対策セミナー&面接指導
7/31 第一回医学部実力模試
8/14 東海大学医学部(希望の星育成・展学のすすめ・一般)選抜説明会
8/21 北里大学医学部 一般選抜説明会
9/11 国公立医学部(推薦・一般)合格セミナー&面接指導
9/25 私立医学部(推薦・一般)合格セミナー&面接指導
10/16 医学部現役合格を目指す為の生徒・保護者セミナー②
医学部受験個別相談会&学習相談会(中高生・受験生対象随時。事前予約制、10:00〜17:00の間)

「医学部現役合格を目指すための生徒・保護者セミナー」を開催しました

こんにちは。
横浜校の完山です。

開校して一か月と少し経ち、横浜校でも医学部進学を目指して、日々頑張ってくれている生徒の方々も増えてきました。職員、講師一丸となってお預かりした生徒一人ひとりの夢実現に向けて全力でサポートしてまいります。

さて、今回は横浜校で開校後、初めて実施させていただいたイベントの様子をご紹介させていただきます。
7/17(日)に【医学部現役合格を目指すための生徒・保護者セミナー】を開催しました。

横浜校は関東地区初の医学部を目指す中・高生、高卒生のための「医学部進学塾」として開校しました。

そのため、今回のセミナーにおいても現役合格を目指されている中学生、高校生の生徒、保護者様に多数ご参加いただきました。

セミナーでは、富士学院のこれまで 27年間で蓄積された医学部受験ノウハウや、最新の医学部受験情報を基に、教室長から医学部受験の現状や共通テストについて、2022年度入試の総括と特徴の紹介、現役合格を目指す上で大事なポイント等お話しをさせていただきました。

終了後には個別相談会も実施し、受験対策や学習相談等、個別の状況に合わせてご相談を承りました。医師になるためにはどのような考えで、どのように取り組むべきなのかが整理できたことで、来られた時よりも明るい表情の方が多かったように思います。

横浜校では、今後も医学部合格に向けた様々なイベントやセミナーを実施予定です。ご興味があるイベントがありましたら、この機会にぜひお申込みください。

【横浜校イベント一覧】
7/22・7/26 横浜市立大学医学部(特別公募制学校推薦型・一般)選抜説明会
7/24 医学部合格を目指す為の面接対策セミナー&面接指導
7/31 第一回医学部実力模試
8/14 東海大学医学部(希望の星育成・展学のすすめ・一般)選抜説明会
8/21 北里大学医学部 一般選抜説明会
9/11 国公立医学部(推薦・一般)合格セミナー&面接指導
9/25 私立医学部(推薦・一般)合格セミナー&面接指導
10/16 医学部現役合格を目指す為の生徒・保護者セミナー②
医学部受験個別相談会&学習相談会(中高生・受験生対象随時。事前予約制、10:00〜17:00の間)

開校2週間、これから様々なイベントがスタートします!

こんにちは。
教室長の奥山です。

開校して2週間が経とうとしています。
開校初日に校舎見学、個別面談に来ていただいた生徒も、その翌日から元気いっぱい、皆勤で通ってきてくれています。

横浜校富士学院では、個人指導の受講時間以外にも、質問対応で待機している講師に質問したり、国語力アップのための富士学院オリジナルのプログラムに取り組んでもらえる準備を整えています。
最新の受験情報の提供、医学部受験準備に欠かす事のできない面接指導を含め、職員、講師一丸となってお預かりした生徒一人ひとりの夢実現に向けて全力でサポートしてまいります。

7月からは横浜市立大学医学部のご担当者様をお迎えしての進学説明会をはじめとする、校舎内でのさまざまなイベントが始まります。もちろん保護者のご参加も大歓迎です。お申込みをお待ちしております。
なお、医学部進学に関するご相談はいつでも承ります。お気軽にご相談、お立ち寄りください。

次回は写真を交えて校舎内外のご案内をする予定です。

近日、校舎で開催予定のイベントは以下の通りです。

7/17 医学部現役合格を目指す為の生徒・保護者セミナー①

7/22横浜市立大学医学部(特別公募制学校推薦型・一般)選抜説明会
7/24 医学部合格を目指す為の面接対策セミナー&面接指導
7/31 第一回医学部実力模試
8/14 東海大学医学部(希望の星育成・展学のすすめ・一般)選抜説明会
8/21 北里大学医学部 一般選抜説明会
医学部受験個別相談会&学習相談会(中高生・受験生対象随時。事前予約制、10:00〜17:00の間)