【合格者インタビュー】生徒の合格の軌跡です。

医学部予備校富士学院トップ 医学部予備校富士学院 東京御茶ノ水校 医学部予備校富士学院 東京十条校 医学部予備校富士学院 名古屋校 医学部予備校富士学院 大阪校 医学部予備校富士学院 岡山校 医学部予備校富士学院 小倉校 医学部予備校富士学院 福岡校 医学部予備校富士学院 鹿児島校
良医への取り組み高校との連携保護者の方へ指導コースのご紹介合格実績
医学部予備校「富士学院」トップページ名古屋校 合格体験記

医学部受験合格者インタビュー

合格者インタビュー
藤田保健衛生大学・北里大学医学部に見事正規合格したS・T君に話を伺いました。
校舎長
合格本当におめでとう。第一志望の藤田保健衛生大学に見事正規合格できたし、北里大学にも合格できたね。今年1年を振り返ってみてどうだった?

S・T君
富士学院では2年お世話になりました。それ以前は大手の予備校に2年通っていましたが、正直あまり勉強してきませんでした。何とかして合格したいと思って富士学院に入学し、1年目は今までとは比べ物にならないほど勉強しました。結果として福岡大学の補欠などもらいましたが、合格には至りませんでした。今年を迎えるにあたって1年目の反省をし、自分に大手に通っていた時の甘さがまだあり、どこか頑張っていたつもりになっていたところがあったことに気づき、先生方にアドバイスをもらいながら、自分に厳しく1年目を超える勉強をしました。昨年の自分では壁にぶち当たった時に、どこか諦めていたところがありましたが、今年の自分はその壁を乗り越える努力ができました。自分のハードルが、1年目よりもかなり上がったと思います。
校舎長
自分の壁を乗り越えられたことは非常に大きかったね。

S・T君
昨年実際の入試で解けなかった問題も多少ありましたが、今年の入試では、ほとんどありませんでした。やっぱり、そうゆうレベルの中での戦いなので、合格する人はそうゆう問題もちゃんと解いてくるんだと・・・実感しました。ちょっと難しい所で、そこを越えられるか、どうかという所で差が出来てくると思うので、そうゆう所をちゃんとやっていかないと合格はできないと改めて思いました。ただその壁は自分だけで乗り越えられたのではなくて、担任の先生や各教科の先生方、教務の方々が支えて誘導してくれたからだと実感しています。
校舎長
T君が富士学院に入学したきっかけはなんだったの?

合格者インタビュー 1 S・T君
姉が友人から、富士学院の評判を聞いてきたのがきっかけです。いざ入学してみると今までの暗記を中心とした勉強ではなく、考え方・・・自分で考える力をつけてくれる授業でした。ただそれまで通っていた大手予備校と比べたら、その内容と量での大変さは段違い。入学当初は本当にきつかったです。最初の1週間で辞めたくなるくらいでした。でも、今振り返ると、このくらい勉強しないと合格出来ないんだと思っています。あの時やっと受験のスタートラインに立てたって気持ちが大きいです。
富士学院で学べた2年間は本当に為になりました。1年目で福岡大学などで補欠をもらいましたが、結局最終的に合格できなかったのですが、今思うと、もしあの時点で合格していたら、入学してからが本当に大変だったと感じています。富士学院で、欠席することなく授業に出続けたことで、体力もついたし、精神力も身に付けることができたと思います。
校舎長
この2年間道のりは平坦ではなかったよね。教科によってスランプがあったりして本当にキツイ時期もあったけど、それを乗り越えることによって合格以上に自分自身も成長したなと感じたんだけど、T君は寮生活をしていたけどどうだったの?

S・T君
ご飯は3食ともに学院の食堂で食べることができましたが、掃除や洗濯を自分でやるようになって、母親の大変さがわかりました。休校日に実家に帰ったときも、家事の大変さを感じて母親の手伝いを自らするようになりました。ただ食事も含めて不安なく、勉強に集中することができる環境でした。
校舎長
1コマ100分のゼミの授業はどうだった?

合格者インタビュー 2 S・T君
最初はきつかったですけど、本番の試験が100分とか、120分で、その時間、集中しないといけないというところで、それに慣れなければ本番で太刀打ちできないと考えながら授業に向かっていました。
授業では少人数なので先生も生徒の表情を見ながら、丁寧に授業を進めてくださるので非常にわかりやすかったです。公式を暗記させるのではなく、その考え方から教えてくれたことで、「自分で考える」スタイルを築かせてくれたと思います。

校舎長
同じゼミ生の仲間とはどんな距離感でした?いい刺激になっていたと思うんだけど?

S・T君
これは、本当に思うのですけど、富士学院に入る前は一人で勉強していましたが、競う相手がいないと自分の中で終わってしまうので、成績が自分の中で伸びたとしても、身近にいる仲間たちに負けていたとしたら、もっと頑張ろうという気にもなるので、自分の中の価値観だけで勉強の判断をしていたら、成績は伸びないと思います。追いつきたい、追い抜かれたくないという感情を持ちながら勉強していくことで、成績が伸びてくると思います。医学部を目指す同じ目標を持った仲間たちと切磋琢磨しながら、勉強できたことこれも合格できた要因ではないかと思います。
校舎長
受験は団体戦と言われるけど、まさにそうだよね。 講師や職員はどうだった?

S・T君
富士学院の講師・職員の方は、すごく接しやすい。勉強面やそれ以外のどんな不安でもよく話を聞いてくれて、自分を導いてくれました。勉強面の目標や受験戦略も的確にしてくださいました。それと質問しやすい環境があったことが非常に大きかったです。大手予備校では、ちょっと質問しようと思っても、すごく並んでいるので、途中で諦めてしまっていました。毎日学習監督の先生が残って、質問を受けてくれたので、わからない内容もその日のうちにきちっと解決できていきました。本当に一人一人の講師・職員の方が、生徒一人一人に気を配ってくれていることを実感しています。
校舎長
最後にこれから医学部受験をする後輩にメッセージを?

S・T君
やってもなかなか成績が伸びなかったり、辛いことがたくさんあると思うけれども、それに負けずにそれだけやらなければいけないと腹を決めて勉強に向かうことが大事だと思います。あとは自分の勉強スタイルを早く確立することこれが大事だと思います。自分は富士学院の先生や職員の方に支えられてここまでやってこれたと感じているので、ひとりよがりにならず、しっかりアドバイスを聞きながら進めることが合格の一番の近道になると思います。

富士学院の指導コースのご案内はこちら

富士ゼミはこちら
個人指導はこちら
期間限定特別講習はこちら
まずは、お気軽にご相談下さい。インターネットからのお問い合わせ・資料請求は、24時間・年中無休です