医学部浪人比率一覧

現役生に厳しい医学部受験
下記表は私立・国公立医学部医学科の合格者及び入学者の現役/浪人比率データです。
大学によって様々ですが、国公立の数大学を除き、現役生の合格比率が低い事がわかります。
特に私立医学部においては、現役生の比率は約30%前後しかありません。
国公立・私立共に、推薦入試を含めた数値ですので、いかに現役合格が難しく、厳しいのかが分かると思います。
後日掲載予定
【2020年度】私立大学
大学名(医学部) | 現役 | 浪人 | 1浪生 | 2浪生 | 3浪生以上 その他 |
---|---|---|---|---|---|
岩手医科大学 | 25.2% | 74.8% | 32.5% | 17.9% | 24.4% |
自治医科大学 | 39.0% | 61.0% | 50.4% | 9.8% | 0.8% |
獨協医科大学 | 30.0% | 70.0% | 未公開・非公表 | ||
国際医療福祉大学 | 29.2% | 70.8% | 41.7% | 29.1% | |
埼玉医科大学 | 25.4% | 74.6% | 35.4% | 23.1% | 16.1% |
慶應義塾大学 | 63.9% | 36.1% | 32.5% | 3.6% | |
昭和大学 | 44.9% | 55.1% | 未公開・非公表 | ||
東京医科大学 | 43.7% | 56.3% | 31.1% | 13.4% | 11.8% |
東京慈恵会医科大学 | 50.9% | 49.1% | 33.6% | 9.1% | 6.4% |
東京女子医科大学 | 37.8% | 62.2% | 34.2% | 18.0% | 10.0% |
東邦大学 | 45.2% | 54.8% | 30.4% | 13.0% | 11.4% |
日本大学 | 15.3% | 84.7% | 25.5% | 24.5% | 34.7% |
日本医科大学 | 38.1% | 61.9% | 36.5% | 13.5% | 11.9% |
聖マリアンナ医科大学 | 47.8% | 52.2% | 22.6% | 20.0% | 9.6% |
北里大学 | 56.8% | 43.2% | 19.5% | 12.7% | 11.0% |
金沢医科大学 | 17.8% | 82.2% | 31.8% | 21.5% | 28.9% |
愛知医科大学 | 28.2% | 71.8% | 未公開・非公表 | ||
藤田医科大学 | 23.3% | 76.7% | 30.8% | 19.2% | 26.7% |
大阪医科薬科大学 | 17.0% | 83.0% | 38.4% | 24.1% | 20.5% |
関西医科大学 | 14.8% | 85.2% | 46.1% | 17.2% | 21.9% |
近畿大学 | 22.6% | 77.4% | 36.8% | 10.4% | 30.2% |
兵庫医科大学 | 39.3% | 60.7% | 未公開・非公表 | ||
川崎医科大学 | 23.8% | 76.2% | 21.4% | 26.2% | 28.6% |
産業医科大学 | 20.0% | 80.0% | 43.8% | 14.3% | 21.9% |
久留米大学 | 8.3% | 91.7% | 45.0% | 19.2% | 27.5% |
福岡大学 | 21.8% | 78.2% | 未公開・非公表 | ||
東北医科薬科大学 | 未公開・非公表 | ||||
杏林大学 | 非公表・未確認 | ||||
順天堂大学 | 未公開・非公表 | ||||
帝京大学 | 未公開・非公表 | ||||
東海大学 | 未公開・非公表 |
※国際医療福祉大学は留学生を除く。
※慶応義塾大学は入学許可者。
※金沢医科大学は編入学を除く。
※福岡大学は一般入試前期正規合格者。
【2020年度】国公立大学
大学名(医学部) | 現役 | 浪人 | 1浪生 | 2浪生 | 3浪生以上 その他 |
---|---|---|---|---|---|
北海道大学 | 63.7% | 36.3% | 非公開・未確認 | ||
札幌医科大学 | 56.4% | 43.6% | 非公開・未確認 | ||
弘前大学 | 54.0% | 46.0% | 非公開・未確認 | ||
秋田大学 | 63.7% | 36.3% | 非公開・未確認 | ||
福島県立医科大学 | 45.4% | 54.6% | 非公開・未確認 | ||
群馬大学 | 61.6% | 38.4% | 23.2% | 15.2% | |
千葉大学 | 68.4% | 31.6% | 非公開・未確認 | ||
東京大学 | 77.3% | 22.7% | 16.5% | 2.1% | 4.1% |
横浜市立大学 | 76.1% | 23.9% | 非公開・未確認 | ||
新潟大学 | 59.0% | 41.0% | 非公開・未確認 | ||
信州大学 | 45.0% | 55.0% | 34.2% | 20.8% | |
富山大学 | 46.7% | 53.3% | 31.4% | 21.9% | |
浜松医科大学 | 57.9% | 42.1% | 非公開・未確認 | ||
名古屋大学 | 67.6% | 32.4% | 30.6% | 0.9% | 0.9% |
京都府立医科大学 | 56.1% | 43.9% | 非公開・未確認 | ||
奈良県立医科大学 | 45.1% | 54.9% | 39.8% | 9.7% | 5.3% |
和歌山県立医科大学 | 43.0% | 57.0% | 非公開・未確認 | ||
島根大学 | 41.0% | 59.0% | 非公開・未確認 | ||
徳島大学 | 50.0% | 50.0% | 非公開・未確認 | ||
九州大学 | 53.2% | 46.8% | 非公開・未確認 | ||
佐賀大学 | 73.8% | 26.2% | 19.4% | 6.8% | 0% |
長崎大学 | 40.8% | 59.2% | 27.5% | 14.2% | 17.5% |
宮崎大学 | 36.9% | 63.1% | 非公開・未確認 | ||
琉球大学 | 44.6% | 55.4% | 24.1% | 11.6% | 19.7% |
旭川医科大学 | 非公表・未確認 | ||||
東北大学 | 非公表・未確認 | ||||
山形大学 | 非公表・未確認 | ||||
筑波大学 | 非公表・未確認 | ||||
東京医科歯科大学 | 非公表・未確認 | ||||
山梨大学 | 非公表・未確認 | ||||
金沢大学 | 非公表・未確認 | ||||
福井大学 | 非公表・未確認 | ||||
名古屋市立大学 | 非公表・未確認 | ||||
岐阜大学 | 非公表・未確認 | ||||
三重大学 | 非公表・未確認 | ||||
京都大学 | 非公表・未確認 | ||||
大阪大学 | 非公表・未確認 | ||||
大阪市立大学 | 非公表・未確認 | ||||
神戸大学 | 非公表・未確認 | ||||
岡山大学 | 非公表・未確認 | ||||
広島大学 | 非公表・未確認 | ||||
山口大学 | 非公表・未確認 | ||||
鳥取大学 | 非公表・未確認 | ||||
香川大学 | 非公表・未確認 | ||||
愛媛大学 | 非公表・未確認 | ||||
高知大学 | 非公表・未確認 | ||||
熊本大学 | 非公表・未確認 | ||||
大分大学 | 非公表・未確認 | ||||
鹿児島大学 | 非公表・未確認 |
【2019年度】私立大学
大学名(医学部) | 現役 | 浪人 | 1浪生 | 2浪生 | 3浪生以上 その他 |
---|---|---|---|---|---|
岩手医科大学 | 14.2% | 85.8% | 39.2% | 18.3% | 28.3% |
自治医科大学 | 34.1% | 65.9% | 43.1% | 17.9% | 4.9% |
獨協医科大学 | 28.3% | 71.7% | 未公開・非公表 | ||
国際医療福祉大学 | 35.8% | 64.2% | 34.2% | 30.0% | |
埼玉医科大学 | 23.1% | 76.9% | 41.5% | 17.7% | 17.7% |
杏林大学 | 19.7% | 80.3% | 40.2% | 21.4% | 18.7% |
慶應義塾大学 | 69.2% | 30.8% | 27.0% | 3.8% | |
昭和大学 | 37.2% | 62.8% | 未公開・非公表 | ||
東京医科大学 | 39.4% | 61.0% | 36.0% | 9.0% | 16.0% |
東京慈恵会医科大学 | 49.5% | 50.5% | 35.8% | 10.1% | 4.6% |
東京女子医科大学 | 49.6% | 50.4% | 23.0% | 13.3% | 14.1% |
東邦大学 | 33.9% | 67.5% | 41.7% | 11.3% | 13.1% |
日本大学 | 21.0% | 79.0% | 32.8% | 22.2% | 30.9% |
日本医科大学 | 33.9% | 66.1% | 39.7% | 14.0% | 12.4% |
聖マリアンナ医科大学 | 35.7% | 64.3% | 24.3% | 11.3% | 28.7% |
北里大学 | 45.4% | 54.6% | 15.1% | 18.5% | 21.0% |
金沢医科大学 | 11.2% | 88.8% | 34.6% | 27.1% | 27.1% |
愛知医科大学 | 18.1% | 81.9% | 42.2% | 18.1% | 21.6% |
藤田医科大学 | 27.5% | 72.5% | 33.3% | 20.0% | 19.2% |
大阪医科大学 | 17.9% | 82.1% | 未公開・非公表 | ||
関西医科大学 | 14.8% | 85.2% | 未公開・非公表 | ||
近畿大学 | 27.4% | 72.6% | 31.9% | 12.4% | 28.3% |
兵庫医科大学 | 28.6% | 71.4% | 未公開・非公表 | ||
川崎医科大学 | 25.0% | 75.0% | 22.7% | 27.3% | 25.0% |
産業医科大学 | 21.0% | 79.0% | 39.0% | 21.9% | 18.1% |
久留米大学 | 10.2% | 89.8% | 29.9% | 19.7% | 40.1% |
福岡大学 | 18.2% | 81.8% | 27.3% | 24.5% | 30.0% |
東北医科薬科大学 | 非公表・未確認 | ||||
順天堂大学 | 非公表・未確認 | ||||
帝京大学 | 非公表・未確認 | ||||
東海大学 | 非公表・未確認 |
※「-」は非公表又は未確認
※国際医療福祉大学は留学生を除いた内訳。
※慶応義塾大学は入学許可者の内訳。
※金沢医科大学は編入学を除いた内訳。
※福岡大学は一般入試前期正規合格者の内訳。
【2019年度】国公立大学
大学名(医学部) | 現役 | 浪人 | 1浪生 | 2浪生 | 3浪生以上 その他 |
---|---|---|---|---|---|
北海道大学 | 46.0% | 53.9% | 53.9% | ||
札幌医科大学 | 52.7% | 47.3% | 47.3% | ||
弘前大学 | 62.5% | 37.5% | 28.6% | 8.9% | |
秋田大学 | 49.2% | 50.8% | 50.8% | ||
福島県立医科大学 | 49.2% | 50.8% | 50.8% | ||
群馬大学 | 49.1% | 50.9% | 33.3% | 17.6% | |
千葉大学 | 58.2% | 41.8% | 41.8% | ||
東京大学 | 77.3% | 22.7% | 16.5% | 2.1% | 4.1% |
横浜市立大学 | 63.2% | 36.8% | 20.7% | 6.9% | 9.2% |
新潟大学 | 51.6% | 48.4% | 48.4% | ||
信州大学 | 38.3% | 61.1% | 35.0% | 26.1% | |
富山大学 | 29.6% | 72.4% | 44.8% | 27.6% | |
浜松医科大学 | 61.1% | 38.9% | 27.4% | 7.1% | 4.4% |
名古屋大学 | 52.3% | 38.5% | 28.4% | 3.7% | 6.4% |
京都大学 | 65.7% | 34.3% | 30.5% | 1.9% | 1.9% |
京都府立医科大学 | 45.8% | 54.2% | 54.2% | ||
大阪大学 | 54.7% | 45.3% | 45.3% | ||
大阪市立大学 | 47.5% | 52.6% | 31.3% | 11.3% | 10.0% |
神戸大学 | 51.3% | 48.7% | 37.2% | 7.1% | 4.4% |
奈良県立医科大学 | 49.6% | 50.4% | 36.3% | 8.8% | 5.3% |
和歌山県立医科大学 | 37.0% | 63.0% | 63.0% | ||
鳥取大学 | 35.2% | 64.8% | 64.8% | ||
徳島大学 | 50.4% | 49.6% | 49.6% | ||
九州大学 | 58.9% | 41.1% | 41.1% | ||
長崎大学 | 33.3% | 66.7% | 31.7% | 15.0% | 20.0% |
熊本大学 | 35.3% | 64.7% | 64.7% | ||
大分大学 | 30.3% | 69.7% | 28.8% | 27.3% | 13.6% |
宮崎大学 | 48.2% | 51.8% | 32.5% | 8.8% | 10.5% |
琉球大学 | 46.5% | 53.5% | 32.1% | 11.6% | 9.8% |
旭川医科大学 | 非公表・未確認 | ||||
東北大学 | 非公表・未確認 | ||||
山形大学 | 非公表・未確認 | ||||
筑波大学 | 非公表・未確認 | ||||
東京医科歯科大学 | 非公表・未確認 | ||||
山梨大学 | 非公表・未確認 | ||||
金沢大学 | 非公表・未確認 | ||||
福井大学 | 非公表・未確認 | ||||
名古屋市立大学 | 非公表・未確認 | ||||
岐阜大学 | 非公表・未確認 | ||||
三重大学 | 非公表・未確認 | ||||
岡山大学 | 非公表・未確認 | ||||
広島大学 | 非公表・未確認 | ||||
山口大学 | 非公表・未確認 | ||||
島根大学 | 非公表・未確認 | ||||
香川大学 | 非公表・未確認 | ||||
愛媛大学 | 非公表・未確認 | ||||
高知大学 | 非公表・未確認 | ||||
佐賀大学 | 非公表・未確認 | ||||
鹿児島大学 | 非公表・未確認 |
※横浜市立大学は合格者87人の内訳。
※大阪大学は一般入試入学者95人の内訳。
※京都大学は前期日程入学者の内訳。
※大分大学は前期日程合格者66人の内訳。
なぜ現役合格が厳しいのか?
この理由には、まず高校生と浪人生の勉強に集中出来る時間の差が挙げられます。
現役合格にはできるだけ早い段階から医学部を意識した学習を高校生活では、勉強以外の事にもかなりの時間が取られます。
そしてもう一つの理由は、高校での授業が医学部入試を意識したもの、特化したものではないという事です。
圧倒的な学力があれば別ですが、難関の医学部入試に向けて、更には現役合格に向けては、なるべく早い段階から医学部を意識した学習が必要であり、“生徒”の状況を踏まえた生徒個々の具体的な受験戦略が必要となります。
まとめ
年々、難易度が上がっている医学部入試においては、どれだけ対策がとれたか、準備ができたかで、まさしく今後が決まってきます。そういう意味ではできるだけ早い段階からの準備が必要です。