中学2年から4年半!鹿児島大学医学部医学科現役合格!

教務課の長井です。

私事ではございますが、2013年の鹿児島校開校から8年、英語指導や教務のお仕事をいただきながら、多くの生徒さんや保護者の皆様とのご縁に恵まれて、感謝の思いしか浮かばない日々を振り返ることができます。

慌ただしく開校を迎え、不安もありましたが、開校早々からご入学をいただき、毎日のように来院して勉強する生徒たち、そして温かく見守ってくださる保護者の皆様のサポートに恵まれ、「一緒にがんばろう。」と思う毎日でした。あれから8年が過ぎて変わったことと言えば、在籍される生徒さんが増えるにつれてNUビル6階でスタートした校舎が5階、7階に拡がり、そして別館もできたこと。そして指導課の先生方、教務課の職員の皆さんが増えたことです。そのような中、ずっと変わらず、毎日のように多くの現役生が来院してくれています。医師になるという覚悟を持って浪人するゼミ生たちも変わらず朝から閉館まで頑張ってくれています。放任でもなく強制でもなく、その都度、生徒に寄り添う「手作り」感に溢れた学習環境は、皆様から「アットホーム」とのお褒めの言葉をいただくことも変わらず続いております。感謝しかございません。心よりお礼の言葉申し上げます。

今日は、中学2年生から高校卒業まで通ってくれたH君についてお話しさせてください。昨日のことのように思い出されるのは、お母様に連れられたH君が、嫌そうな顔で仕方なくといった様子だったからでしょうか。(笑)しかし、H君の見た富士学院は、広くて明るく、とても勉強しやすい環境だったようで、毎日来院するまでにそう時間はかかりませんでした。あれから4年半、英語と数学の個人指導で基本から学び、自習室では学校の課題や予習、復習にと意欲的に取り組みました。また講師や鹿児島大学医学科の先輩たちに質問したり、相談をする姿も思い出されます。部活動も一生懸命でした。成績が上がらず…部活を継続するか、しないか。成績が上がらず…部活の大会に参加するか、しないか。そんな時は、いつも校舎長と面談して、その時々でベストな判断をして頑張り続けてくれました。前期試験不合格の時もそうでした。悔しさと不安でいっぱいだったのに、校舎長の言葉ですぐに後期日程に切り替えられた様子は、傍で見ていて涙が出る思いでした。本当によく乗り越えました。

全国の精鋭たちが集まる中高一貫校で、伸び悩んでいた中学生の頃から、
飛躍をとげる高校2年生を迎え、高校3年生では全国模試で第一志望校A判定を出すまでに成長していました。誰もが合格を確信する中、第一志望校への合格は叶いませんでしたが、後期試験にて鹿児島大学医学部医学科の合格を果たしてくれました。本当におめでとうございます。

今では、富士学院OB会に所属して、次の入試に向けて頑張る後輩たち(現役生)のサポートをしてくれています。4年半もの間、大きなサポートを提供してくれた先輩たちと同じように後輩たちのサポートをする日が来るとは…不思議な感じがします。とっても嬉しいです。コロナ禍もあり、慣れない新生活を送る中、富士学院に通う後輩たちの為に、貴重な時間を提供してくれて、本当にありがとうございます。これからもよろしくお願い申し上げます。

生徒一人ひとりは、これからの医療業界を担う大事な人材であり、一人ひとりが今後の社会を担う大事な未来の宝物だと思っております。

私たちは、これからもチーム一丸となって、一人ひとりのサポートができるように努めてまいります。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

【現在受付中のイベント】
7/18 福岡大学医学部入試説明会・個別相談会
7/25 久留米大学医学部入試説明会及び医学部教授による特別講義
8/1 第1回医学部実力模試&解説授業
医学部受験個別相談会&学習相談会(中高生・受験生対象随時。事前予約制、10:00〜17:00の間)

頑張る現役生!

教務課の日髙です。

大型連休を終えた現役生たちは、今日から学校です。
学校がお休みだった間、当校舎で頑張る現役生の姿が多く見られました。
学校の課題を計画的に取り組み、自分だけで解決できない問題は、講師や富士学院OB会に所属する鹿児島大学医学部医学科の先輩たちに質問して解決しながら積極的に取り組めたようです。科目の質問にくわえて、「学習方法」や「志望校選定」についての相談が増えたことも良かったと思います。

3月に現役生全員が、「教務担当・校舎長」との面談を実施しており、「志望校」、「短期目標」、「生活リズム」、「学習計画とバランス」などについて、お話しをすることができました。特に「志望校」については、各大学のカリキュラムや特長、選抜科目や配点や傾向、面接についてなど、校舎長からのお話を聞く生徒たちのモチベーションが上がっていく様子が思い出されます。

あれから約一ヶ月が過ぎましたが、多くの生徒たちが、変わらず積極的に取り組んでくれています。
6月や7月の学校試験、全国模試での目標(短期目標)の達成に向けて、私たちも全力でサポートします!

そこで、当校舎に通う現役生のサポートについて少しだけご説明します。
私たちは、その都度生徒に寄り添い、向き合い、温かくも厳しい基準で教え、育むことを大切にしております。日頃からの小まめな声掛けや面談を通して、正しい生活リズムを土台とした正しい学習リズムを構築できるように、全力でサポートすることをお約束します。
学習面では、完全個人指導の緊張感の中で高校進度の補強や苦手科目克服など、お子様の状況に応じた指導を提供致します。授業の無い日や週末自習室での自学習の質を上げる為の『質問できる環境』も整っております。受講をしていない科目の質問まで、講師や鹿児島大学医学科の先輩たちが対応してくれます。

そして、チーム一丸となってのサポートを心掛けております。毎週の校舎朝礼や職員会議において、生徒一人ひとりの状況を共有することで指導課・教務課が一貫性と連続性のあるサポートを提供できるように努めています。そのため、お子様のお名前とお顔が一致することはもちろんの事、すべての講師や職員が担当の枠を超えて、性格や習慣まで考慮したサポートを心掛けております。
お陰様で、生徒の頑張りを結果に繋げられる校舎になりつつあります。生徒たちが自主的に取り組める空気感を大切にしながら、今年度も生徒の頑張りを結果に繋げられるよう、職員一同全力で頑張りたいと思います。

今後もマスクの着用・石鹸による手洗いや手指消毒・咳エチケットの励行・3つの密(密閉・密集・密接)の回避など、一人ひとりができる感染症対策を大切にしてまいります。

【現在受付中のイベント】
中高生、高卒生対象『医学部受験相談会・学習相談会』ご相談随時受付中!

ゼミ生 第1回週テスト

校舎長の黒木です。

4/18(日)の開講式から2週間ほど経ちました。
ゼミ生は、8時30分の朝点呼から閉館の22時までの間、朝テスト・新聞視写・ゼミ授業・個人指導・質問・自学習…と多忙な毎日を過ごしています。朝テスト(10分程度)では、学習面のスイッチを入れて、集中力を高めます。新聞視写は、曜日毎に取り組む内容が違っており、1つのコラムをしっかり読み込む、考える、自分の考えを述べることを日常化することで、国語力強化や面接・小論文対策へと繋げてまいります。

そして本日、第1回週テストを実施しました。
週テストは、その週(第1回は、開講後2週間の範囲)に行った授業の習得状況を確認する為のものです。毎週の確認をすることで、生徒が現状を把握できることに加えて、講師も生徒の習得状況を把握することで、翌週以降の指導に繋げてまいります。

1日1日、1週1週を確実に積み重ねることで、全員合格へと邁進したいと思います。今月は、「第1回面接指導」もスタートしますので、反省と対策について話し合い、モチベーションを高めて、『1日1日の質』向上に繋げたいですね。

これからも1日1日を大切にして、
授業や個人指導、質問に自学習にと『切磋琢磨』して、
毎日の朝テスト、毎週の週テストで『結果』にこだわってもらいたいと思います。
仲間たちと『共走』して、『全員合格』を勝ち取ろう!

【現在受付中のイベント】
中高生、高卒生対象『医学部受験相談会・学習相談会』ご相談随時受付中!