安田女子高等学校で校内セミナーを行いました!

こんにちは。広島校の中尾です。
6/28(土)に安田女子高等学校にて、「合格を勝ち取るための準備と心構え」と題してセミナーを開催しました。
安田女子高等学校は昨年12月に中高生対象にセミナーをさせていただきましたが、今回は高校生を対象に医学部入試の概要や面接対策を中心にお話をさせていただいております。
セミナーでは、学院長の村田より、日々の過ごし方や定期試験への取り組み方、面接試験に向けて日頃から意識できることなど勉強への姿勢についてお話しすると共に、複雑な医学部入試についてデータを交えながら現状を説明させていただきました。

以下、セミナーに参加していただいた方の感想を一部抜粋して紹介いたします。

・自分の覚悟について改めて考えさせられました。学力はもちろんのこと、面接もとても重要であるということを知り、色々な人とコミュニケーションをとっていこうと思いました。自分の気持ちのもちようで結果はかわっていくと思うので、今からコツコツ勉強し、医学部に合格することを目標にするのではなく、医師になることを目標にして頑張っていこうと思いました。(高校1年生)

・前回のセミナーも参加しましたが、またお話を聞くことができたことで今日からの勉強のモチベーションになりました。医学部入試で求められていることは「学力だけではない」こと、意外に面接で不合格になる場合があり、「コミュニケーション能力」が重要視されていることなど大切なことを再認識できました。今日学んだことを常に意識しながら「将来の患者を救う」という気持ちで勉強を頑張りたいと思います。(高校3年生)

・去年と今年続けてセミナーを聞きに来ました。勉強方法や面接の大切さが分かりました。国語力が弱い時の勉強方法を具体的に聞きたいと思います。また、来年もあれば教えてください。聞きに行きます。よろしくお願いいたします。(保護者)

・去年に引き続き医学部受験の難しさ、心構えの大切さを聞くことができて良かったです。娘は中学に入学したころからずっと医師になりたいという目標を持って頑張っているので、どうにか医学部に入学してほしいと願っています。そのために、親ができることは情報を集めること、健康管理くらいしかないのでこれからも色々お話を聞いて娘に協力できればと思っています。今日もためになる情が聞けて良かったです。ありがとうございました。(保護者)

その他沢山のご感想をいただきました。ご参加ありがとうございました。

セミナー終了後は広島校教室長奥田より、面接指導を高校3年生対象に希望された生徒の皆さんに行わせていただきました。面接対策について、より具体的な準備の仕方や考え方、入退室の仕方を説明させていただいた後、一人ひとり実際に模擬面接をさせていただきました。初めて面接を体験するという生徒さんもいらっしゃったようで、まだ準備が十分にできていない中で人を前にしたときに「いかに話すことができないか」を実感できたようです。一朝一夕でできるようにならないこと、十分な対策をしないと伝えられないことを体験することで、今後の面接対策にも生かせるのではないかと思います。

例年にない早さで梅雨もあけ、本格的な夏が到来する季節になりました。7月には福岡大学医学部推薦プレテストをはじめ、模試も順次実施して参ります。今年も暑くなるという予想が出ておりますので、体調をしっかり管理し、有意義な夏を過ごせるよう職員一同サポートをして参ります。

【広島校イベント一覧】
【7/13】夏休みから始める医学部受験セミナー&個別相談会(中・高生)
【7/13】第1回福岡大学医学部学校推薦型選抜プレテスト
【7/27】総合型選抜・学校推薦型選抜個別相談会(川崎・福大・久留米)
【8/3】第1回久留米大学医学部学校推薦型選抜プレテスト
【8/17】第1回愛知医科大学学校推薦型選抜プレテスト
【9/15】国公立・私立医学部総合型・学校推薦型選抜個別相談会
【随時】医学部受験個別相談会&学習相談会 (中高生・受験生対象随時。事前予約制、10:00〜17:00の間)