2025年04月03日
【体験記速報!】久留米大学医学部医学科前期一般選抜に合格した富士ゼミ生A・Sさんから合格体験記が届きました!
A・Sさん
入試期間中で校舎に行けない時も、電話での質問対応をしてくださり、とてもありがたく、心強かったです。
私は一浪して一年間他学部に進学した後、再受験という形で富士学院に入学しました。一浪目は医学部専門予備校ではなかったので、志望校選びや小論文対策、面接対策を万全にサポートしてくださる富士学院への入学を決めました。私はずっと医学部に進学したいと思っていましたが、数学などの理系科目が苦手で、一浪目は医学部に手が届きませんでした。富士学院入学時には理系科目、特に数学の成績を伸ばして、一年後には必ず医学部に合格することを決意しました。
富士学院の先生方はとても優しく、授業で分からないところを授業後に聞くと、とても丁寧に教えてくださいました。勉強の仕方を教えてくださり、週テストで間違えたところの解説と分析もしてくださいました。教務の先生方も富士学院で生活する中でのちょっとした不安や心配事などの相談を、とても親身に聞いてくださいました。 自習室はとても静かで、集中できる環境でした。友達と一緒に昼ご飯や夕ご飯を食べることが、良い気分転換になりました。
苦手だった数学は、特にしつこいくらい先生に質問をしに行きました。自分で考えることも大切ですが、苦手科目は先生のアドバイスをしっかり吸収して対策していくことで、効率良く成績を伸ばすことができると思います。どの科目も先生方に質問をする時間はとても楽しく、良い気分転換にもなりました。入試期間中で校舎に行けない時も、電話での質問対応をしてくださり、とてもありがたく、心強かったです。
医学部受験は最後まで結果がどうなるか分からず、二次試験の結果発表直前まで不安でいっぱいでした。しかし、講師の先生方や教務の先生方は不安な気持ちをしっかりと受け止めてくださり、最後の最後まで質問対応や面接、小論文対策をしてくださいました。 努力はきっと実ります!
富士学院の先生方はとても優しく、授業で分からないところを授業後に聞くと、とても丁寧に教えてくださいました。勉強の仕方を教えてくださり、週テストで間違えたところの解説と分析もしてくださいました。教務の先生方も富士学院で生活する中でのちょっとした不安や心配事などの相談を、とても親身に聞いてくださいました。 自習室はとても静かで、集中できる環境でした。友達と一緒に昼ご飯や夕ご飯を食べることが、良い気分転換になりました。
苦手だった数学は、特にしつこいくらい先生に質問をしに行きました。自分で考えることも大切ですが、苦手科目は先生のアドバイスをしっかり吸収して対策していくことで、効率良く成績を伸ばすことができると思います。どの科目も先生方に質問をする時間はとても楽しく、良い気分転換にもなりました。入試期間中で校舎に行けない時も、電話での質問対応をしてくださり、とてもありがたく、心強かったです。
医学部受験は最後まで結果がどうなるか分からず、二次試験の結果発表直前まで不安でいっぱいでした。しかし、講師の先生方や教務の先生方は不安な気持ちをしっかりと受け止めてくださり、最後の最後まで質問対応や面接、小論文対策をしてくださいました。 努力はきっと実ります!
2025.06.23
ブログを更新しました!
2025.06.15
淳心学院中学校・高等学校様(兵庫県)で医学部受験セミナーを行いました。
2025.06.14
青雲中学校・高等学校様(長崎県)で医学部受験セミナー(高2対象)を行いました。
2025.06.11
湘南白百合学園中学・高等学校様(神奈川県)で医学部受験セミナーを行いました。
2025.06.08
茨城県立水戸第一高等学校様(茨城県)で医学部受験セミナーを行いました。
2025.06.07
東京都立国立高等学校様(東京都)で医学部受験セミナーを行いました。
2025.06.01
國學院大學久我山中学高等学校様(東京都)で医学部受験&小論文対策セミナーを行いました。
2025.05.30
鹿児島修学館中学校・高等学校様(鹿児島県)で医学部受験セミナーを行いました。
2025.05.26
京都橘中学校・高等学校様(京都府)で医学部受験セミナーを行いました。
2025.05.23
水戸葵陵高等学校様(茨城県)で医療系進学セミナーを行いました。
2025.05.22
名古屋中学校・高等学校様(愛知県)で医学部受験セミナーを行いました。
2025.05.18
静岡県立清水東高等学校様(静岡県)で医学部受験セミナーを行いました。