医学部受験必須の面接指導が始まりました!

こんにちは。広島校の中尾です。

現役生はすでに春休みから実施して参りましたが、5月からは既卒生を対象に10月まで毎月面接指導を実施していきます。医学部受験では試験で面接がない大学はありません。直前になって慌てて対策をしようとしても、一朝一夕で考え方や話し方は身につくものではありませんので、富士学院では早期から面

接指導を行っています。面接指導を行うためには、まずは医学部入試における面接対策の指導に精通している人材がいた上で、生徒が目指す国公立、私立、推薦受験など、様々な志望先の面接情報があってはじめて指導を行うことができます。富士学院では全国10校舎のこれまでの受験生から行った聞き取り調査から、各大学や入試制度で面接時にどのような質問があったのかというデータの蓄積があります。こういった先輩たちの情報が後輩への面接指導に受け継がれ、それぞれの志望に沿った面接指導を可能にしています。ここから一人ひとりと向き合い、富士学院独自の各ツールを活用しながら自分と向き合ってもらい自身の考えの精査を行いながら指導していきます。
今回は、広島校開校以来、合格した生徒たちの合格体験記、保護者の声から面接指導に関わるコメントを抜粋してご紹介させていただきます。

高校三年生になったと同時に面接ノートをもらい、日々の隙間時間を通してノートを埋めていく中でこれまで深く考えてなかった医学部志望理由や理想の医師像を見つめ直すことができました。さらに、教務の先生方には本番を想定した模擬練習を何度もしてもらえました。最初は先生も思わず笑ってしまうようなずれた答えを言ってしまっていた私でも、近畿大学や国際医療福祉大学といった他大学とは異なった特色のある面接を課す大学で的確に対応して答えることができるようになりました。(現役生)

私は現役生ということもあり、主に学科試験に力を入れていましたが、夏休みの間に時間を取り、教室長や教務の方々の指導をもらいながら面接ノートを少しずつ仕上げていき、医師を志望する上で強い志を持つことができました。二次試験までの一週間は不安しかなかったのですが、一次試験合格後毎日指導をしてもらう事で自分に自信が持てました。本番では、面接指導の時に練習していた質問通りの質問を聞かれ、たくさんの先生方の支えもあり無事に合格を勝ち取れました。(現役生)

早い時期から月に一回面接の練習があり、面接ノートを書く必要もあったため、思うように勉強の時間が取れず焦る気持ちがありました。当時は今からこんなに面接の練習をする必要があるのかと考えるほどでしたが、受験の時期になると、あの時頑張っていてよかったと心の底から思えました。また、練習を通して医師になりたいという気持ちも強く持つことができ、より勉強にも集中できるようになりました。入試が始まってからも空いている時間に何度も練習してくださり、本番では緊張はしたものの、自信をもって面接に臨むことができました。(既卒生)

現役時は学校などで面接対策は全くできていませんでした。国立受験までの短い間でしたが面接対策を何回もしていただきなんとか面接を受けることができる状態にしていただきました。(中略)
浪人してからは、毎月の面接指導に加えて、受験期には二次試験に向けての面接指導も熱心に行っていただきました。大学ごとに異なるため、集団面接・個人面接ともに受験ぎりぎりまで対策をしていただけ連日の受験を乗り越えることができました。(保護者)

面接指導を行っていただく上で「私たちは医学部合格させることを目的としているのではありません。優秀な医師を育てる人間教育も重視しています」と言ってくださいました。実際、指導を通じて、受講態度や挨拶、先生との接し方等、社会人としての基本も叩き込まれ、まさに、医師としての資質を育てていこうとする富士学院の先生方の姿勢に感銘を受けました。試験までの期間は、富士学院広島校に全幅の信頼を寄せ、子供をじっと見守ることとしていました。(中略)
二次試験対策も万全でした。事前の面接指導や、大学の面接スタイルを知り抜いての直前の助言。これは他の予備校では出来ないことだと思います。二次試験当日、開場時間よりも10分早く駐車場に着きました。子供は腕時計をチラッと見るとカバンから、二次試験対策用に富士学院が用意してくれた冊子を取り出し、読み始めました。短時間のおさらいでしたが、子供にとってはどんな神社仏閣よりも頼もしいお守りだったのだと思います。二次試験合格を本人、富士学院広島校の先生方、親とで共有出来ていることに、富士学院への感謝は尽きません。(保護者)

今年もこのような声がたくさん聴くことができるように、現役生・既卒生ともに一緒に頑張って参ります。