お電話からのお申込みはこちら
名古屋校:0120-9816-33
9:00〜22:00(平日・土曜) 10:00〜18:00(日曜・祝日)

1浪生まで出願が可能
愛知医科大学医学部の学校推薦型選抜。
合格に直結する学科試験の傾向と対策
面接指導までしっかりと対応します。

学校推薦型選抜対策講座では、これまで蓄積されたデータや多くの生徒を合格に導いてきたノウハウをもとに、
合格に直結する学科試験の傾向と解説に加え、対策の難しい小論文・面接までしっかりと対応し、
受講者個々の克服するべき点を明確にして本番に備えます。


要 項

日時

【第1回】7月23日(日)8:40~ 開場8:10
【第2回】10月15日(日)8:40~ 開場8:10
【第3回】10月29日(日)8:40~ 開場8:10

会場

富士学院 名古屋校

定員

各20名

参加費

各11,000円(税込・昼食付)
小論文対策・面接対策込

対象

2024年度 愛知医科大学学校推薦型選抜受験生


プログラム

8:10 開場
8:40〜 愛知医科大学 学校推薦型選抜の概要
9:00〜 小論文プレテスト
10:30〜 数学プレテスト
11:40〜 英語プレテスト
12:40〜 昼休憩(昼食付) ※専用食堂で昼食を準備します。
13:30〜 数学解説
14:50〜 小論文解説
16:10〜 英語解説
17:20〜終了まで 面接対策指導

医学部受験のプロ講師陣が解説!

本番と同じ緊張感で模擬面接指導


富士学院は
ココが違う!

ポイント 1
実績が違う!
2023年度名古屋校1校舎だけで医学部医学科専願者69名中 実数で40名合格!
内、名古屋校だけで愛知医科大学に実数で21名が合格!
ポイント 2
多くの愛知医科大学医学部推薦合格者を輩出してきた
名古屋校精鋭の学院講師陣が徹底対策!
ポイント 3
対策が取りにくい面接対策についても、
本番さながらの環境で何が求められているのか、何が必要なのかを詳しく解説!
ポイント 4
大学からのご依頼で2023年7月29日、30日開催の
愛知医科大学オープンキャンパス入試対策講座を富士学院講師陣が担当!(動画配信予定)
お電話からのお申込みはこちら
名古屋校:0120-9816-33
9:00〜22:00(平日・土曜) 10:00〜18:00(日曜・祝日)


出願資格
※昨年度のものです

愛知医科大学 2023年度出願資格


学校推薦型選抜(公募制)

現役生・1浪生で、さらに評定平均値が全体3.7以上かつ英語・数学・理科3.7以上があり、
高等学校長の推薦が必要。また、本人及び保護者が入学できることを確約出来る者。
※愛知県地域特別枠A方式との併願はできません。


学校推薦型選抜(愛知県地域特別枠A方式)

現役生・1浪生で、さらに評定平均値が全体3.7以上かつ英語・数学・理科3.7以上があり、
高等学校長の推薦が必要。また、本人及び保護者が入学できることを確約出来る者。
愛知県及び大学が設定する修学資金を受給し、医師免許取得後、本学で臨床研修及び後期研修の5年間勤務し、
その後愛知県が指定する公的医療機関において5年間地域医療に従事することを確約できる者。
出願時において本人又は保護者が愛知県内に居住する者。
又は、愛知県内に所在する高等学校又は中等教育学校の出身者。
※公募制との併願はできません。

2023年度学校推薦型選抜
プレテスト
を存分に活用して
見事現役合格した名古屋校生徒
及びその保護者の方
から
親子で感謝のメッセージをいただきました。
その一部をご紹介します。

2023年度
愛知医科大学 学校推薦型選抜合格
S・N君 南山高校男子部
もし医学部受験を真剣に考えている方は今すぐにでも入ることをおすすめします。

僕は高校2年生の秋に富士学院に入塾しました。このままでは医学部に合格する事が出来ないと感じ、塾を探していた時に富士学院を見つけました。体験入学をした際に生徒と先生方の距離が近く質問しやすい雰囲気があるのと、個別指導というところに惹かれ入塾を決めました。入塾前は何をすれば良いかすら分からない状態でしたが、入塾してからは、どのような参考書でどのようなルートで合格するかを明確に定めていただき、こんな自分でも受かることが出来ると感じ、やる気が出ました。医学部専門予備校は他の塾では手に入らない過去問であったり情報が豊富で自分の受けた愛知医科大学の推薦も普通の予備校に通っていたら知らなかったと思います。10月頃に愛知医科大学のプレテストを初めて受けた時、合格点どころか30点にも満たない点数を取り、一か月前なのにこんな点数で受かるわけないと思い絶望していました。しかし先生方が「余裕でしょ」と励ましてくれて何度も救われました。また、担任の教務の先生には直前まで面接の対策をいつでも行っていただき、面接は何を聞かれても大丈夫なようにしていただきました。一か月前には全く書けなかった小論文もすぐに先生に言って講座を入れていただき、きちんと道筋を建てて書く方法を教えていただいて完璧までに持って行く事が出来たと思います。しかし本番一日前になっても、英語と数学は合格点に届かず泣きそうになっていました。しかしここでも先生に励ましていただき勇気を貰いました。
本番では諦めかけてた事もありあまり緊張はありませんでした。そのおかげか普段よりも力を出すことが出来てまさかの合格をいただくことが出来ました。もし、自分がこの推薦入試を知らなければ、現役で受かる事は不可能だと真剣に思います。医学部に何としても行きたい方は医学部入試には様々な形があり自分自身にあった大学、入試形態があるんだといち早く知るべきです。医学部専門予備校には医学部受験に必要不可欠である情報がこれでもかとあります。これが医学部専門予備校の最大のメリットだと思います。もし医学部受験を真剣に考えている方は今すぐにでも入ることをおすすめします。最後に、自分を支えて頂いた家族、友人そして富士学院の皆さんには感謝してもしきれません。ほんとにありがとうございます。

2023年度
愛知医科大学 学校推薦型選抜合格
M・N様(お母様)
富士学院の先生の温かい励ましの言葉と、面談の時には、どんな状況も受け入れて下さる先生方の心の広さをつくづく感じ、安心して息子を預けられました。

息子は高校一年生の頃は、映像授業での塾に通っておりました。入塾当初はやる気もあったようですが、淡々とこなすだけの毎日で、徐々にやる気を失っていったのかと思います。 そして高校二年生になり、塾を替えることを本人が希望し、色々な塾を見学し、体験授業を受けました。その中で息子は、富士学院の丁寧な教え方と先生方の温かい言葉に惹かれたようです。また、医療系に特化している塾だから間違いないとも言っていました。そのような理由から、息子が富士学院で勉強することを希望し、入塾を決めました。
授業は英語・数学・物理・化学とお世話になりましたが、愛知医科大学の推薦入試を受験することを決めてからは、英語と数学の二教科の勉強に集中する環境を作って頂けました。試験前月の10月には、愛知医科大学の過去問などを使い、対策をして頂いたようです。入試が近づくにつれ本人も不安になる中で、先生方が丁寧に教えて下さったお陰で合格できたのではないかと思っております。
息子は学力的には、決して完璧な到達ではなかったと思います。毎月送って下さった授業報告書を拝見しますと、諦めないで、一問一問をクリアしている様子が浮かびました。また、10月には試験科目である英語と数学の指導に集中して下さるなど、臨機応変に対応して頂きました。
私は他の塾のことをよく知りませんが、富士学院の先生の温かい励ましの言葉と、面談の時には、どんな状況も受け入れて下さる先生方の心の広さをつくづく感じ、安心して息子を預けられました。推薦入試直前も、学力的には不安しかありませんでしたが、実際合格を頂いて、富士学院の指導内容に間違いはなかったと確信しております。
各教科を指導して下さいました先生方、学務・教務の方々、本当に本当にお世話になりました。
ありがとうございました。


Q&A

Q
授業を行うのはどんな講師ですか?
A.
医学部受験に精通したプロの講師です。また、例年、対策講座を担当している講師で、愛知医科大学学校推薦型選抜、藤田医科大学ふじた未来入試で合格するためのノウハウが豊富です。
Q
他校でも面接指導は行われていますが、富士学院は何が違うのですか?
A.
面接試験の本質は、受験生の「スキル、考え方、人間性、これまでの生き方、今後はどうか」などその人そのものの内面や本質を見ていくものだと考えています。よく「こういう質問にはこう答えた方がいい」などのマニュアル的な答えを暗記させるようなケースがありますが、そのようなテクニックに頼ると実際の質問で面接官の意図とは微妙に違う答えになったり答えに詰まったりして、評価を大きく下げるケースがよくあります。富士学院の面接指導は「質問の意図を知る」「自分の言葉でしっかりと答える」「私はこういう人間である」というコミュニケーションの基本をしっかりと指導し、その上で受験する大学に沿った正しい面接対策を行っています。
Q
面接が苦手で本番だとどうしても緊張してしまいます。
どう対策すればいいでしょうか。
A.
面接対策を個人で行うことは困難なので、本番同様の環境で練習を行うのが最適です。また面接試験は大学によって求められるものが全く異なりますので、上記述べた事に加え、受験する大学に関する過去のデータに基づいた正しい具体的な面接の練習が必要です。富士学院では過去受験生の聞き取りや最新の情報を分析し、本番同様の環境で模擬面接を行い、一人ひとりに具体的なアドバイスを行います。その結果、本番でも全く緊張せず臨めて合格を勝ち取ることができたと受講生から喜びの声をいただいています。

2023年度医学部医学科
最終合格のべ556名

※推薦含む、一次・補欠含まず

医学部医学科専願者559名中
実数で324名合格(実数合格率58.0%)
国公立医学部医学科専願者82名中
64名合格 合格率 78.0%

2023年度名古屋校1校舎だけで
医学部医学科専願者
69名中 実数で40名合格!
(合格率57.9%)

内、名古屋校だけで愛知医科大学に実数で21名が合格。

さぁ
あなたも富士学院のプレテスト・解説授業を受けて
合格への第一歩を踏み出そう!

お電話からのお申込みはこちら
名古屋校:0120-9816-33
9:00〜22:00(平日・土曜) 10:00〜18:00(日曜・祝日)

富士学院 名古屋校

医学部受験予備校 富士学院 名古屋校

〒450-0002
愛知県名古屋市中村区名駅3-8-7 ダイアビル名駅1F(総合受付)
JR「名古屋駅」桜通口(東口)徒歩約7分
地下鉄東山線名古屋駅 徒歩約5分
地下鉄桜通口国際センター駅 徒歩約3分
名鉄名古屋駅 徒歩約7分
フリーダイヤル:0120-9816-33
代表番号:052-586-9179

ページトップ