お電話からのお申込みはこちら
京都校:0120-05-9179
9:00〜22:00(平日・土曜) 10:00〜18:00(日曜・祝日)

資料(課題文)に基づいて
様々な設問に論述させ、
理解力、思考力及び表現力を評価される小論文。

将来、医師又は研究者となるにふさわしい
資質・適性の観点から評価される
グループディスカッション
滋賀医科大学学校推薦型選抜特有の小論文
グループディスカッションを徹底的に攻略する!


プログラム

9:00〜 開場・受付
9:30~10:50 小論文対策講座
11:20~12:30 グループ討論模擬練習

※時間割は変更の可能性があります。

イメージ画像

受験報告書の一部。受験生の聞き取りによる活きた情報の積み重ねが対策に活かされる。


要 項

日時

《全8回》※1回完結型
8/31(日)
9/7(日)
9/21(日)
10/5(日)
10/26(日)
11/23(日)
11/30(日)
12/7(日)
※全8回中、3回以上お申し込みの方には添削指導も行います。

参加費

1回につき ¥11,000(税込)

対象

2026年度 滋賀医科大学学校推薦型選抜受験生の方


富士学院は
ココが違う!

ポイント 1
圧倒的な合格実績!
2025年度医学部医学科最終合格のべ666名
医学部医学科専願者663名中医学部医学科に実数で395名が合格(合格率59.6%)
内、139名が現役合格!
滋賀医科大学17名推薦合格。
今年度も生徒の2人に1人以上が医学部医学科に進学
ポイント 2
滋賀医科大学全22名最終合格をはじめ京都校1校舎だけで
2025年度 医学部医学科専願者83名中
実数で医学部医学科62名合格!(合格率74.7%)
2024年度 医学部医学科専願者55名中
実数で医学部医学科35名合格!(合格率63.6%)
ポイント 3
圧倒的合格力の秘訣はサポート力!
講師・職員がチームとして、常に生徒一人ひとりの現状や課題点の共有を図り
科目間の学習バランスや必要な対策を常に協議し、合格に向けてチームでサポート!
ポイント 4
医師になるための本質が問われる小論文・グループ討論対策
滋賀医科大学学校推薦型選抜で求められる内容を詳しく解説!

見事滋賀医科大学学校推薦型選抜
現役合格した生徒の喜びの声
一部ご紹介します。

滋賀医科大学医学部医学科学校推薦型選抜現役合格
T・E君
帝塚山高校
富士学院は一人の塾生としてではなく、一人の個人として接してくださっていると感じました。

僕は高二の三学期から富士学院の自習室を利用し始めました。教務課の方々が毎日フランクに声をかけてくださり、自然と継続して通うことができました。高三の秋から受けた個別指導では、一対一の指導で理解が不十分だった箇所がどんどん明確になりました。教務課や講師の方々はとても面倒見が良く、名前を呼んで挨拶してくださり、時には談笑も交えて接してくれました。一人の塾生ではなく、一人の個人として接してくださったことで、応えたいという気持ちが芽生え、努力の原動力となりました。実際の医師や医学部の方々の講演も多く、医学部が身近に感じられたことや豊富な情報により、不安なく勉強に集中できました。今の自分があるのは、この環境のおかげだと思っています。ありがとうございました。


2025年度医学部医学科
最終合格のべ666名

※推薦含む、一次・補欠含まず

医学部医学科専願者663名中
実数で395名合格(実数合格率59.6%)
国公立医学部医学科専願者133名中
118名合格 合格率 88.7%

滋賀医科大学全22名最終合格をはじめ
2025年度京都校1校舎だけで
医学部医学科のべ116名合格!
医学部医学科専願者83名中
医学部医学科に実数で62名合格!

お電話からのお申込みはこちら
京都校:0120-05-9179
9:00〜22:00(平日・土曜) 10:00〜18:00(日曜・祝日)

富士学院 京都校

医学部受験予備校 富士学院 京都校

〒604-8872
京都府京都市中京区壬生御所ノ内町35
阪急京都線「大宮駅」徒歩約6分
JR「二条駅」徒歩約10分
地下鉄東西線「二条駅」徒歩約10分
「壬生寺道」バス停徒歩約2分
「四条中新道」バス停徒歩約3分
フリーダイヤル:0120-05-9179
代表番号:075-802-9179

ページトップ