本イベントはご好評をいただいており、現在は満席のため、キャンセル待ちでのご案内となっております。
キャンセルが発生した際には速やかにご連絡いたしますので、まずは下記フォームよりお申込みをお願いいたします。
※万が一ご案内ができなかった場合には、ご希望に応じて別途日時を調整し、個別面談にて当日の資料配布および説明会の内容をお伝えさせていただきます。

お電話からのお申込みはこちら
名古屋校:0120-9816-33
9:00〜22:00(平日・土曜) 10:00〜18:00(日曜・祝日)

愛知医科大学のご依頼を受け
2025年オープンキャンパス公式サイトにて
入試対策講座(WEB動画)の配信が決定!
(8月2日~8月末まで)

2025年度名古屋校1校舎だけで
医学部医学科最終合格者のべ
68名合格!

内、医学科専願者67中実数で35名合格!
(合格率52.2%)


2025年度 名古屋校の愛知医科大学医学部医学科
最終合格者11名

愛知医科大学医学部教授をお迎えし、
2026年度学校推薦型選抜一般選抜について
詳しくご説明いただきます。
その後「合格を勝ち取るポイント」についても
解説いたします。

説明会では、第一部で愛知医科大学アドミッションセンター長仙石昌也教授及び入試ご担当者をお迎えし、
2025年度入試の総括と2026年度入試の概要や変更点など、詳しくご説明いただきます。
第二部では富士学院教務部より学校推薦型選抜における英語・数学・小論文の傾向と対策、
その他合否を左右する個人面接の詳細と対策まで合格を勝ち取るポイントをわかりやすく解説し、
さらには今後の学習の進め方についても解説をします。
また、個別相談会では仙石教授との直接面談も可能ですので、是非この機会をご利用ください。

例年とも多数のご参加並びに大変ご好評をいただいております。

例年とも多数のご参加並びに大変ご好評をいただいております。


富士学院の
入試説明会は
ココが違う!

ポイント 1
実績が違う!
2025年度名古屋校1校舎だけで
医学部医学科専願者67名中実数で35名合格(合格率52.2%)!
内、愛知医科大学の学院生全合格者29名のうち、11名が名古屋校の指導生!
ポイント 2
分析力が違う!
英語・数学の傾向を徹底的に分析し、わかりやすく解説!
ポイント 3
情報力が違う!
対策が取りにくい面接・小論文についても、その対策の仕方をわかりやすく解説!
ポイント 4
サポート力が違う!
高い合格実績に裏付けられた合格のための正しい学習の進め方についても解説!
お電話からのお申込みはこちら
名古屋校:0120-9816-33
9:00〜22:00(平日・土曜) 10:00〜18:00(日曜・祝日)


要 項

日時

6/29(日)13:30〜 ※開場 13:00〜
※第一部のみの参加も可能です。

定員

30組
※お申込は先着順でお受け致します。

参加費

無 料

対象

愛知医科大学医学部医学科の受験をお考えの生徒とその保護者
※高2以下で将来の受験をご検討されている方も受付いたします。


プログラム

13:00〜 開場・受付
13:30〜 【第一部】
愛知医科大学医学部(一般選抜・学校推薦型選抜)
入試説明会

2025年度入試の総括と2026年度入試の概要について
(愛知医科大学入試ご担当者)
一般選抜のみお考えの方は、第一部終了後に仙石教授
もしくは富士学院との個別相談が可能です。
14:30〜 【第二部】
学校推薦型選抜における合格を勝ち取るポイント

各科目及び面接等の傾向・詳細と対策について
(富士学院 指導部・教務部)
15:00〜 個別相談会(希望者のみ)
仙石教授、入試ご担当者もしくは富士学院との個別相談が可能です。
お気軽にお申込みください。
※事前に個別相談のご希望がある場合は、参加お申込み時にお知らせください。

これまで蓄積された独自の入試資料

これまで蓄積された独自の入試資料


出願資格
※2025年度のものです。


学校推薦型選抜(公募制:約20名)

現役生・1浪生で、さらに評定平均値が全体3.7以上かつ英語・数学・理科3.7以上があり、高等学校長の推薦が必要。
また、本人及び保護者が入学できることを確約出来る者。(専願)
※愛知県地域特別枠A方式との併願はできません。


学校推薦型選抜(愛知県地域特別枠A方式:約5名)

現役生・1浪生で、さらに評定平均値が全体3.7以上かつ英語・数学・理科3.7以上があり、
高等学校長の推薦が必要。また、本人及び保護者が入学できることを確約出来る者。(専願)
愛知県及び大学が設定する修学資金を受給し、医師免許取得後、本学で臨床研修及び後期研修の5年間勤務し、
その後愛知県が指定する公的医療機関において5年間地域医療に従事することを確約できる者。
出願時において本人又は保護者が愛知県内に居住する者。
※公募制との併願はできません。
※出身高等学校又は中等教育学校が愛知県以外の方は志願者又は保護者の現居住地が愛知県内であることを証明する書類とし、
住民票の写し(出願日前3か月以内に発行されたもの)の提出が必要となります。

出願資格の詳細は大学の公式サイトをご参照ください。

富士学院に相談して本当によかった
2025年度 愛知医科大学医学部に見事推薦合格を果たした
名古屋校の生徒から親子で喜びの声が届いています。
その一部をご紹介いたします。

2025年度
愛知医科大学医学部学校推薦型選抜(公募制)合格
S・Kさん 麗澤瑞浪高校
富士学院で過ごした時間は、私をたくさん成長させてくれました。そして、人生を変えてくれました。

私が通っていた高校は進学校ではなく、医学部志望者は周りに誰もいませんでした。勉強しないといけないと頭では分かっていても、焦る気持ちがあまりなく、勉強するふり、頑張るふりをし続けていました。焦り始めた頃にはもう遅く、当然のように浪人することになりました。
浪人が決まったとき、友だちや学校の先生方にたくさんの応援をもらいました。しかし、サボってしまう弱い心を変えないと、何年かかっても合格はできないと思い、この一年は勉強だけに集中すると決めました。浪人生活は家族をはじめ、周りの大勢の人に支えてもらいましたが、私の中で一番大きかったのは、共に頑張る仲間の存在でした。成績が上がると一緒に喜び、辛いときは慰めながらも鼓舞してくれる仲間に何度も何度も助けられました。私が合格したとき、涙を流して喜んでくれた生徒を見て、私はなんて幸せなのだろうと思いました。こんなに素敵な仲間に出会うきっかけとなってくれた富士学院には本当に感謝しています。
また、先生方にも大変お世話になりました。授業中に納得がいっていない顔をするとすぐに気づき、「どこが分からない?」と聞いてくださるおかげで、分からないことをその場で解消することができました。また、些細な引っかかりも無くなるように、理解するまで何度でも説明してくださいました。授業外で会ったときに挨拶をしてくださることや声を掛けてくださることも、とてもうれしかったです。 教務の方にもお世話になりました。朝の挨拶やお疲れさまという声掛けを始めとし、いろんな相談に親身になって乗ってくださるなど、たくさんサポートしていただきました。また、面接に不安が残る私に、もう大丈夫だと思うよと言いながらも、満足するまで面接練習に付き合ってくださいました。本当にありがとうございました。
浪人生活は、辛いことももちろんありましたが、振り返ってみるととても充実した楽しい時間でした。浪人することが決まったとき、自分の人生はもうダメかもしれないと思いました。サボり癖があることを知っている担任の先生に「このまま浪人したら絶対一浪じゃ済まないぞ」と何度か言われており、私もそれは分かっていたからです。しかし、富士学院で過ごした時間は、私をたくさん成長させてくれました。そして、人生を変えてくれました。今年一年、自分と向き合って辛いことから逃げずに頑張ったことは、私の自信になっています。
受験は辛いです。頑張っても結果が出るとは限らないため、落ち込んでしまうときもあると思います。でも、そういう時こそ周りを見てください。自分を支えてくれている人、家族、共に頑張っている仲間。あなたの周りには味方しかいないはずです。すべての応援を力に変えて、一生懸命頑張ってください。最後に、私が友だちからもらった最強のマインドをここに記しておきます。
「うまくいかなくたって、それは主人公だからだよ」
最初うまくいかなかったからって、落ち込む必要はないんだよ。主人公ってだいたいそうじゃん?最初からうまくいく必要なんてないの。ちょっとつまずくくらいの方が、大きいハッピーエンドが待ってるんだよ。
最後まで自分に負けず、頑張ってください。応援しています。

2025年度
愛知医科大学医学部学校推薦型選抜(公募制)合格
M・K様(お母様)
全てを考慮して、その子の苦手を潰して得意を伸ばし、合格に近づけてくれる塾だとおもいます。

自宅が山間部にあったこともあり、医師になりたいという夢に向かってはいたものの、子供は一番近い高校に通っていました。進学校ではないため、校内での成績はそこそこでしたが、とても医学部に入れるような力はありませんでした。富士学院さんとのご縁は、医学部を受験したい生徒がいるからということで、担任の先生が富士学院さんと連携をとっていたことがきっかけです。模試を受けさせてもらったり、面接の練習をしていただいたりしました。しかし通塾していたわけではなく、子供は学校の授業だけで学力の積み上げができていませんでした。受験してもとても合格は難しいだろうという親の判断で、早々に浪人を決めました。生まれて初めて塾に通うことになり、本人にどうするかを確認したところ、「絶対富士学院に行く」と本人が決めました。担任の先生からも、面倒見がいい予備校だとお墨付きをいただき、親としてもここしか無いと確信していましたので、他の塾を検討すること一切なくお世話になることになりました。
本人も一生懸命努力したとは思いますが、合格した一番の要因は、子供も親も、富士学院の先生方を信じたということに尽きると思います。模試の判定が悪くても、点が取れなくても、先生は、「力がついてきているから、頑張っているよ、もう少しこうするといいね」と励ましてくれました。親としては判定しか目に入りませんが、先生方は本当に細かい伸びを見てくださっていたのだとおもいます。
何より頑張っている我が子を見て、また、成績も見ながらの親にとっては、何もしてあげられないことが辛いものです。一度すでに経験している受験のため、次こそは失敗できないという緊張感と不安感で押しつぶされそうになります。しかし、担当アドバイザーの方が、本当に親身に寄り添ってくれ、「朝の顔つきが悪いのでご対応お願いします」「数学がわからないと言っていますので、何をどうすればいいかアドバイスしてもらえますか」とメールを送ると、丁寧に対応してくれ、日に数回、メールで様子を知らせてくださることもありました。本当に子供一人一人をよく見てくださっていることが、メールの文面からも伝わり、親として本当に安心できました。また、子供も、本当に先生方を信頼しており、先生を信じて頑張るという気持ちで合格ができたのだと思います。
富士学院さんにお世話になることができたこと、ご縁を頂けたことが一番だったと思います。医学部専門予備校は、他の塾より金銭的に負担が大きいとは思います。しかし、本人の特性や学力、どういった声かけをするとその子にとっていいか、そういったもの全てを考慮して、その子の苦手を潰して得意を伸ばし、合格に近づけてくれる塾だとおもいます。家庭的で、尚且つきっちり成果を上げてくださる富士学院さんにお世話になれてよかったと心から思っています。本当にありがとうございました。


Q&A

Q
受験生でなくても中高生の参加は可能ですか?
A.
もちろんです。
難関の医学部合格を、更には医学部現役合格を目指すのであれば学校推薦選抜を視野に入れることを含め、早い段階からの意識や準備は合格に向けての大きなアドバンテージとなります。本イベントが少しでも医学部受験への参考となり、意識を高める場になれば幸いです。
Q
評定を持っている現役生にとって、愛知医科大学と藤田医科大学のどちらを受けた方が受かりやすいですか?
A.
英数の学力、試験時間の違いや面接・小論文の比重や方法など全く異なりますので、十分に考慮し、決定すべきです。まずはお気軽に説明会に参加し、もしよろしければ詳しい状況を一度お聞かせください。

愛知医科大学のご依頼を受け
2025年オープンキャンパス公式サイトにて
入試対策講座(WEB動画)の配信が決定!
(8月2日~8月末まで)

2025年度名古屋校1校舎だけで
医学部医学科最終合格者のべ
68名合格!

内、医学科専願者67中実数で35名合格!
(合格率52.2%)


2025年度 名古屋校の愛知医科大学医学部医学科
最終合格者11名

お電話からのお申込みはこちら
名古屋校:0120-9816-33
9:00〜22:00(平日・土曜) 10:00〜18:00(日曜・祝日)

富士学院 名古屋校

医学部受験予備校 富士学院 名古屋校

〒450-0002
愛知県名古屋市中村区名駅3-8-7 ダイアビル名駅1F(総合受付)
JR「名古屋駅」桜通口(東口)徒歩約7分
地下鉄東山線名古屋駅 徒歩約5分
地下鉄桜通口国際センター駅 徒歩約3分
名鉄名古屋駅 徒歩約7分
フリーダイヤル:0120-9816-33
代表番号:052-586-9179