富士学院 東京御茶ノ水校 7/24(日)
13:00~ 開場12:30
※お申込は先着順でお受けいたします。
※ご参加は密を避けるため1組につき2名まででお願いいたします。
※文部科学省発表の学校における新型コロナウイルスに関する衛生管理マニュアルを引照し
徹底した感染症対策を行っています。
30名
無 料
医学部を目指す現役生及び保護者の方
私は富士学院に入学する前、コロナで図書館が閉館していたり、時間短縮なども多かったため、満足して自習できるところがないのが不満でした。そのような中で富士学院のことを知り、自習だけでなく受講をしていない科目でも講師に質問ができることに魅力を感じ、入学を決めました。
実際に入学してみて良いと感じたことは、
・朝早くから夜遅くまで開館しているため、受験前の朝方シフトにするのに便利だった。
・ロッカーがあるため重い荷物を持ち帰らずに済むので体の負担が少ない。
・質問がすぐにでき、すぐ解決ができる。
・全体的にフレンドリーなところです。
特に質問ができるという点では、先生との距離が近いため、質問がしやすく、学校のときと比べて質問対応担当の先生がいるので、わからないところがあればすぐに解決できました。
学校では、医学部を全員が目指すわけではないためモチベーションが上がりませんでしたが、ココでは全員が医学部を目指し、様々な対策もしてくれます。また、入試直前の面接対策(MMIと個人面接の両方を対策してもらえた)も合格できた大きな要因だと思います。
これから医学部を目指す方へ。先生からのアドバイスを聞き、そして自分の信念を貫き、人に流されず、自分に合った熱中できる勉強方法を確立してください。
娘は大学の附属高校に小学校から通っておりましたが、祖父の強い勧めもあり、医学部進学について検討をしていました。そこで高校に医学部の指定校推薦が複数あったことと、学内の成績を維持することで、学校推薦型選抜、一般選抜どちらもチャレンジできるのでは、と思い、医学部専用の通塾を調べましたところ、富士学院を知りました。面談の際に詳細なヒアリングをしていただいたことと、個人指導ということで進学校の皆様とは違うカリキュラムの附属校でも進度に合ったご対応をしていただけるのではないかと思い、入学を決めました。
入学して良かったこととして、個人指導だったため、定期テスト対策もしていただき、指定校推薦を取るための成績維持もでき、不得意科目がなくなりました。また、数学のY先生にどんな問題でも即時に適切な指導をしていただいたことは、娘にとって毎回刺激になっていたと思います。面接、集団討論などは事前に準備をおこなうことで、本番は落ち着いて受験ができました。日々の積み重ねの学習、そして学校に合わせた対策を行ってきたことが、合格の要因だったと思います。
受験を振り返ってみて、学校推薦型選抜を受ける場合は、学内の成績も維持する必要があるため、「苦手科目をいかに減らすか」はポイントなのでは、と傍らから見ていて思いました。その点、富士学院は現役生にとっては苦手な部分を個別に指導していただき、定期テストも含めて効率よく勉強が進められます。苦手科目は自分との闘いだと思いますが、乗り越えるためのアドバイスを個別にしていただく学習環境は集団授業では得られないものかと思います。
※推薦含む、一次・補欠含まず
医学部医学科専願者466名中
実数で267名合格(実数合格率57.3%)
国公立医学部医学科専願者43名中
37名合格 合格率 86%
2022年度東京御茶ノ水校1校舎だけで
医学部医学科専願者56名中
医学部医学科に実数で35名合格!
(実数合格率73.2%)
富士学院 東京御茶ノ水校
〒101-0063
東京都千代田区神田淡路町2-23 菅山ビル2F(総合受付)
JR中央線「御茶ノ水駅」聖橋口 徒歩約4分
東京メトロ千代田線「新御茶ノ水駅」徒歩約3分
東京メトロ丸の内線「淡路町駅」徒歩約2分
都営地下鉄新宿線「小川町駅」徒歩約2分
フリーダイヤル:0120-01-9179
代表番号:03-5289-9179