富士学院の「土曜日」は…

こんにちは、京都校の真下です。
突然ではありますが、本日は富士学院の「土曜日」についてお話ししたいと思います。

富士学院では、開講してからおおよそ冬に至るまでの期間、ほとんどすべての土曜日において、「週テスト」か「模試」のどちらかが必ず行われます。

週テストとは、その週に行われた授業の理解度を測るためのテストで、「医学部合否結果との相関性が高い」とおっしゃる先生もおられるほど、富士学院の学習カリキュラムにおいて、重要な柱の一つとなっています。

生徒の皆さんにとっても、具体的に取り組むべき小さな(しかし重要な)目標がほぼ毎週というペースで設けられることで、復習を中心とした学習リズムを継続しやすく、またモチベーションも維持できるという様々な良い効果があり、私個人的にも、本当によく生徒たちのことが分かっていて、そして、生徒たちのことをよく考えて設計・デザインされたシステムだと、感嘆させられる次第です。

加えて京都校では、生徒たちが切磋琢磨し、互いに高め合える雰囲気を醸成しようと、先生方も様々な工夫をされています。ゼミ生のみなさんも大変素直なものですから、良い意味でその工夫に「乗せられる」形で、毎回すさまじい集中力でテストに臨んでくれています。

そして、先週末5/24(土)には、今年度最初の模試となる「進研共通テスト模試」が実施されました。
やはり今年の1月以来となる共通テスト形式の模試ですので、週テストとはまた違った緊張感を感じていましたが、模試の翌日から、早速生徒たちが「○○の科目ができなかったので、復習用に△△のテキストを見たい」と言ってくるなど、その前向きな意欲に、再び私は感心させられました。
ゼミ生のみなさんには、どうかこの調子のまま、前向きで貪欲な姿勢を継続していってほしいと願っています。

これから暑さも増してくる時期となりますが、医学部進学にかける気持ちの「熱さ」は、いくら上昇してもらっても大歓迎です。引き続き、頑張っていきましょう!!

【京都校イベント一覧】
【6/15】医学部現役合格を目指すための生徒・保護者セミナー
【6/29】大阪医科薬科大学・兵庫医科大学(学校推薦型・総合型・一般)合同入試説明会
【8/3】私立医学部(推薦・一般)合格セミナー&面接指導
【8/24】関西医科大学(推薦・特色・一般)入試説明会・個別相談会
【9/7】国公立医学部(推薦・一般)合格セミナー&面接指導(午前)
【9/7】京都府立医科大学医学部教授による特別講義及び入試説明会(午後)
【9/28】医学部を目指すための小論文&面接対策セミナー
【随時】医学部面接指導
【随時】医学部受験個別相談会&学習相談会 (中高生・受験生対象随時。事前予約制、10:00〜17:00の間)