2025年03月08日
【保護者の声速報!】滋賀医科大学学校推薦型選抜(地元医療枠)に合格した富士ゼミ生Y・Hさん(1浪)のお母様から感謝の言葉をいただきました!
Y・H様(お母様)
娘が浪人し、富士学院に通ったからこそ得られた出会いと時間は、私たち親子にとって、かけがえのない一年となりました。本当にありがとうございました。
この度は、娘を医学部合格に導いてくださり、本当にありがとうございました。娘が医学部を希望したとき、応援はしていたものの、現実の厳しさを知り、途中で挫折するのではないかと感じていました。しかし、娘の「医師になりたい」という気持ちは想像以上に強く、最後まで応援したいという思いが、ますます大きくなりました。
娘は高校三年生の夏まで部活を続け、その後、地元の塾で本格的に勉強を始めました。しかし、現役時の共通テストでは、とても医学部に受かる人が取るような得点には及びませんでした。 以前、高校の先輩から富士学院の話を聞いていたため、一月末に戸惑いながら校舎長に電話をし、家庭の事情から国公立志望であることをお伝えしました。そのとき「二月の推薦発表を待ちましょう。もし残念な結果になった場合は、一緒に頑張りましょう」と声をかけていただきました。この一言を聞いて、不安が希望に変わりました。 二月の合格発表で、娘は現役合格を果たすことはできませんでした。その日の昼頃に校舎長へ連絡し、翌日には入塾することになりました。
誰よりも早い段階で入塾し、寮に入った娘は、すぐに気持ちを切り替え、全力で勉強に励んでいました。一年間、体調を崩すことなく、途中で挫折することもなく通い続けられたのは、塾のサポートがとても良かったからです。定期的に授業報告書が家に届き、三者面談では現状を分析し、志望校合格までの道筋を明確に示してくれました。そして、講師や教務の方々が、常にそばで見守り、支えてくださいました。
最後になりましたが、校舎長をはじめ、講師や教務、食堂のスタッフの皆様の尽力とサポートに、心から感謝申し上げます。娘が浪人し、富士学院に通ったからこそ得られた出会いと時間は、私たち親子にとって、かけがえのない一年となりました。本当にありがとうございました。
娘は高校三年生の夏まで部活を続け、その後、地元の塾で本格的に勉強を始めました。しかし、現役時の共通テストでは、とても医学部に受かる人が取るような得点には及びませんでした。 以前、高校の先輩から富士学院の話を聞いていたため、一月末に戸惑いながら校舎長に電話をし、家庭の事情から国公立志望であることをお伝えしました。そのとき「二月の推薦発表を待ちましょう。もし残念な結果になった場合は、一緒に頑張りましょう」と声をかけていただきました。この一言を聞いて、不安が希望に変わりました。 二月の合格発表で、娘は現役合格を果たすことはできませんでした。その日の昼頃に校舎長へ連絡し、翌日には入塾することになりました。
誰よりも早い段階で入塾し、寮に入った娘は、すぐに気持ちを切り替え、全力で勉強に励んでいました。一年間、体調を崩すことなく、途中で挫折することもなく通い続けられたのは、塾のサポートがとても良かったからです。定期的に授業報告書が家に届き、三者面談では現状を分析し、志望校合格までの道筋を明確に示してくれました。そして、講師や教務の方々が、常にそばで見守り、支えてくださいました。
最後になりましたが、校舎長をはじめ、講師や教務、食堂のスタッフの皆様の尽力とサポートに、心から感謝申し上げます。娘が浪人し、富士学院に通ったからこそ得られた出会いと時間は、私たち親子にとって、かけがえのない一年となりました。本当にありがとうございました。
メッセージをお送り頂きまして本当にありがとうございました。
2025.03.19
★★★2025年度 私立医学部医学科 一般選抜正規合格・繰上合格速報!★★★
2025.03.18
ブログを更新しました!
2025.03.16
静岡県立浜松西高等学校・中等部様(静岡県)で医学部受験セミナーを行いました。