特にコロナ禍で大きく揺れ動く2021年度入試についてや
非公表の内容が多い学校推薦型選抜についても出来るだけ詳しくお話し頂く予定です。
また、個別相談会では富士学院や各大学の担当者との個別面談も可能です。
この機会に今年度の学校推薦型選抜や一般選抜をお考えの方はもちろん、
今後医学部受験を検討される方も、是非お気軽にご参加ください。
※推薦入試(一般公募 併願可能)
【推薦入試(一般公募)出願資格】1. 高等学校もしくは中等教育学校を令和2年3月に卒業した者および令和3年3月卒業見込みの者。(現役生・1浪生)
2. 学業、人物ともに優秀で出身高等学校長もしくは中等教育学校長が推薦する者。
※併願制:合格しても入学が前提ではないため、複数の大学を受験できる制度。
大阪府 3人 奈良県2人 和歌山県2人 静岡県5人 計12人
※推薦入試(一般公募)実施時に各府県とも別枠で募集
詳細は「令和3年度入学試験要項(9月中旬発行予定)」の各府県「修学資金概要」
または各府県ホームページ等でご確認ください。
※専願制:合格すればその大学へ必ず入学をすることが条件となります。
【一般公募制推薦入学試験 約12名(特別選抜推薦入試を含む)】次の条件を備え、出身高等学校長が推薦する者。
1. 日本国内の高等学校〔中等教育学校の後期課程を含む、以下同じ〕の
全日制の課程を2020年3月卒業見込みの者(現役生)
2. 全体の評定平均値が4.0以上の者(高等学校第3学年1学期まで)
3. 合格した場合に入学を確約できる者(専願制)
※出身高等学校長経由での出願。高等学校1校当たり5名まで。
次の条件を備え、出身高等学校長が推薦する者
1. 出願時点で、兵庫県内に保護者(父母。ただし、父母がいない場合は祖父母等)が1年以上在住していることが、
住民票により確認できる者、又は兵庫県内の高等学校等を卒業見込みの者又は卒業した者で将来、
当該地域における地域医療に貢献しようとする強い意志を持つ者
2. 日本国内の高等学校(中等教育学校の後期課程を含む、以下同じ)の全日制の課程を2020年3月卒業見込みの者
(現役生)又は2019年3月に卒業した者(1浪生)
3. 2020年3月卒業見込みの者は全体の評定平均値が4.0以上の者(高等学校第3学年第1学期まで)、
2019年3月に卒業した者は全体の評定平均値が4.2以上の者(2019年3月卒業時)。
4. 合格した場合に入学を確約できる者(専願制)
8/30(日)13:00〜※開場 12:30〜 / 梅田センタービル32F
→ 梅田センタービルアクセスマップはこちら
※感染症防止対策を徹底した上で開催いたします。
30名
※ご参加は密を避けるため1組につき2名まででお願いいたします。
※お申込は先着順でお受け致します
無 料
2021年度近畿大学医学部・兵庫医科大学受験をお考えの方、及び保護者の方
※将来受験をお考えの方も受付いたします。
※できるだけご本人も一緒にご参加ください。
去年は受験したすべての私立大学に落ち、浪人を覚悟した後期試験の入試対策で富士学院でお世話になったのを機に、明るい雰囲気で、新しく綺麗な校舎、少人数の授業スタイルに心惹かれ入塾しました。私は高校時代、塾にも通わず、学校の授業もろくに聞かずに、自分で参考書を繰り返し解いていくという勉強をしていました。その結果、理科が丸暗記になってしまい、足を引っ張ってしまいました。ここに来て、先生に一から教えてもらい、原理やある一定の規則を用いれば、覚えることを減らすことができると知り、暗記が苦手な私でも成績を上げる事ができることを実感することができました。富士学院で過ごした一年間は私が想像していた暗い浪人生活とは全く違い、高校生活の延長のような楽しいものでした。休憩時間になれば、大声で騒ぎまくって何度も教務の方に怒られたり、走って追いかけられたり(すみませんでした笑)、みんなでタピオカを飲みに行ったり、おいしいご飯を食べに行ったり、しかし、ただ高校と1つ違うのは、みんなが同じ目標に向かって切磋琢磨し合いながら努力するという点です。授業が眠くて、ついつい寝てしまっても、隣に座った子とお越しあったり、時にはペットボトルを太ももにはさんだりして色んな工夫を凝らして眠気を乗り切ったり、いろんな大学の特色について情報交換したり、お互いにモチベーションを高め合いながら勉強に励むことができました。正直しんどい時期もあったけれど、色んな方が支えて下さり乗り越えることができました。だからみなさんも最後まであきらめないでください。応援しています!!
娘の浪人がほぼ決定し、落ち込みながらも予備校探しを始めた3月中旬。娘と何校か説明会や体験会に参加しました。色々と回りましたが、娘は、厳しすぎず、ある程度本人の自主性に任せてもらえアットホームな雰囲気の富士学院を選びました。女の子ということもあり、本人とは今年1年だけの医学部チャレンジにしようと約束しました。高校生活の延長のように、楽しく通塾する娘を間近で見ていて、大丈夫だろうかと少し不安に思うこともありましたが、現役生の頃のひとりで行き詰まり、精神的に不安定で勉強も手につかない様子を心配しながら見ていた頃を思い返すと、機嫌よく楽しそうに富士学院に通う娘を信じて黙って1年間見守ろうと決心致しました。途中、家ではメンタルをやられて辛そうな時期もありましたが、塾ではそのような顔も見せずに頑張っていたようです。模擬テストも、自分が受けたいものだけを受験したり、色々とわがままを言う娘でしたが、本人のしたいように受け入れて下さり親としてもありがたかったです。第一志望校には手が届きませんでしたが、お陰様で受験した学校ほぼ合格を頂くことができ、これもひとえに富士学院の先生方とご指導のお陰と感謝致しております。また、進学する学校を悩んでいた際も、最後まで子供の立場に立って親身に相談に乗って頂き、本人も納得して入学することができました。新型コロナの影響で、門出の入学式も残念ながらネットでのライブ配信、対面授業も未だ始まってはおらず、どのような大学生活になるのか想像もつきませんが、医学部生としてこのウィルス感染症に果敢に立ち向かっていって欲しいと願います。
【会場】梅田センタービル
梅田センタービル
〒530-0015
大阪府大阪市北区中崎西2-4-12
阪急電車:大阪梅田駅 徒歩約5分
地下鉄:梅田駅・東梅田駅 徒歩約7分
JR:大阪駅 徒歩約10分
阪神電車:大阪梅田駅 徒歩約9分
地下鉄:西梅田駅 徒歩約9分
TEL:06-6373-9981