医学部予備校「富士学院」の教育方針についてご紹介。

医学部予備校富士学院 東京御茶ノ水校 医学部予備校富士学院 東京十条校 医学部進学塾富士学院 横浜校 医学部予備校富士学院 名古屋校 医学部予備校富士学院 京都校 医学部予備校富士学院 大阪校 医学部予備校富士学院 岡山校 医学部進学塾富士学院 広島校 医学部予備校富士学院 福岡校 医学部予備校富士学院 鹿児島校
現役生の方へ高卒生の方へ保護者の方へ指導コース紹介よくある質問
医学部予備校「富士学院」トップページ富士学院のご紹介

富士学院の詳しい紹介

1. 教育の原点である“教え育む”教育を実践

教え育む教育を実践

今後の社会を担っていく大事な大事な宝である生徒一人ひとりが、学力の向上を含めしっかりと成長していくためには、生徒の前にまず私共自身の日々の成長が不可欠であり、生徒と共に日々頑張り、日々成長していくという強い覚悟が必要だと思っています。教育者として生徒を指導していく上で“その自覚と責任そして覚悟を持つ”事は当たり前の事ですが、この当たり前の事を富士学院は真面目に真剣に日々取り組んでいます。
「富士学院の〝将来の良医への取り組み〟」詳細はこちら →

2. うそ・偽りのない医学部医学科の合格実績

富士学院では入学の際、国公立医学部コース以外は学力を一切問わずに毎年全体で実数50%を超える合格率を出しています。具体的には2024年度医学科専願者622名中医学科に実数で363名(合格率58.4%)、2023年度同559名中324名(合格率57.9%) 2022年度同466名中267名(合格率57.2%)2021年度同448名中実数で249名の合格(合格率55.8%)、2020年度専願者403名中実数で205名合格(合格率50.8%)、2019年度333名中実数で173名(合格率51.9%)と、生徒の2人に1人以上が医学部医学科に進学しています。また、国公立医学部医学科の2024年度実績として国公立医学部医学科専願者113名中東京大学理科三類、東北大学、名古屋大学など93名合格(合格率82.3%)、2023年度同82名中東京医科歯科大学、名古屋大学、九州大学など64名合格(合格率78.0%)、2022年度東京医科歯科大学をはじめ同43名中37名合格(合格率86%)、私立医学部に特化した医専予備校が多い中、富士学院は過去6年間において国公立医学部医学科の平均合格率80%台を誇ります。

塾や予備校によって異なる合格実績の出し方
さて、塾や予備校を選ぶうえで、合格実績は一つの大きなポイントになりますが、実はそれぞれの塾や予備校でこの“合格実績の出し方”に大きな違いがあります。例えば「歯学部」や「薬学部」「医学部看護学科」など医学部医学科以外の実績が含まれていたり、一次合格者の実績を最終合格のように公表されていたり、年度をはっきりと出さずこれまでの累計実績のべ人数だけを出していたり、もっとひどい場合には、実績そのものがデタラメという場合もあります。合格実績を見る場合、その数字だけではなく、その中身もしっかり見る必要があります。

富士学院には2024年度の実績だけでも東大・東北大・名大・横市・慶應・慈恵会・順天・日医など超難関の国公立・私立医学部医学科に合格者を輩出するだけでなく、10浪を数える多浪生でも見事合格した事例や、大卒からの再受験での合格事例など、偏差値だけでは計れない多数の合格事例があります。現役合格や1浪以上の合格はもちろん、大手や他医専でうまくいかず富士学院に転籍した5浪以上の多浪生(過去には14浪や17浪生の合格)や、社会人や他学部からもう一度医学科を目指して最終合格するなど、毎年200名を超える多くの感謝の声をいただいています。

このほかにも36歳で合格した再受験生、海外帰国子女のほか、成績が厳しい生徒(入学時の偏差値30台未満や模試E判定からの逆転合格)も含め、医師を目指して頑張るという生徒は原則お預かりしてきた上での実績です。(合格者実数の内訳は学院総合案内に詳しく掲載していますので、ぜひご覧ください。)


富士学院は「生徒を指導する立場の者」として、また「教育に携わる者」として、絶対にうそや偽りはあってはならないと強く考えています。富士学院の合格実績は全てうそや偽りのない本当の実績であり、他学部や一次合格者は一切含まず、補欠合格者を含む医学部医学科のみの実績です。また塾や予備校によっては入学に際し選抜制を用いて、ある一定レベル以上の成績の生徒のみを入学させているところもありますが、富士学院は国公立医学部コース以外は一切選抜制を用いておらず、成績が厳しい生徒を含めて、今の成績はさておき、これから“医学部を目指して頑張る”という生徒は原則、全てお預かりしてきた上での実績です。
「塾や予備校の正しい選び方」詳細はこちら →

3. 医学部を目指す浪人生の他高校生中学生
たくさん来院。また海外・全国からのオンライン個人指導も含め多数の現役合格実績があります。

富士学院は医学部受験予備校ですが、現役での医学部合格を目指し、浪人生だけでなく、たくさんの現役生(中・高校生)が学校帰りや土・日を利用して来校指導を受けています。学院内は高卒生達が医学部を目指し必死で勉強をしており、その空気感や環境に触れる事は多くの刺激を受けるだけでなく、医学部を目指す上での更なる意識とやる気を高め、学力や成績の向上に、確実につながっています。また遠方や、感染症等の影響により来院が困難な生徒のために、オンライン個人指導も行っており、総合型選抜に海外在住の現役生が見事合格した事例をはじめ、ほかにも国公立医学部合格など、多数の現役合格実績があります。

4. 校舎全体が医学部受験のための学習環境

医学部専門予備校である富士学院には、医学部を目指す多くの浪人生や現役生が在籍しています。生徒のほとんどが医学部を目指す学院環境の中、富士学院には最新の医学部入試情報や、これまでの 29年間で蓄積された入試データを含む、合格のための様々な入試ノウハウが整備・網羅されています。校舎全体が医学部受験のための学習環境というのは、普通の塾や大手予備校では実現できません。富士学院には合格はもちろんのこと、その先の良医を育んでいくための学院環境も整っています。

5. 厳選された講師陣が一人ひとりの生徒を中心にチームを組み、全力で生徒を支え応援

富士学院では生徒を指導する各科目の講師陣と担任講師、担当職員と校舎長がチームとして生徒情報を共有し、連携し合い、今後の指導方針を共有した上で指導を行っています。
受験は受験科目の総合点で合否が決まります。総合点で合格最低点を1点でも上回れば合格、逆にたった1点でも下回れば不合格となります。重要なのは総合点です。例えば足を引っ張っている科目や今後まだ伸びていく科目など、生徒の現状の中で合格に向け、今やるべき科目や必要なことを共有し、課題の量などの調整も含めて細かく対応していきます。合格を左右していく出願先についても全てチームとして考え、本人と大学との相性などを総合的に判断し、正しい出願先を選定した上で、出願先の対策を取っていきます。

受験は総合点の勝負だからこそ科目毎の指導バランスの調整が大事です。

一言でチームというのは簡単ですが、本当の意味でチームとして機能していくには、正直多くのハードルがあります。というのも講師の先生方は基本的に自分が教えている科目以外のことは、あまり考えないからです。先生方は当然、自分が教えている科目を伸ばして合格を目指します。それはそれで間違いではありませんが、合格は受験科目の合計点で合否が決まります。いくら自分が教えている科目が伸びて、その科目で合格点を取ったとしても、他の科目で足を引っ張ると落ちてしまうこともあります。受験は総合点の勝負です。なので科目間の指導バランスの調整がとても大事になってきます。つまり、生徒の合格のためには他の科目の事も考えなくてはならないのです。それを可能にしているのが富士学院の厳しい講師採用基準です。

「高学歴」「有名講師」だから良い先生とは限らない。業界最難関の4段階選考試験(書類選考・筆記試験・模擬講義・面接)で厳選された富士学院講師

富士学院では出身大学や経歴に関わらず、必ず書類選考を行い、指導する科目の筆記試験を受験し、最後は面接試験を行います。模擬講義では、生徒目線に立った指導ができるのか、面接試験では富士学院の教育理念である“教え育む”教育ができるのか、またチームの一員としての自覚を持てるのかなど、厳しくチェックされ、全てが揃わないと、富士学院の講師として指導することはできません。この業界でも最も厳しい採用試験があるからこそ、一人ひとりがチームの一員として“生徒のため”にという思いで頑張ることができる講師が揃い、チームとしての機能をしっかりと果たすことができるのです。

6. 直営校としては医学部予備校業界の中で国内最大の規模を誇ります。


受験会場近くの校舎で行う直前の面接対策

富士学院は現在、東京御茶ノ水校、東京十条校、横浜校、名古屋校、京都校、大阪校、岡山校、広島校、福岡校、鹿児島校と、全国に10校舎の直営校舎を運営しており、FC(フランチャイズ)で全国で展開している予備校を除くと、医学部予備校No.1の規模を誇ります。

全国のすべての校舎を利用できる直営校のスケールメリット

直営校だからこそできるスケールメリットはたくさんあります。例えば医学部入試情報や、生徒情報などの様々な情報が校舎間で共有でき、現場で生かすことができます。地元だからこそ取れる最新の入試情報もすばやく共有し、即指導に生かせます。また生徒情報も共有できているため、生徒はどこの校舎に行っても自習室が利用でき、空いている講師にも質問することが可能です。特に受験期間中は受験する大学や受験スケジュールの関係で、全国を飛び回ることもありますが、富士学院で指導を受けている生徒は富士学院の全ての校舎をいつでも利用でき、自学習や質問対応のみならず、直前の面接指導なども受けることができます。受験期間中、ホテルで一人で勉強するよりも、校舎で頑張っている他の生徒達と一緒に勉強し、分からないところを質問したり、入試問題を講師と一緒に解き直す方が何十倍も学習効率が上がるはずです。まさしく直営校としての大きなメリットのひとつといえます。
また、FC(フランチャイズ)方式だけでなく予備校同士で業務提携するケースも増えていますが、校舎毎で経営が違うため、校舎毎に学習環境で大きな差があったり、また場合によっては生徒の取り合いも出てきますが、富士学院は全て直営校なのでどの校舎でも、同じ学院理念や教育理念のもと、均一した学習環境の中で指導を受けることができます。これも直営校の特徴であり、安心できる大きなメリットだと思います。

7. 全国の高等学校や大学との信頼関係が構築できているのも富士学院の大きな特徴です。


2023年度医学部入試研究会

富士学院では、高校の進路指導担当の先生方をお招きし、医学部入試についての勉強会“医学部入試研究会”を各校舎単位で開催しています。全国の会場で毎年多数の進学校が参加する本企画は2023年度は142校の進学校にご参加をいただきました。研究会は「今年度の医学部入試の総括」「最新医学部入試の情報と変更点」「面接試験の捉え方」「生徒への意識付けやモチベーションの保ち方」など多岐にわたり解説を行い、また成績開示データや実際の合格事例などをもとに偏差値だけでは計れない医学部入試の難しさや特徴を解説し、その上で合格を勝ち取る上でのポイントなどを共有する富士学院主催の勉強会です。毎年多数の進学校が参加し、先生方からは非常に有意義な勉強会であったと大変好評をいただいています。

医学部を目指す現役生へのサポート


中・高生や保護者を対象に高校内で行う校内入試セミナー

また、医学部現役合格を目指すサポートの一環として、全国の高等学校と連携し、校内医学部入試セミナーを行っています。セミナーではまず今年度の医学部入試の総括と現状を解説し、その後に面接や小論文の重要性や、合格に直結する出願先の選定などの合格のポイントについて、成績開示データや合格事例などを通して解説。さらに“医師になる”というテーマで、医師の仕事のすばらしさや、やりがいなどを伝え、勉強や医学部受験に向けての意識付けも行っています。最近では保護者や教職員の参加も増え、修了後のアンケートには生徒だけではなく、保護者や教職員の方からもたくさんの感謝の言葉をいただいています。
また某県教育庁の「高校教育魅力向上事業」において本学院の良医に向けた取り組みが評価され、国公立医学部を目指す県立高等学校の生徒に向けた面接対策講座の依頼を受け、面接対策模擬集団討論・口頭試問対策講も開催しました。多くの高校生が真剣なまなざしで聴講し、終了後のアンケートには、感謝の言葉や今後に向けての前向きな言葉がたくさん寄せられました。
「富士学院の〝高校との連携〟」詳細はこちら→

大学の依頼を受けてオープンキャンパスなどで過去問解説を含む入試対策講座の他、大学のご協力を得て医学部の模擬講義を実施。


2023年オープンキャンパス
入試対策講座(東海大学)の様子

富士学院では大学からのご依頼により、大学のオープンキャンパスなどで、富士学院精鋭講師陣による大学の入試問題の過去問解説を含む入試対策講座を行っています。ほかにも各医学部や医科大学から入試担当者をお迎えし、医学部入試の説明会や個別相談会も開催しています。また大学や医学部教授のご協力を得て医学部の模擬講義も行っており、これは実際の医学部で行われている講義を前もって体験することにより、医学部に進学してからどういう講義が行われるのか、今自分が何のために勉強しているのかなど、生徒の自覚や更なるやる気を促していくことを目標に行っています。富士学院のこれまで行ってきた様々な取り組みや実績が多くの大学からも評価されています。
※2023年度のオープンキャンパスは大学により会場来場型/WEB録画配信型での実施となりました。
「富士学院の〝大学との連携〟」詳細はこちら→

8. 全ての校舎に男女別専用寮・中高生も利用できる学院専用食堂を完備。月に一度のスペシャルメニューも生徒達の大きな楽しみの一つです。

富士学院では各校舎内や校舎の近くに、現役生などの来院生も利用できる学院専用食堂を全ての校舎で完備しています。勉強漬けの日々の中でコンビニ弁当で済ませる塾や予備校が多い中、富士学院では栄養管理と衛生管理に配慮した温かくて美味しい食事を、土日を含めて毎日3食提供します。また、感染防止対策の取り組みとして、食堂では生徒同士の密を避けるため時間差での食事で生徒人数を調整したり、また対面テーブルにはアクリル板を設置するなどして適切に対応しています。更に月に一度、全校舎で料理長が腕によりを掛けた自慢のスペシャルメニューを提供しています。生徒達からは「すごくない!?」「美味しそう!」と喜ぶ声が食堂中にあふれかえるなど、大きな楽しみのひとつになっています。※校舎によってメニューの内容が異なります。※医学部進学塾横浜校・広島校が通学制の塾のため学院専用食堂はありません。

全校舎に男子寮・女子寮を完備。セキュリティ面も安心です。


東京十条校は校舎横、岡山校は校舎の上に女子寮を完備

富士学院ではすべての校舎で学院専用寮と専用食堂を完備しており、生活面の管理やサポートを各校舎で行っています。男子寮・女子共にワンルームタイプの個室で、各部屋には生活・勉強に必要な家具や冷蔵庫、洗濯機、机などが一式揃っていますので、入寮後すぐに勉強をスタートできます。また防犯カメラの設置、オートロック機能付で、セキュリティ面も安心です。
※校舎によって設備が異なります。

9. 目の前の生徒のために“できうること”を全力で!
面談、面接指導を通じて最後まで全力で応援する
「サポート力」

受験生にとって最大の敵は相手ではなく“自分自身”そのものです。最後まで“頑張る、諦めない”“努力、継続”・・合格を勝ち取るために必要なこれらのキーワードは全て自分自身の事であり、受験はまさしく自分との戦いです。富士学院の全ての講師・職員は、生徒一人ひとりが「自分自身」との戦いに勝ち、合格を勝ち取れるよう共に努力をし、共に全力で戦っていきます。そのため富士学院では生徒一人ひとりに形だけで終わらない面談、面接指導を行い、生徒の「自覚」と「自立」を促し、生徒一人ひとりと真剣に向き合い、最後の受験が終わるまで全力でサポートしています。頑張るのは生徒自身です。受験は個人戦を含め、あなたを応援している全ての人を含めた団体戦でもあります。受験期間中は孤独な戦いであり、結果に一喜一憂しがちですが、富士学院の講師・職員は最後まで「絶対に諦めない」「最後まで頑張り抜く」ことができるよう励まし続けます。その結果、偏差値だけでは計れない多くの合格実績を毎年生み出しています。

「富士学院に来て本当によかった!」と毎年200名を超える生徒・保護者の方から、
2024年度も合格体験記や感謝の声をお寄せいただきました。その一部をご紹介します。


中学一年のときから医師を目指し学校の先生の紹介で富士学院へ、広島の地域医療に貢献したいという思いが叶い、見事広島大学ふるさと枠に合格!

2024年度
広島大学医学部医学科
個人指導生 K・Kさん 広島なぎさ高校
どんな時でも家族や友人、先生方が側で支えてくれて、苦しい中でも歯を食いしばって前に進むことができました。

私は中学一年生の頃から漠然と、「医師になって人の役に立ちたい」と思っており、コツコツと勉強していました。当初は塾などには行かないつもりでしたが、学校の先生に「医学部受験は情報が大切だから、医学部専門塾に行った方が良い」と言われ、富士学院を紹介されました。見学に行ってみると、塾はとてもアットホームな雰囲気で、面接指導もしっかりと行ってもらえると聞き、「ここならのびのびと安心して受験勉強ができそう」と思いました。親に相談して、「絶対に現役で国公立大学の医学部に合格する」という決意を伝えて、通わせてもらうことにしました。
入学当初は数学だけの受講でしたが、その後英語も対策を開始し、高校三年生からは共通テスト対策国語、小論文、理科の授業も行いました。入塾前は復習中心の勉強をしていましたが、富士学院での数学・英語の授業では学校の授業の先取りと復習ができたので、苦手で後回しにしがちだった応用問題に取り組む余裕ができ、問題への対応力が向上しました。また、私は共通テストの国語がとても苦手で、模試ではいつも120点程だったのですが、富士学院で受講した国語の授業のおかげで、本番では174点に伸ばすことができました。そして苦手だった理科も、先生と一緒に知識を一回の授業で大量にインプットし、宿題で定着させることで得点源にすることができました。
また、高校三年生になる前の春休みから始まった面接指導や、志望理由書を書くうちに、産婦人科医として広島県の地域医療に貢献したいという思いがますます強くなり、将来のビジョンも明確になっていきました。面接の自信もつき、今どれだけ辛くても、将来の患者さんを救いたいという勉強へのモチベーションが上がりました。
合格できた要因は様々あると思いますが、「面接指導で何度も練習した成果が発揮できたこと」「苦手だった理科を得点源にすることができたこと」「英語が安定して高得点を取れるようになったこと」そして何より、「周りに同じく医学部を目指す仲間であり、ライバルがいたこと」だと思います。成績が伸び悩んだり、厳しい指導にへこんだりすることもあり、決して楽な受験生活ではありませんでした。しかし、どんな時でも家族や友人、先生方が側で支えてくれて、苦しい中でも歯を食いしばって前に進むことができました。
受験生のみなさん、医学部受験は、「特に面接が大切だ」ということに私は気づきました。「将来の患者さんを救いたい!」という熱い心と根性で、勉強にも面接にも全力で取り組めば、きっといい結果が待っていると思います。医学部受験は過酷ですが、周りにはあなたを支え、応援してくれる人がたくさんいます。その方々への感謝を忘れないでください。
先生方、本当にありがとうございました。

中学一年で引きこもりとなり、通信制高校を経て因数分解すら怪しい学力のまま浪人し富士学院に相談。まずは初学からやり直し、学院の学習環境を活用し友達もでき、見事医学部に合格!

2024年度
岩手医科大学
富士ゼミ生 T・K君 N高校
化学と生物は初学で、英数も中学レベルからやり直しました。初学者の僕が基本事項を質問しても、全ての先生が丁寧に教えてくださりました。

僕は中学一年生の夏休み明けから引き籠りになり、高校は通信制を卒業しました。家で勉強することなく、毎日遊んでいたので学力は中学生レベルで止まっていて、因数分解すら怪しいものでした。現役生のときの医学部受験は典型的な記念受験でした。浪人を決め、富士学院に見学に行ったところ、生徒が講師に気軽に質問をしている様子を目にし、ここにしようとその場で決めました。
化学と生物は初学で、英数も中学レベルからやり直しました。初学者の僕が基本事項を質問しても、全ての先生が丁寧に教えてくださりました。学ぼうとする姿勢のある生徒に対して全力で応える風土が富士学院にはあると思います。また、一人では勉強ができない僕にとって、生徒間の距離が近い富士学院の環境はとても良いものでした。食堂で友達と一緒に食事を取る時間があったからこそ、受験のストレスで潰れることなく勉強を続けられたと思っています。
またこれから医学部受験をしようと思っている皆さんに一つ伝えたいことがあります。体と心を壊さないでください。適切な努力を越えて無茶をしてしまうとガタがきてしまい受かるものも受からなくなってしまいます。そして医学部受験を諦めゲームオーバーになります。その最悪のケースを避けつつ自分に合った負荷をかけて頑張ってください。

私立前期や国立全落ちの中で、自分の人生は失敗だと思うほど落ち込みながらも励まし続け、最後の最後まで諦めずに頑張り、見事後期で合格を勝ち取る!

2024年度
埼玉医科大学
富士ゼミ生 T・E君 佐賀西高校
今後学院を検討している人は是非とも富士学院に来て合格を勝ち取ってください。

私は私立前期全て落ち国立も落ち今までの勉強が崩れる経験をしました。不合格通知が増えていくにつれ自習室に行く時間が遅くなり、他人が合格を貰っているのを見て自分の人生は失敗だと思うようになりました。しかし、そうではないと教えてくれる先生達が富士学院にはたくさんいました。富士学院は大手にない手厚さと小規模予備校にはない圧倒的な受験のノウハウを持っています。自分が前期全部落ちた時に「絶対大丈夫だから」と言ってくれたり励ましてくれた先生の顔やその情景は目に焼き付いています。今後学院を検討している人は是非とも富士学院に来て合格を勝ち取ってください。応援しています。

高校卒業時は評定が2.7で勉強から程遠い状態、成績が厳しい状況からでも富士学院の学習環境を存分に活用して見事医学部に合格!

2024年度
帝京大学医学部
富士ゼミ生 M・A君 一条高校
色々な合格体験記がありますが、ここでは収まらないほど素晴らしい予備校です。是非一度、面談に行ってみてください。

私は高校三年生の七月に入学をし、一浪して帝京大学医学部に合格することができました。高校卒業時は評定が2.7で勉強からは一番ほど遠い存在にいたと思います。
いくつか医学部専門予備校がある中で、これから入塾を考える皆さんが気にするのは、金額と果たしてこの一年で合格に導いてくれるのかという点だと思います。
まずは、金額ですが、大手予備校に比べて、良心的であるにも関わらず、授業の質、生活面でのサポート、設備、そして、職員の方たちの人の良さは圧倒的、ダントツでNo.1だと思います。生徒一人ひとりにロッカーがあり、自由に使える冷蔵庫、一ヶ月半置きにプロの整体師が受験生の体をほぐしてくれたり、美味しいご飯を提供してくれる食堂、四月からの面接と小論文の指導、少人数の団体授業、自習スペースの快適さや定期的な三者面談などなど設備やシステムについて不満が出ることは絶対にありません。次に入塾して、合格できるのか、についてですが上述したことに加え、受験の際の手続きや受験票の管理は全て教務の方がやってくれる点や、同じクラスの仲間との仲の良さは非常に良く、孤独感がないため、勉強面以外でストレスを感じることは一切なく、授業の質が本当に素晴らしいため、自分でしっかりと予習と復習を行えば、この一年で医学部合格まで導いてくれます。
あと、入らないと気づけない富士学院の素晴らしい点としては、職員や講師の方は仕事だからではなく、素敵な笑顔で巣立っていくのを見るために、心の底から生徒たちのことを信じてくれているので、自分に自信を持って受験会場に立つことができますし、このマインドは保護者の方や実際にこれから受験と戦う受験生が想像する何倍も大切なことです。
ここまでが合格に至るまでの富士学院の紹介ですが、大学生になってからも、富士学院に入っていて良かったと思うことが沢山あるので、紹介したいと思います。
富士学院は全国に10校あり、全校舎から色んな大学に進学します。その際に、ほかの校舎からの合格者や先輩の方を紹介してもらえるので、校舎は違えど同じ富士学院に行ってたとなれば一気に仲良くなることができるので入学後の友達の心配もありません。
色々な合格体験記がありますが、ここでは収まらないほど素晴らしい予備校です。是非一度、面談に行ってみてください。一年間、ありがとうございました。

大学を中退しての再受験、大手では成績が全く上がらず一度お世話になったことのある富士学院で頑張ることを決意し、見事医学部に合格!

2024年度
東京女子医科大学
富士ゼミ生 M・Hさん 五条高校
富士学院に入るかどうか悩んでいる人は、一度、富士学院に見学に行き、富士学院のアットホームさや温かさを感じてみて欲しいです。

私は大手予備校では成績が全く上がらず、再受験をする前に一度お世話になっていて、成績を確実に伸ばしてくれた富士学院なら、私を必ず合格に導いてくれると思い、入学しました。得意と思っていた生物の授業は取らず、英語と数学は元々苦手かつブランクを埋めるために個別にして、勉強していました。一度富士学院にいた時にお世話になった先生方がまだ残っていて、私の癖や弱点を覚えていてくださり、成績も以前と同じように伸びていきました。得意な生物は、得意なら得意なりに、校舎で生物と言ったら「私」となるように頑張りました。
自分が頑張るのはもちろんですが、富士学院は各科目の先生方や担当教務の方も、私のためにたくさんの時間を費やしてくださいました。第一志望の大学の過去問を10年分やってしまったと言ったら、その大学の模擬問題を作ってくれたり、テストで悪い点数取ったら、その分野ができるようになるまで補充テストを作ってくれたり、受験する大学の過去問を進める時に、難易度や私の苦手分野を分析し要領良く解けるようスケジュールを組んでくれたり、連日入試があって校舎に行けない時も、zoomで質問対応してくれたりしました。教務の方も、私が毎日何をしたか、何の勉強が足りなかったか、どのくらい疲れたか、などを書いた手帳を毎週チェックして、チェックするだけでなく、講評やアドバイスを書いてくれました。
私が今年、第一志望の大学に正規合格できたのは、今私が書いたこともそうですが、それ以外にも本当に親身になって私を合格に導こうと思ってくれていたのを常に感じることができたからだと思います。まだ、富士学院に入るかどうか悩んでいる人は、一度、富士学院に見学に行き、富士学院のアットホームさや温かさを感じてみて欲しいです。自分の中に必ず医師になるという強い気持ちを持っていれば、必ず合格できるし、富士学院も必ずサポートしてくれます。私の体験記を最後まで読んでくれたみなさんに、来年の春、桜が咲きますように。

現役は個別指導塾、一浪目は大手に通うがアドバイスすらもらえず孤独感で不完全燃焼のまま二浪目に突入、悩む中で富士学院と出会い、仲間達と切磋琢磨し学習環境の中で成長を重ね見事合格を勝ち取る!

2024年度
近畿大学医学部
富士ゼミ生 H・Nさん 天王寺高校
一年間で私の人生を変え、成長させてくれた富士学院を私は心からおすすめできます。ぜひ入学を決断し、一年間頑張ってみてください。きっと夢は叶います。

私はこれまで、現役時代は個別指導塾、一浪目は大手予備校に通っていました。しかし、個別指導塾では他の学生と自分とを比較できず孤独感もあり、大手予備校では私個人へ向けたアドバイスのもらいにくさなどに悩まされました。不完全燃焼のまま受験が全て一次不合格に終わり二浪目が決まったとき、既に母と何度か足を運び、雰囲気の良さと合格実績に惹かれていた富士学院への入学を即決しました。
富士学院での一年間はとても忙しく、また楽しく、非常に充実していました。少人数授業をとおして親しくなった友人たちと切磋琢磨し、気さくな先生方に気軽に質問や相談、添削依頼ができる環境で着実に成績を伸ばすことができました。不安と戦いながら淡々と勉強することしかできない浪人生活を「楽しい」と思えたのは、努力家で思いやりのある仲間と信頼できる教職員の方々によって作られた環境のおかげでした。またこのような環境は、私が通った大阪校以外の校舎でも整っていました。遠方での受験の際には他府県の校舎を活用して、直前対策講座や模擬グループ面接を受講でき、そこでも多くの熱意溢れる先生方と仲間達に出会えました。試験場の門の前で他校舎の教務の方に励まされたり、他校舎で出会った全国各地の富士ゼミ生と試験場で再会した時は、非常に心強かったです。
しかし、そうして試験当日の緊張を何度も乗り越えることはできたものの、前半の結果は悲惨なものでした。滑り止めだと思っていた大学に一次不合格となったことで怖気付いてしまい、実力を発揮できなかったからです。怒涛の受験期があっという間に過ぎ、第一志望校を含めた残る受験校も少なくなって焦っていた時期、私の机に積まれた友人たちからのお菓子や、御守りとしていただき毎日読んで握りしめていた先生方からのメッセージ、教務の方々からの激励の言葉に何度も励まされ、ついに第一志望正規合格を掴み取ることができました。今まで「合格」の二文字を見た事が無く、初めは信じられない思いでしたが、家族に電話で報告し安堵の声を聞いた時は、嬉しさと感謝で涙が止まりませんでした。
浪人という道は誰しも避けたいと思う道かもしれません。しかし、富士学院での一年間をとおして今の私が思うことは、浪人生活は私の成長に必要不可欠だったということです。寧ろ、浪人できて良かったとさえ思っています。今、この合格体験記を手に富士学院への入学を検討している人と一年前の私は、同じ立場です。一年間で私の人生を変え、成長させてくれた富士学院を私は心からおすすめできます。ぜひ入学を決断し、一年間頑張ってみてください。きっと夢は叶います。

中学生までインターナショナルスクールに通い、当初は日本語すらおぼつかない状況から富士学院で努力を重ね見事医学部に合格!

2024年度
川崎医科大学
富士ゼミ生 T・Mさん 関西学院千里国際高等部
富士学院のおかげで人生を変えることができました。私は生粋の富士っ子です。

私は中学三年生までインターナショナルスクールに通っていました。そこで将来医師になりたいと決断し、日本の高校に編入しました。そして医学部予備校を探している中、富士学院のアットホームな雰囲気に惹かれ、入塾することを決めました。入塾当初は日本語すらおぼつかない状態で、全科目の基礎すら理解しておらず、勉強の取り組み方もわかりませんでしたが、国語、数学、理科の個別指導を受け、先生方が徹底的に基礎から教えてくださいました。しかし高校三年間は初めて学ぶことを処理するのに精いっぱいで、現役ではまだまだ力及ばずでどこも合格を勝ち取ることはできませんでした。そして一浪することが確定し、親と話し合い、引き続き信頼できる富士学院でお世話になることを決めました。そこで私の中で「何が何でもこの一年で絶対に合格する」という決意と覚悟が固まりました。
富士ゼミ生として、初めて少人数制という形で授業を受け、個別とは違って周りの生徒と自分を比較でき、闘争心に火がつきました。そして自分がどれだけ理解できていないかということも身に染みて分かりました。ともに同じ目標に向かって努力する友人にも出会えました。私は数学が特に壊滅的に苦手で、模試や毎週末行われる週テストでも悲惨な点数で、成績が伸び悩み、苦しんでいました。そこで夜の学習時間に先生に、習った問題のポイントを解説して理解を深めたり、わからないことは必ずその日に解決することを心掛けました。
富士学院では親身に寄り添ってくれて、時には厳しく指導してくださる先生方を始め、教務の方々がいてくれたので、私は常に前を向いて勉強に打ち込めました。私は一日も休むことなく、何があっても早朝に来て、閉館まで勉強しました。その甲斐もあり、学校推薦型選抜では一次合格を勝ち取ることができましたが、惜しくも二次で不合格になってしまい、ひどく落ち込みました。それでも諦めずに頑張れたのは、先生方や、教務の方、家族が励まし、応援してくれたおかげです。そして一般選抜の直前期に入り、全科目の個別授業を受け、徹底的に対策を行いました。その時の私は「絶対に合格する」という気合いが漲り、後で先生から聞いた話によると、ものすごい気迫で目を血走らせながら勉強していたそうです。そして川崎医科大学の一般選抜の正規合格を勝ち取ることができたときには、今までの努力を認めてもらえたことが凄く嬉しくて、涙が止まりませんでした。家族に電話で結果を伝えたときに電話の受話器の向こう側で泣いて喜んでいる声を聴き、四年間の様々な出来事を思い出して胸が熱くなりました。先生方や教務の方も私の合格を飛び上がって喜んでくれました。富士学院はとてもアットホームで私にとって家族同然の存在です。富士学院の手厚いサポートが無ければ私の合格は絶対にありませんでした。ここでゼロから学び、医学部に合格できるまでに学力的にも人間的にも育ててもらいました。富士学院のおかげで人生を変えることができました。私は生粋の富士っ子です。今後学院へ入塾を検討している皆様へ、富士学院で根気強く学べば、必ず合格をつかみ取ることができます。なのでどんな壁にぶち当たっても、決してあきらめずに富士学院の先生方を信じて、勉強に励んで下さい。

2024年度
岐阜大学医学部医学科学校推薦型選抜Ⅱ(一般枠)合格
Y・M様(お母様)
今、「あの日ここにお願いしよう!」と決意したことが正しかったと嬉しさを噛みしめています。

昨年の三月、一緒に京都校に伺いその日に入学を決意しました。校舎長先生に「もう皆始めていますよ。いつでもどうぞ。いけます。大丈夫でしょう!」という情熱あふれるお言葉をお掛けいただき、全てを託すことに全く迷いはありませんでした。それから毎日朝7時30分に家を出て22時15分に自宅に帰ってくる生活となり、気づけば苦手な化学や問題の数学も実力が上がってきました。共通テストの前には練習問題ができないと言って落ち込んだり、一回一回の入試後に疲れて寝込んだり、色々なことがありましたが、常に温かいお言葉をかけていただき、寄り添い、粘り強くご指導いただきました。また、もともと大人数での授業よりも少人数制を希望していましたが、少人数であることから目的を一緒にするお友達とも近くで切磋琢磨し励まし合える環境でありました。食事も出していただき、体力勝負の入試に重要な栄養バランスを気にせず、また時間を取られず勉強に集中できました。またこの食事が様々に工夫され大変美味しかったようで、帰ってきては毎日メニューについて語っておりました。そして医学部受験について専門的で情報多く、本当に何としても合格を勝ち取るための最適な場所でした。本人はどんな時も絶対に医学部に行くという強い意志だけは持ち続けておりましたが、以上のような素晴らしい環境と先生方のご指導のおかげで目標を達成し、人生の一歩を踏み出すことができました。
最近は我々の時と違い浪人生が少ないと聞きます。現役の時、浪人は絶対に嫌だと言っていた娘ですが、長い人生やりたいことがあるならば全く問題ないとすすめました。今、「あの日ここにお願いしよう!」と決意したことが正しかったと嬉しさを噛みしめています。これから多くの困難に直面すると思いますが、富士学院で努力し頑張り抜けたこの経験が必ずや支えとなることと存じます。
これからの富士学院様の更なる発展をお祈りいたしております。ありがとうございました。

2024年度
福井大学医学部医学科学校推薦型選抜(全国枠)合格
M・M様(お母様)
現役でいったい何をしていたのかと思った息子が成長し、医師になりたい気持ちを強く持ち、勉強に集中した一年を過ごすことができたのも、富士学院だったからこそと思っています。

息子が医学部を受験したいと言い出してから、何度か医学部受験の催しに参加し、大手予備校の説明も聞きに行きました。合格された生徒さんや保護者の方のお話もたくさん聞きましたが、しかしどれを聞いても、もともと賢い人が受かるべくして受かったのではないかと思うばかりでした。
高三の夏まで部活を続けることを決め、それでは現役合格は難しいとは思いつつ、その可能性が少しでもある受験校を学校から薦められたものの、さて対策をどうしようかと悩んでいたときに、いつもなら医学部専門予備校なんてうちには大げさすぎると思って聞かなかった富士学院の代表の方の講演を聞きました。「医学部を目指す」ということはどういうことなのか、また具体的なデータに基づいた生徒さんの合格までのお話に感動し、相談してみようと富士学院のブースを訪ねたところ、京都校の校舎長からすぐに実践的な対策をお教えいただきました。やれることはやったつもりでしたが、結局は息子自身が未熟であったため、共通テストの点数は足りていたのに面接と小論文で足りず不合格という結果になりました。そこでどこで浪人するか調べ直しましたが、大手予備校は良くて合格率が30%~40%、はたしてうちの息子がそこに入ることができるのか、はなはだ疑わしく、富士学院にお世話になるのが良いのではないかと夫に提案しました。しかし、夫は私が初めに考えていたのと同じく、そんな医学部専門予備校に入れてまで医師を目指さなくてもよい、という考えで反対でしたが、どう考えても大手予備校では合格する気がせず、私としては合格可能性を少しでも上げたい、また息子からも富士学院で勉強したいという強い気持ちを伝え、説得し、通わせることができました。
富士学院の良いところは、授業が個別ではなく少人数の集団授業であることで、切磋琢磨して他の生徒さんからも良い影響を受けられると思ったことと、食堂が完備され、夜遅くまで集中して勉強する環境が整えられていることです。現役のときは、自宅近くの塾に通っていたのですが、私の仕事の都合のため、学校から帰ってきて塾に行くまでに食事をさせることができず、夜十時に帰宅後食事をとるといった生活になっていましたので、その点が改善できたことは本当にありがたかったです。親としてはただ見守っているだけで、勉強はもちろん、入試資料の入手や受験手続きの準備、志望理由書や面接まで、すべてにずっと寄り添っていただきました。
また、息子はおっとりとしていることが長所なのですが、その反面勉強に対してガツガツしたところが見えず、頑張っていないわけではないものの物足りなさを感じることがありました。そういったことを夏休み前の懇談で、先生方にわりと厳しく指摘され、よく見ていただいていることがわかり、こちらの身も引き締まる思いがしました。初めはリフレッシュタイムばかり楽しみにしてのんきそうに見えた息子も、夏以降は表情も変わって、しんどそうだなと思うときもありました。現役のときの百倍勉強したと言ってきたときには、現役でいったい何をしていたのかと思いましたが、そんな息子が成長し、医師になりたい気持ちを強く持ち、勉強に集中した一年を過ごすことができたのも、富士学院だったからこそと思っています。
個性豊かな先生方、親身にさまざまなことに対応してくださった教務の方々、そしていつも大丈夫と請け負ってくださった校舎長、本当にありがとうございました。

2024年度
岩手医科大学一般選抜合格
Y・N様(お母様)
息子のような個性的な子は、富士学院以外では闘えなかったと思います。富士学院の皆々様の根性と優しさと愛情に、心より感謝申し上げます。

文系四大を出て、そのあと専門学校を出て鍼灸師の資格までとった息子が、「本当に人を救うために医師になりたい」と言い出したものの、今更医学部受験?と思っていました。あまり刺激を与えないように何も言わず様子を見ていたら、自分一人で勉強を始めました。それが二年前の春です。まさかの本気!?とこれまた黙って様子を見ていましたら、「一人でやるには限界がある、誰かに教えてもらわないと無理だ」と言い出した頃、偶然富士学院のパンフレットを手にしました。「こういう息子がいます」、と何となく母親の悩みを打ち明けるかのように富士学院に電話をしたのが始まりでした。その時の電話対応がとても親身になってくださる感じがしたので、息子に、「実は富士学院というところに電話してみた」と話したら、すぐに自分の悩みを打ち明けに行き、通うことを決めてきました。その年は、一般入試ではないAO入試の作戦をたてましたが、残念ながら合格を勝ち取ることはできませんでした。さてもうやるだけやったからいいかと思っていたら、「どうしてもあと一年この富士学院で学ばせて欲しい、この富士学院以外考えられない」というまさかの本気のお願いをしてきました。この本気度に主人も心を打たれ、「何がなんでもこの一年で決めること」という条件付きで、私に小言を言わせる隙を与えずゼミ生としてスタートさせました。中学高校とまともに学校に行けなかったり、通信制から入った大学も文系だったこともあり、特に数学は、全くできませんでした。このような個性的な息子を、富士学院の先生方や教務の方々は、受け入れてくださいました。勉強の仕方も、息子に合わせてくださっている感じがしました。数学のひどい凹みを、受験で最低限闘えるようになるまでならし、英語と生物は校内で一位を取るまで伸ばして数学をカバーできるように導いていただき、また化学は、もうひと踏ん張りさせて味方につけていこうという作戦で、共に闘ってくださいました。受験がスタートする直前の懇談会では、息子の学力と解き方の相性がいい大学を先生方がピックアップしてくださっていました。岩手医科大学の繰り上げ合格の電話がきたときは、夢なんじゃないかと思ってしまいました。
この一年、私は何も口出しせず、富士学院に安心して息子を預け切ることができました。受験勉強は、辛くて苦しくて自分との闘いであることは分かっていましたが、息子のような個性的な子は、富士学院以外では闘えなかったと思います。息子の直感通りでした。作戦勝ちで医学部入学という勝利を導いてくださった富士学院の皆々様の根性と優しさと愛情に、心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

2024年度
埼玉医科大学一般選抜(後期)合格
M・S様(お母様)
富士学院には本気にさせるスペシャリストの方が揃っていると思います。医学部合格を最短で掴み取るためには富士学院を強くお勧めします。

高二模試の偏差値は40、それでも部活だ生徒会だ委員会だと学校生活を謳歌していた息子、自宅ではスマホが手放せずオンラインゲームにハマり依存症の状態でした。有名塾の進学クラスでは全く成果でず、高二の夏に気の乗らない息子を無理やり連れ出し医学部進学フォーラムに参加しました。そこでの学院長との出会いが運命を変えました。
結局高二の冬休みから対策授業を受ける事になり、本人の決意も確認してスマホは持ち歩かない旨約束しましたが、自習室にスマホを持ち込み一日中LINEしていた事がわかりました。スマホ依存は根が深く、ひとつの端末を取り上げても、あの手この手でネットに繋がる環境をつくりあげます。この期に及んでまだこのような事をしているならもう息子には医師になる資格自体がないのではないかと何度もご相談させていただきました。
学院ではただ医学部合格させるというだけでなく良医を育てる、医師になる、という意識を強く植え付けていただけるプログラムもあります。特に天野先生の講義などは貴重な機会でした。
気がつけば息子は寝る時以外はずっと富士学院にいるようになりました。毎月送られてくる各教科の先生からの評価も正直信じられませんでしたが、模試でD判定が出た時に本当に学力がついて来たのだと思いました。受験校を決める面談では、四校の合格可能性が高いと言われた時は耳を疑いました。実際そのうち三校で一次合格をいただき、学院の分析力に驚きました。最終的には一次合格が五校、複数校で正規合格し金沢医科大学では特待生を取る事ができました。現役で医学部進学を決めるとは、一年前には考えられませんでした。このような大逆転の結果を得る事ができたのも、富士学院の校舎長初め皆様のサポートがあってこそです。
うちの場合は学力不足を補う以前にスマホ依存など医学部受験に向き合う姿勢が足りていませんでした。そういったお恥ずかしい部分も全て相談させてもらい、学院と家庭で本人に位置番必要な事案を共有し対応できたことがとても良かったと思います。
富士学院には本気にさせるスペシャリストの方が揃っていると思います。医学部合格を最短で掴み取るためには富士学院を強くお勧めします。ありがとうございました。

2024年度
帝京大学医学部一般選抜合格
E・A様(お母様)
高校卒業時に評定2.7の息子でしたが第一志望に繰り上げ合格をいただきました。本当に富士学院には感謝しかありません。そして富士学院を紹介してくださった進路相談の先生にも感謝しかありません。

息子は、高校二年生の夏に、「医学部に行きたいから塾に通いたい!」と言い出しました。正直、息子は成績がよくありませんでした。医学部狙いのお友達は、小さい頃から、熱心にお勉強をしているのは知っていた私は、うちの子には遠いお話し…と思いながらも、医学部専門塾を探し、目に止まったのが、富士学院のホームページでしたが、家から電車で一時間かかるということと、医学部専門塾は高いというイメージから、問い合わせる前に、無いな!と思い、まずは、大手S塾と個別塾へ入塾させました。半年間、人が変わったかの様に勉強をしましたが、わからない所をすぐ先生に聞けない塾の体制が、自分には合わない。と感じていた様です。実は息子は、高校二年生から三年生に上がる時に、留年ギリギリでした。中学の時に通っていた、私立の先生に、息子が、進路相談に行き、医学部を目指してる!と打ち明けると、「今、行ってる塾を辞めて、自分の紹介する塾に行きなさい!」と紹介してくださったのが、富士学院大阪校でした。私は、半年前に、富士学院を調べていただけに、御縁を感じました。早速、主人と息子と三人でお話を聞きに行き、高校三年生の七月入塾。アットホームな雰囲気な富士学院で、受験勉強スタートです。現役では、二校受けましたが、もちろん不合格。今まで、勉強していなかったので、覚悟していました。ゼミ生となり、浪人生活を、医学部を、目指す生徒さんと朝から晩まで、一緒に過ごし、息子は、「今まで行っていた塾は、何だったんだろう?富士は、全く違う!富士に入ったことは、全く後悔がない!」と本人が言うくらい、納得のいく授業内容と校舎長と先生、教務の方が息子の細かい分析、息子に合った勉強を提案、そして、受験校も、全部選んでいただきました。
最後まで、諦めず励ましてくださったお陰で、一浪で、川崎医科大学、帝京大学、金沢医科大学を一次合格。ところが、医学部の厳しさを思い知らされました。二次試験で、全落ち、本人も落ち込み、二浪生活を考えて、家族会議。恥ずかしいお話ですが、高校卒業時、評定2.7の息子です。テストをクリアしたところで、評定2.7の影響があるのであれば、何浪しても無理なのではないか?と、もちろん評定2.7のことを面接で質問された学校もありました。落ち込んでいたところに、金沢医科大学から、補欠待ち番号が届き、そして無事に繰り上げ合格をいただき、本当に富士学院には感謝しかありません。そして、第一志望の帝京大学も三月末に、無事に繰り上げ合格をいただきました。面接でどんな対応をしたらいいか、校舎長をはじめ富士学院のみなさんに、アドバイスをいただいたお陰で、合格にたどり着きました。
浪人中、食べることしか楽しみがなかった様ですが、富士学院の美味しいご飯をいただき、皆さんの支えで、一浪で合格を、果たせました。ありがとうございました。医学部専門塾は、高いイメージがありますが、私は、それだけの価値はあると思いますし、逆に富士学院は、医専塾の中では、良心的かと思っております。富士学院を紹介してくださった先生にも感謝しかありません。一年半ありがとうございました。

2024年度
東邦大学医学部総合入試合格
N・H様(お父様)
私は生徒の学力もモチベーションも高め、挫折させることなく合格まで導いてくれたこの富士学院をお勧めします!

初めて富士学院を訪ねたのは、娘が高三のときの二月でした。
医学部受験を決めたのが高三の夏くらいと遅く、家系も医学部に縁がなく、なにも情報がないような状態で、学校の指定校推薦の地域指定枠があるとのことで出願しましたが、門前払いという制裁を受けました。そこから色々医学部受験について調べて手探りながら進んでいきました。勉強方法も自立式の勉強がメインで、なんとか偏差値の届きそうな医大の過去問をいくつか当たり、どこも難しいながら比較的なんとかなりそうな学校をむりやり五つほど決め、出願していきました。
結果は全て一次試験不合格で前期受験が終了しました。二月の中旬くらいの事でした。その段階で正直、受験勉強が全然間に合ってないことを認めて、一年浪人を覚悟しました。そこから予備校探しを本格的に進め、知識がないためネットで口コミや体験談など色々調べていき、メディア受けを狙った数ある予備校が多い中で、中身のある指導をちゃんとしてくれそうな富士学院を選び、相談をさせていただく中で、信頼してお願いしようと決めることができました。四月からの開講まで時間もあるし、ダメもとでK大の後期試験があるので、その対策授業をマンツーマンで一週間くらいしていただきました。もしダメでもその後の勉強の計画立てに役立つという狙いでした。結果は不合格だったのですが、先生の教え方やモチベーションの上げ方がとても良く、娘もここで一年間頑張れそうと決意してくれました。それから通塾も続き、四月から本格的に正規授業がスタートしました。
私大医学部専願で少人数制のコースになりました。在住が福山市ということもあり、寮生活はメンタル的にも不安があったので、岡山校まで新幹線通学にすることにしました。しかしスケジュールは、かなり厳しいもので、月~土曜が朝8:00発の新幹線に乗り、帰りは22:00着の新幹線、日曜だけ帰りが18:30着の新幹線というかなりハードなものでした。私たち夫婦も新幹線駅までの送迎は朝晩サポートしてきました。
授業は高一~三年の内容を半年ほどで駆け足で基礎固めをしていき、毎週土曜日はその内容の確認テスト。それをコツコツ積み上げていくことが、結果的には最短で最良の方法ですと説明を受け、それを信じて毎日大切にこなしていきました。少人数制ということもあり、その子の苦手なところを把握してうまく対応してくださり、定期的にある模擬試験でも、徐々に良い結果を出せるようになり、娘本人もわずかながら手ごたえを感じていけたと思います。
娘も勉強に追われる毎日に時間が足りなさすぎてツライとは言っていましたが、先生方や教務の方にやさしくサポートしていただいて、受験終わりまで挫折することなく続けていくことができました。
東邦の総合入試の勧めは、先生からしていただいたものでした。未知の受験方法であり、その変わった受験方法の対策にあまり時間をかけるのも本筋から外れるので、半分記念受験くらいの気持ちで進めるよう言われて、メインは普通の一次試験対策で英数物化をひたすらやっていきました。
それと近畿の推薦も受けることにしました。
近畿は理科一科目選択式で物理が異常に難しいとの前情報がありました。娘は選択なら物理が得意だし、先生からも「物理で受かった最初の子になってくれるのを期待してます」と、光栄にも期待をかけていただきました。
その二校はダメもとくらいで、本番は一月から始まる一次試験で九校受ける予定でした。
一次試験が始まり、東邦の総合入試は不思議な試験のため、出来はよくわからないけど、本人的には、まあまあ出来たといっていました。そして近畿の推薦は、私立医大で併願でもあり人気があるので、合格最低点も高くなかなか難関です。近畿の一次試験では英語は普通の出来、得意な数学は得点が稼げた、そして物理の問題をみてあまりの難しさに急きょ化学に変更したそうです。化学のできはほどほど。しかしその時間ロスは気になるところでした。
一つの不安要素でもあると合格は難しいと過去に思い知らされてきたので、半分あきらめていました。まず東邦の一次の合格発表の日が訪れました。大学のHPで番号が発表されて、まさかの合格です!ものすごく喜んでいましたが二次でまた四倍くらいの倍率が予想されて、特殊なグループ面接やMMIという難関が待っています。富士学院でも論文の先生や教務の方に面接やMMI対策をやっていただきましたが、そのあまりの難しさに不安しかありません。もうできるだけやってみようと開きなおっていました。
その時に近畿の一次の合格発表もHPであり、なんと合格!この合格は娘としては特別最高に嬉しかったと思います。去年一次試験ですべての大学にNOを叩きつけられてきていただけに、ちゃんと学科で合格をもらえたはじめての結果だったからです。そしてこっちの二次試験は一般的な小論文と個人面接になります。東邦の二次と近畿の二次が無事終わりました。双方やるだけやったという感じです。合格発表を待つ間、色々な思いが錯綜します。東邦は専願なのでもし受かればこれで受験は終了。東邦がダメな場合、近畿の結果に関係なく、二月の終わりくらいまで受験が続いていく。本人的には、日々の受験勉強のペースが乱されたこともあり、毎日勉強が続いていくことが、とてもメンタル的につらい状態になっていたそうです。
ここで東邦の二次の合格発表が大学HPで番号が発表される時間が来ました。わたしは会社でお昼ご飯の時間、娘が最初に確認して連絡がくるのを待っていました。娘から電話が入り、感動で泣きながらの合格報告、まさに感無量です。専願ということもあり、これで受験が終わりました。そして数日経過して近畿大の発表の日が来ました。結果は合格!本人としても変則の試験で勝ち取れた合格だけで無く、正規の学力試験から勝ち取れた合格で、とても感慨深いものであるのと同時に、お世話になった先生方や教務の方に、結果という形で少しでもお返しできたことに安堵を得たことでしょう。二月から十二月の間、娘を勉強に集中させ、無事合格まで導いてくださった先生方、心身ともに支えていただいた教務の方、おいしいバランスの良い食事で健康管理をしていただいた職員の方、本当にありがとうございました。
私は生徒の学力もモチベーションも高め、挫折させることなく合格まで導いてくれたこの富士学院をお勧めします!

2024年度
東海大学医学部医学科一般選抜合格
A・T様(お母様)
合格報告の際に、学院を訪問した時には、一年前の決意が思い出され、涙が溢れてしまいました。あの時に富士学院への入学を決めて本当に良かったと心の底から思っています。

富士学院を初めて知ったのは、現役の時に関西医科大学の学校推薦型選抜を受けた時です。少しでも対策ができないかとネット検索をしたところ、富士学院大阪校でセミナーを実施していたため、参加してみることにしました。あいにく試験には不合格でしたが、そこで丁寧に親切に指導していただいた事がとても印象的でした。医専予備校の費用は高額でしたし、自宅からの通学も時間を要するため、現役の時には娘が通う塾としては頭の中にはありませんでした。高校三年生の時は放課後には大手予備校に通い、勉強もそれなりに頑張っていましたが、模試の成績はどんどん下がる一方でした。現役は最後の最後で伸びるといった期待も虚しく、共通テストでは点数が伸びず、あっさり浪人することになりました。親子で基礎から徹底的にやり直しする必要性を感じていたものの、大手予備校ではそこまでの指導は期待できない事は、これまでの通塾で実感していました。医学部に合格することが最優先であり、一年後に「やっぱり富士学院にしておけばよかった」と後悔をしたくないと思い、富士学院への入学を決意しました。二月早々に学院を訪問し、壁に貼られた合格者氏名を見ながら、「来年はここに名前を載せられるように頑張ろうね」と励まし合い、現役受験が終わらぬうちに来年を見据えた勉強を開始しました。
合格できた最大の要因は、基礎から徹底的にやり直す事ができたことと、先生の指導を素直に受け入れて、地道に努力し続けたことです。入学時に国公立医学部コース選抜試験をうけましたが、思ってもみないほど散々な結果であり、これまで勉強してきた時間が無駄だったのかと思えるほどショックを受けました。国公立を目指すにしてもやはり、英語・数学・化学・生物の四教科をまずしっかりしないと、医学部合格は難しいといわれ、私立国公立併願コースに決めました。比較的得意だった英語も、クラスでは最下位だったようです。数学も苦手で、課題をこなす事で手一杯。理解して定着させるのに人一倍時間がかかることは、自分でもわかっていたと思います。授業後にも質問したり、土日もほとんど休まず、朝から塾が閉まるまで自習室を利用して勉強していましたが、復習や課題が終わらないといつも追われている様子でした。体調を崩さないかと心配もしましたが、できなかった問題が解けるようになったりして、楽しく充実して勉強できているようでした。面接指導や小論文指導も春から始まりました。受験期にはいると過去問の対策などに追われていたため、早期対策が功を奏していたと思います。
富士学院の先生方は、受験のプロです。あれこれ問題集を探して勉強することなく、出された課題をこなせば合格に近づきます。先生方は素晴らしいだけでなく本当に身近で、質問にも迅速に対応していただけました。時間があれば補習をしてくださったり、丁寧に指導くださいました。合わせて教務の方がいることで、勉強以外のところでも支えていただきました。困った事や悩み事は教務の方に相談して解決する事が多くありました。私立大学の一次試験が六日間連続であり、昨今は電車が遅延・運休することもあるため、近隣のホテルに宿泊しました。「試験の出来が悪くて落ち込んでいたらどうしよう」など子供の顔を見れない不安もありましたが、杞憂でした。受験後は塾に行って復習をしたり、不安なく受験期を過ごす事もできました。それほど居心地のよい環境でした。
高校時代からの受験生活を通して感じることですが、医学部受験は甘くありませんでした。医学部に合格できるかどうかで、この先の人生が全く変わってきます。予備校の選択は、人生の岐路となります。富士学院は私たちの希望していた学習環境・講師力・教務力の全てを備えていました。この一年間、娘も自身ができる努力は最大限にやったと思います。模試の成績も安心できるところまで到達しませんでしたが、「これで合格できなかったとしても仕方ない、もう一年頑張るしかない」と思えました。最終的に国公立の合格には届きませんでしたが、娘が希望する関東の大学に合格する事ができました。一次合格は二校ありましたが、二次試験が重なっており、ワンチャンスしかありませんでした。それも補欠からの繰り上げ合格で、本当にギリギリでした。でもそのチャンスをものにできたのも、富士学院で頑張ったからこそだと思っています。合格報告の際に、学院を訪問した時には、一年前の決意が思い出され、涙が溢れてしまいました。あの時に富士学院への入学を決めて本当に良かったと心の底から思っています。

2024年度
川崎医科大学総合型選抜(中国・四国地域出身者枠)現役合格
Y・S様(お母様)
本当に生徒のためを思って行動してくださる予備校です。派手な広告の予備校よりも、ぜひ富士学院を選んで欲しいですと伝えたいです。

息子は高校二年生の春から他の医学部専門予備校に通っていました。当初は「二年間あるので受験まで大丈夫です」と言われていましたが、一年が過ぎ成績は全く向上せず、しかも「現役での合格は諦めてください」とまで言われ、手のひらを返すように見放されてしまい、失意のどん底の中、富士学院の門を叩きました。その時対応してくださった教室長が真摯に話を聞いてくださり、息子のひどい成績を見ながらも「最後まで諦めずにがんばりましょう」と言ってくださる姿を見て入学することを決めました。
富士学院に入学してからも、自分を過大評価する息子に対して、数学の先生をはじめ、すべての先生方に本当に丁寧に根気強く指導していただきました。そのおかげで少しずつ本人も意識が変わり、勉強に取り組むことができました。本当に、富士学院の先生方のおかげで現役合格することができ、感謝の気持ちでいっぱいです。また、普通の塾や予備校では合格することが目標でその先は見据えていませんが、富士学院は「合格がゴールではなくスタートである、その後のスタートがとても大事だ。留年せずに卒業して国家試験に合格させる力をつけさせたい」と指導してくださる教育方針がとても素晴らしいと感じさせてもらいました。息子も人としても成長することができました。本当に生徒の為を思って行動してくださる予備校だと感じ息子を預けることができて本当に良かったと思いました。
最後に富士学院を検討している方々へ、本当に生徒のためを思って行動してくださる予備校です。医師に必要な人間性も養われると思いますので、派手な広告の予備校よりも、ぜひ富士学院を選んで欲しいですと伝えたいです。本当にありがとうございました。

10. 予備校にはめずらしい富士OB会の存在

医学部合格はゴールではなく、医師になるためのスタートです。富士学院には富士学院を卒院して現在ドクターとして活躍している卒院生と、現役の医大生らで構成されたOB会組織「富士OB会」があります。OB会は2007年に発足し、現在ドクター482名、医大生など890名の合計1,372名(2023年4月現在)がOB会会員として登録されています。

合格を果たした生徒達に贈る「大学別入学ファイル」


大学情報ファイル

富士学院で合格を果たした生徒達にはまず富士学院とOB会から、進学する大学ごとの「入学情報ファイル」がプレゼントされます。この情報ファイルには大学生活をはじめる上で、とても役に立つ情報が満載されており、例えば・大学情報・カリキュラムの特徴・各大学から進級についてのメッセージ(留年、退学に関する情報)・先輩からの大学についての知っ得情報等・街情報/賃貸情報/生活情報・大学周辺のOBオススメのお店紹介・大学毎の富士学院OB会会員リストなどの情報が掲載されています。大学に入学する前に“心構え”として、ぜひ知っておいてほしい情報と、知ることにより大学生活を更に有意義に送ることができる情報など、大学とOB会員の協力を得て、大学毎に作成しています。

OB会報誌『YELL』を発行


OB会報誌『YELL』

またOB会報誌『YELL』を発行しており、医師として活躍しているOBドクターや医大生の近況や医療業界の情報、その他OBにとって、プラスとなる有意義な情報などを提供しています。そのひとつとして、全国のアパマンショップで部屋を借りる際、全ての賃貸契約で仲介手数料が50%オフになる情報なども掲載しています。

医学部合格、そして将来の良医になるまで富士学院は全力であなたを応援します。


全国各地域で行うOB懇親会の様子
※2020年度、2021年度、2022年度はコロナ禍により未実施

今後、OB会は大学の垣根や診療科目の垣根を越えた、これまでにはない大きく横に広がる人脈ネットワークの構築を目指し、様々な勉強会やOB同士の情報交換など、多くの交流ができるようOB会事務局も「富士OB会」を全力でサポートしていきます。OB会の目的は大きく分けると4つあり、ひとつは、OB生が医学部に入学後、医大生として充実した6年間を送れるように応援していく。2つめは、OB生が医師国家試験に合格し、将来「良医」として活躍ができるように応援していく。3つめは、命と向き合う大事な役割を担うOBドクター一人ひとりが安心して仕事にとり組めるよう、またやりがいを持って頑張っていけるように、一人ひとりのOBドクターを応援していく。そして4つめは、OB会を通して医療業界全体の発展に大きく貢献していくことにあります。まだまだ現状では小さな組織ですが、これからどんどんOBが増えていくことにより、この4つの目的をしっかりと達成していけるOB会組織を構築していきたいと考えています。

「OBドクターが語る富士学院」はこちら→
「OB医大生が語る富士学院」はこちら→

富士学院にはこの他にも医学部、そして将来医師を目指す方にとってまだまだ書ききれない魅力がたくさんあります。もっと詳しくお知りになりたい方はぜひ富士学院パンフレットをご請求いただくか、各校舎にお問い合せください。

医学部予備校富士学院の指導コースのご案内

  • 高卒生
  • 富士ゼミ
  • これまで培ってきた入試データや受験ノウハウを最大限活かし、
    年間を通した受験指導で難関の医学部合格を目指します
  • 詳しくはこちら
  • 現役生 高卒生
  • 個人指導
  • 生徒・講師の1対1の完全マンツーマン指導で生徒の現状、
    目標・目的に合わせ最善の指導を行います
  • 詳しくはこちら
  • 現役生 高卒生
  • 期間限定特別講習
  • 夏期・冬期講習、推薦入試対策、
    一般入試直前対策など
  • 詳しくはこちら
まずは、お気軽にご相談下さい。インターネットからのお問い合わせ・資料請求は、24時間・年中無休です