お電話からのお申込みはこちら
広島校:0120-09-9179
13:00〜22:00(平日・土曜) 9:00〜18:00(日曜・祝日)

んでませんか?

  • 現役合格のためのロードマップ作りをしたい(夏休みの過ごし方等)
  • 成績がとても医学部に行けるような状態ではなくどうすればいいのか
  • 問題・配点が非公表の川崎医科大学総合型選抜について詳しく知りたい
  • 久留米大学の特別枠や福岡大学のA方式など推薦枠や受験資格の最新情報を知りたい
  • 面接・小論文の点数は合否に差がつくのか、また対策は可能か・・他

富士学院独自の
「情報力」「分析力」
情報が非公開でも高い合格実績には訳がある!
一人ひとりの状況に応じた
具体的なアドバイスができるのは富士学院だけ!


要 項

日時

7/27(日)
10:00~17:00の間
ご家庭毎に個別面談を行い、学校推薦型・総合型選抜の様々なご質問やご相談にお答えします。
医学部受験の最新情報も入手できますのでぜひお気軽にご相談ください。【事前予約制】
※上記以外の日時をご希望の方はご相談ください。

定員

個別対応(ご家庭毎に面談いたします)

持参物

可能であれば直近の学力の状況が判断できるもの
※模試結果、学校・予備校の成績表など

申込方法

ご相談フォームにご希望の時間を第2希望までご入力ください。
※例:第1希望10:00~ 第2希望13:00~

参加費

無 料

対象

2026年度学校推薦型・総合型選抜(川崎医科大学、福岡大学、久留米大学)を目指す高校生、高卒生、保護者の方


富士学院は
ココが違う!

ポイント 1
川崎医科大学の圧倒的な合格者占有率!
2025年度全合格者25名中13名!(占有率52%)
※附属校内部推薦は含めていません。
ポイント 2
福岡大学医学部に高い推薦合格実績
2025年度学校推薦型選抜全合格者37名中15名が富士学院生
※附属校推薦合格者を除く
ポイント 3
久留米大学医学部に高い推薦合格実績
2025年度学校推薦型選抜35名中7名が富士学院指導生
ポイント 4
圧倒的合格力の秘訣はサポート力!
中学生から高卒生まで一人ひとりの現状を講師・職員が共有しチームで連携。
一人ひとりに必要な具体的な指導ができる。
ポイント 5
情報力・分析力が違う!
問題・配点が非公表でも、多くの受験生からの聞き取り情報を長年蓄積・分析した
独自の合格ノウハウ
を生徒一人ひとりに具体的に生かせる環境

富士学院に相談して本当によかった
見事2025年度医学部推薦合格を果たした
生徒の保護者の方
より沢山の感謝のメッセージを
お寄せいただきました!一部ご紹介します。

2025年度
川崎医科大学総合型選抜(中国・四国地域出身者枠)合格
K・T様(お母様)
受験生のことを思い、ここまでしてくださる予備校は他にはないのではないかと思います。

娘は高校生の頃まで医学部に合格するほどの勉強をしておらず、結局どこの医学部も受験することなく現役生を終えました。浪人が決まって一浪目の夏までは他の予備校に通っていたのですが、娘から「何か違う、このままだと何年経っても医学部に合格できない」という話をされ、他に予備校はないか、と探して出会ったのが富士学院でした。医学部進学塾であるため医学部の情報が多くあり、医学部合格に必要なことが効率よく学べる環境であると思い、富士学院に通うことを決めました。そして、本人の一度きりの人生で後悔して欲しくないとの思いから、家族全員で娘の受験を応援することにしました。
富士学院では勉強について先生方が親身になって教えてくださいました。また、教務の先生や教室長は娘の生活面で足りないところを指導してくださいました。受験生のことを思い、ここまでしてくださる予備校は他にはないのではないかと思います。先生方のおかげで娘は医学部に無事合格することができました。本当にありがとうございました。

2025年度
川崎医科大学総合型選抜(中国・四国地域出身者枠)現役合格
Y・S様(お母様)
受験生のことを思い、ここまでしてくださる予備校は他にはないのではないかと思います。

このたび娘が医学部合格を果たし、家族一同、大変喜んでおります。正直なところ私たちは医学部受験について無知で、何から始めればよいのか分からない状態でした。そんな中、娘が「富士学院で学びたい」と強く希望し、その言葉を信じて入塾を決めました。結果としてこの選択が正しかったことを、今心から実感しています。
富士学院は医学部合格に特化した学習環境が整っており、何より先生方が一人ひとりに寄り添い、熱意を持って指導してくださいます。娘は入塾当初、分からない問題があるとすぐに諦めることがありました。しかし富士学院で学ぶ中で、最後まで諦めずに問題に向き合う姿勢が身につきました。ある晩、夜遅くまで机に向かい、「やっと理解できた!」と嬉しそうに話す娘の姿を見て、その成長に胸が熱くなりました。 富士学院では学力だけでなく、精神面も鍛えられました。受験前の不安な時期には先生方が親身に相談に乗ってくださり、娘の気持ちを支えていただきました。さらに、同じ目標を持つ仲間と切磋琢磨できる環境も娘にとって大きな励みになったと思います。
これから富士学院を検討されている生徒や保護者の皆様へお伝えしたいのは、医学部受験は簡単ではありませんが、正しい環境とサポートがあれば必ず乗り越えられるということです。富士学院には確かな指導力と、生徒一人ひとりを見守る温かさがあります。受験に対する不安があっても、先生方を信じて努力すれば必ず道が開けるはずです。
最後になりますが、富士学院の先生方、職員の皆様に心から感謝申し上げます。医学部合格という夢を叶えていただき、本当にありがとうございました。今後は娘が立派な医師となれるよう、引き続き親として支えていきたいと思います。

2025年度
川崎医科大学総合型選抜(中国・四国地域出身者枠)現役合格
N・K様(お父様)
富士学院では、漠然と医学部に行きたいと考えていながら行動が伴っていない娘を成長させてもらいました。もう数年間はお世話になると覚悟していましたが、心から感謝しています。

娘は小学生高学年から医師になりたいと話していました。中学生の頃は成績が上昇傾向で、大阪大学医学部に憧れていましたが、高校一年生の頃から成績が急下降しました。タブレットや夜更かしが原因だったと思います。高校の数学の授業中に寝ていると、学校の先生から指摘されたり、家のトイレや浴槽でよく寝たりしていました。地元の進学塾にも通っていましたが、入室しても授業には参加せず、自習室で過ごす日々が続いていました。授業に参加していないことに気づいたのは、何ヶ月も後のことでした。
高校二年生では成績がさらに低迷し、塾や学校からは、「医学部は全て無理です」と断言され、母親は医師以外の将来を考えるように説得していました。しかし、本人は頑なに医学部を希望し、川崎医科大学総合型選抜を第一志望目標にしました。ネットで検索したところ、入学実績が圧倒的に高い富士学院を見つけることができ、高校二年生の三月に父子で相談に行きました。医学部入試に対する豊富な情報、個別授業、少人数での目の届きやすい環境も魅力的で、その日に入学させてもらいました。
以降は、ほぼ毎日学校が終わると富士学院に通い、夜十時半に帰宅する日々で、生活リズムが少しずつ安定しました。学校の成績は低迷したままで、模擬試験ではE判定が続きましたが、奇跡的に現役で合格できました。
合格の最大の要因は、富士学院での数学、英語、化学、生物、国語の先生方による、川崎医科大学の入試を念頭に置いた授業カリキュラムや小論文対策、教室長や職員の皆様方の励まし、質問のしやすさ、面接ノートの作成、面接対策です。二次試験の面接では順番が一番で、緊張して何を話したのか全く覚えていないと試験直後に話していました。しかし、試験前日夜まで行っていただいた面接の特訓のおかげで、その成果が発揮されたのでしょう。
富士学院では、漠然と医学部に行きたいと考えていながら行動が伴っていない娘を成長させてもらいました。もう数年間はお世話になると覚悟していましたが、心から感謝しています。

2025年度
福岡大学医学部医学科学校推薦型選抜(A方式)現役合格
T・W様(お母様)
姉二人に続き、現役で医学部に合格でき、感謝の気持ちでいっぱいです。

姉二人がお世話になったこともあり、富士学院に通うことに何の迷いもなく、苦手な数学の受講を早めに始めました。娘は学校での成績は上位を維持していたものの、模試になると思ったような成績が取れず、悩んでいたようです。高三の夏を過ぎ、このままでは合格できないと焦りを感じてからは、得意の英語を生かしつつ、集中して数学に取り組み始められたことで、志望校合格を勝ち取れたと思います。
長い時間をかけて作った面接ノートと、面接練習を重ねたことも、合格できたポイントだと思います。本番前日の富士学院福岡校での面接練習では、雰囲気を知ることができ、本番で緊張せず挑むことができたようです。
姉二人に続き、現役で医学部に合格でき、感謝の気持ちでいっぱいです。本当にお世話になりました。

2025年度
福岡大学医学部医学科学校推薦型選抜(A方式)現役合格
H・T様(お父様)
個々人に合わせたきめ細かい指導のお陰で、長男、長女ともに大学合格を頂きました。

長男が高校三年生の夏、当時二類感染症だった新型コロナウイルスに罹患しました。十日間の自宅隔離生活が楽しすぎて、以降勉強することも通学することも放棄しました。卒業こそなんとかできそうでしたが、浪人となることは間違いありません。息子が卒業した暁には寮のあるスパルタ予備校に入れてやろうと密かに目論んでいました。しかし、「脱走してやる」との脅しもあり、やむなくオンライン学習ができる大手個別指導予備校で自宅浪人生活をスタートしました。とても楽しい宅浪生活を過ごしており、このままでは二浪も確定、それどころかいつまで経ってもフリーターのままなのでは、と不安を強烈に抱くしかありませんでした。
そこで医学部受験に特化し、多くの合格者を輩出している富士学院に、藁をもつかむ思いでコンタクトを取りました。実家から出たくないという長男の気持ちを優先し、まずはオンライン授業から始めましたが、教室長の上手な誘導で、頑なだった長男の心をほぐし、広島校へ入校することができました。親としては離れて暮らすことに心配もありましたが、田舎にはない広島グルメを堪能し、どんどん太っていく我が子の姿に安堵したのが昨日の事のようです。結果としては、あっさりと医学部を諦め歯学部に進学を決めましたが、自堕落だった高校三年生の頃を思い返すと大きな飛躍です。富士学院の先生方は決して長男を腐すことなく、人生における勉強の大切さを指導してくれました。そのお陰で今の学生生活があります。本当に感謝しております。
今回は長女の合格体験記ではございますが、この感謝の気持ちはぜひ伝えたいと、このような長い前置きとなりました。
長女は高校二年の冬からオンラインで富士学院にお世話になりました。高校で一番休みがないと噂のバスケット部に所属しておりました。十九時まで部活をし、超高速で食事、入浴を済ませ、二十時からのオンライン授業をこなしていました。授業後も深夜まで学校の課題もこなすなど、忍耐力は高校生活の中で鍛えられていました。
富士学院の授業で今回の合格に結びついた大きな一手が、英検準一級の一発合格でした。経験豊富な先生に面接のポイントなどをご指導頂いたお陰で、五級からの大躍進でした。この合格が大きな自信となり、英語力を活かせる福岡大学に的を絞りました。この決断は夏に面接練習のため広島校へ伺った際、国公立の現役合格は難しいと教室長からはっきりと言われたことで大きく舵を切れました。以降福岡大学対策に注力し、難題である数学も解けるまでに力を伸ばしてもらえたことが、毎月届く授業報告書からうかがえました。面接指導も早い時期から対策していただいたので、自信を持って本番に臨め、物怖じすることなく堂々とした面接ができた結果、今回の合格に繋がったと思います。コロナ禍以降のオンライン授業の広まりで、私どものような地方在住者にも最先端の指導が受けられるようになったことは良かったと思います。富士学院の個々人に合わせたきめ細かい指導のお陰で、長男、長女ともに大学合格を頂きました。
島根県西部には実家から通える大学がありません。親として甘いようですが、高校三年生まで母親の作った食事で育てたい、というのが唯一の希望でした。その希望が叶い、家族で食卓を囲める幸せを感じながら、残り数ヶ月の日々を大事に過ごしたいと思います。末筆ですが、皆様のご健康とご多幸をお祈りしております。


Q&A

Q
強引な営業や勧誘などはありませんか?
A.
そのようなことは一切ありませんのでご安心ください。当学院への入学や指導が前提ではありませんのでお気軽にご相談ください。
Q
息子が壁に当たって最近落ち込むことが多く、どう接したらいいのでしょうか?
A.
一生懸命頑張っているからこそ悩んだり、自信を失ったりするのかもしれません。学院ではこれまでたくさんの生徒と向き合い指導してきた実績とノウハウがあります。ぜひご相談ください。
Q
学力さえ高ければ合格できるのではないのですか?
A.
医学部が求める人材は、学力だけではありません。「学力」+医師になる資質が求められるのが医学部受験です。最新の医学部入試情報から医学部合格に向けて、できる限り詳しい情報を具体的にお伝えしたいと思っています。


医学部合格の近道は「現状」を知り
「正しい情報」に基づく
「分析と対策」です。
さぁあなたも富士学院で合格への第一歩を踏み出そう!

お電話からのお申込みはこちら
広島校:0120-09-9179
13:00〜22:00(平日・土曜) 9:00〜18:00(日曜・祝日)

富士学院 医学部進学塾 広島校

医学部受験予備校 富士学院 医学部進学塾 広島校

〒730-0011
広島県広島市中区基町12-8 宝ビル2F
広島電鉄本線「紙屋町東駅」徒歩約1分
フリーダイヤル:0120-09-9179
代表番号:082-227-9179