2025年01月06日
【保護者の声速報!】久留米大学医学部医学科久留米大学特別枠推薦型選抜に合格した富士ゼミ生T・F君のお母様から感謝の言葉をいただきました!
Y・F様(お母様)
富士学院ではプロの視点からたくさんのアドバイスをいただき、受験するまでに何度も先生方には親子で納得のいくまで相談に乗っていただきました。
富士学院を初めて訪れたのは、高三の二月だったと思います。まだ後期試験の真最中で、それまではどこの予備校にも通っておらず、医学部受験に本格的に取り掛かった本当のスタート地点はこの時だったと感じています。医学部を目指すと決めたのが高三の夏と遅すぎたため、大手予備校は考えずに最初から医学部専門予備校を見学し、私立受験に絞ることにしました。中でも、専門性の高さや少人数制、そして雰囲気が息子に合っていたこと、さらに学院内に食堂があり美味しいこともあって、富士学院に入学することを決めました。
実際に入校してからは、プロの視点からたくさんのアドバイスをいただき、特に物理が伸びました。一浪目は補欠三つを待ちながらも、どこにも入学できなかった悔しさがあり、医学部受験の本当の厳しさを知りました。二浪目は全体的に底上げをしたいという希望から、国立クラスに入りました。一浪目の私立クラスも二浪目の国立クラスも、クラスメイトに恵まれ、勉強ができる環境でモチベーションを高く保てたと思います。
最終的には久留米大学の学校推薦型選抜で進学を決めましたが、受験するまでに何度も先生方には親子で納得のいくまで相談に乗っていただきました。先生方、職員の皆様、食堂のスタッフの皆様、大変お世話になりました。二年弱、頑張れたのは皆様のおかげです。心より感謝申し上げます。
実際に入校してからは、プロの視点からたくさんのアドバイスをいただき、特に物理が伸びました。一浪目は補欠三つを待ちながらも、どこにも入学できなかった悔しさがあり、医学部受験の本当の厳しさを知りました。二浪目は全体的に底上げをしたいという希望から、国立クラスに入りました。一浪目の私立クラスも二浪目の国立クラスも、クラスメイトに恵まれ、勉強ができる環境でモチベーションを高く保てたと思います。
最終的には久留米大学の学校推薦型選抜で進学を決めましたが、受験するまでに何度も先生方には親子で納得のいくまで相談に乗っていただきました。先生方、職員の皆様、食堂のスタッフの皆様、大変お世話になりました。二年弱、頑張れたのは皆様のおかげです。心より感謝申し上げます。
メッセージをお送り頂きまして本当にありがとうございました。
2025.06.18
ブログを更新しました!
2025.06.15
淳心学院中学校・高等学校様(兵庫県)で医学部受験セミナーを行いました。
2025.06.14
青雲中学校・高等学校様(長崎県)で医学部受験セミナー(高2対象)を行いました。
2025.06.11
湘南白百合学園中学・高等学校様(神奈川県)で医学部受験セミナーを行いました。
2025.06.08
茨城県立水戸第一高等学校様(茨城県)で医学部受験セミナーを行いました。
2025.06.07
東京都立国立高等学校様(東京都)で医学部受験セミナーを行いました。
2025.06.01
國學院大學久我山中学高等学校様(東京都)で医学部受験&小論文対策セミナーを行いました。
2025.05.30
鹿児島修学館中学校・高等学校様(鹿児島県)で医学部受験セミナーを行いました。
2025.05.26
京都橘中学校・高等学校様(京都府)で医学部受験セミナーを行いました。
2025.05.23
水戸葵陵高等学校様(茨城県)で医療系進学セミナーを行いました。
2025.05.22
名古屋中学校・高等学校様(愛知県)で医学部受験セミナーを行いました。
2025.05.18
静岡県立清水東高等学校様(静岡県)で医学部受験セミナーを行いました。